2010年07月31日
暑いにもほどがあるっ!!
最近、毎日暑い。
暑いにもほどがある。
毎日35℃ってなんだ?
熱帯か?
おかげで毎晩寝た気がしない。
どうしてくれよう。
どうにもならないか・・・
何か変だが、今日の夜はテニスを休む。暑くてやってられん!!!
とか何とかいいながら、明日はゴルフ。
明日も暑い。暑いに決まってる。
今日は、暑さでおかしくなっているのか・・・
暑いにもほどがある。
毎日35℃ってなんだ?
熱帯か?
おかげで毎晩寝た気がしない。
どうしてくれよう。
どうにもならないか・・・
何か変だが、今日の夜はテニスを休む。暑くてやってられん!!!
とか何とかいいながら、明日はゴルフ。
明日も暑い。暑いに決まってる。
今日は、暑さでおかしくなっているのか・・・
2010年07月14日
忘れないうちに・・・
忘れないうちに書いておこう。
なぜ、サーブが良化したのかを。
先日の試合、Dは2回。のりのサービスゲームは5回。充分じゃないですか。すごいじゃないですか。
気をつけたこと。
1.脱力
2.トスは前に
3.打点は高く
4.打ち込むような気持ちで
5.打つべし!
6.打つべし!!
7.打つべし!!!
8.打つべし!!!!!!
そうしたら、入ること入ること。
今までの悩みは一体ナニ???
ただ・・・
2ndはまだまだ・・・。
回転不足だし。スピード不足だし。
大いに改善の余地有り!
頑張れ!俺!
なぜ、サーブが良化したのかを。
先日の試合、Dは2回。のりのサービスゲームは5回。充分じゃないですか。すごいじゃないですか。
気をつけたこと。
1.脱力
2.トスは前に
3.打点は高く
4.打ち込むような気持ちで
5.打つべし!
6.打つべし!!
7.打つべし!!!
8.打つべし!!!!!!
そうしたら、入ること入ること。
今までの悩みは一体ナニ???
ただ・・・
2ndはまだまだ・・・。
回転不足だし。スピード不足だし。
大いに改善の余地有り!
頑張れ!俺!
2010年07月01日
フェデラーが・・・
フェデラーが負けた・・・
ベスト8で負けた・・・
ウィンブルドンで負けた・・・
全仏でも負けた。ウィンブルドンでも負けた。
トップの選手は、決勝にピークを合わせると聞く。
なので、意外と初戦は危ういことも多い。
今回のフェデラーも例外ではなかった。
危うく初戦で負けてしまうかと思わせた。そこを乗り越え、徐々に調子を上げて、決勝までいくものだと思っていた。
ベスト8くらいだと、相手は決して超トップレベルではない。
ここで負け続けることが、非常に気になる。
フェデラーは、ベスト8の選手になってしまったのか???
それとも、どこか怪我しているのか?治ればまた復活できるのか???
もう、全てを獲得してしまった選手のモチベーションは、どのように保つべきなのだろうか?
フェデラーには、もうモチベーションが残っていないのだろうか?
出来れば、彼の晩年を汚すことのないような幕引きをしてほしい。
ベスト8で負けた・・・
ウィンブルドンで負けた・・・
全仏でも負けた。ウィンブルドンでも負けた。
トップの選手は、決勝にピークを合わせると聞く。
なので、意外と初戦は危ういことも多い。
今回のフェデラーも例外ではなかった。
危うく初戦で負けてしまうかと思わせた。そこを乗り越え、徐々に調子を上げて、決勝までいくものだと思っていた。
ベスト8くらいだと、相手は決して超トップレベルではない。
ここで負け続けることが、非常に気になる。
フェデラーは、ベスト8の選手になってしまったのか???
それとも、どこか怪我しているのか?治ればまた復活できるのか???
もう、全てを獲得してしまった選手のモチベーションは、どのように保つべきなのだろうか?
フェデラーには、もうモチベーションが残っていないのだろうか?
出来れば、彼の晩年を汚すことのないような幕引きをしてほしい。
2010年06月18日
そこにW杯があるから・・・
いいですねぇ~~。
いいですよぉ~~~。
毎晩、観てしまう。そして、毎晩寝不足になってしまう。
サッカーワールドカップ!!!(以下、W杯!!!)
W杯になると、大して興味のない国同士の対戦でも、つい観てしまい、気づくと奇声を発している、のり。
ある人が尋ねた。
「どーしてW杯を観るのですか?」
のりは、こう答えた。
「そこにW杯があるからさ。」
だからなに???
ウィンブルドン、もうすぐ開幕だ!!!
いいですよぉ~~~。
毎晩、観てしまう。そして、毎晩寝不足になってしまう。
サッカーワールドカップ!!!(以下、W杯!!!)
W杯になると、大して興味のない国同士の対戦でも、つい観てしまい、気づくと奇声を発している、のり。
ある人が尋ねた。
「どーしてW杯を観るのですか?」
のりは、こう答えた。
「そこにW杯があるからさ。」
だからなに???
ウィンブルドン、もうすぐ開幕だ!!!
2010年06月18日
新ラケットのために
我が家のテニス熱は高まるばかり。
オヤジ(のり)を筆頭に、一家4人がテニスプレーヤー。
そんな中、今一番ホットなのが妻。
たいした進歩を見せないのりを尻目に、相当上手くなっている!らしい。
そんなある日(昨日)、のりのラケット(K SIX-ONE Team95)
を自分のレッスンに持っていった模様。
そしたら、ゼッコウチョーーー!!!!だったらしい。
ヒトのラケット勝手に使ってゼッコウチョーーーとは何事か???と思ったが、ここで発想の転換。
妻が、のりのラケットを気に入る
↓
のりのラケットがいつの間にか妻のラケットに
↓
マイラケットがなくて途方に暮れるのり・・・
↓
すると、池から女神様が!
↓
「あなたのラケットは、この新製品のSix One BLX95ですか?」
↓
そして正直者の、のりは「いいえ。僕のラケットは型落ちのK SIX ONE Team95です。」
↓
すると、女神様が「あなたは正直者ですね。あなたには、この新製品のSIX ONE BLX95をあげましょう。」
↓
ありがとうございます!女神様!!
てな具合にならないかな?ならないだろうな??
よろしく! 妻(女神様)!!!
オヤジ(のり)を筆頭に、一家4人がテニスプレーヤー。
そんな中、今一番ホットなのが妻。
たいした進歩を見せないのりを尻目に、相当上手くなっている!らしい。
そんなある日(昨日)、のりのラケット(K SIX-ONE Team95)
を自分のレッスンに持っていった模様。
そしたら、ゼッコウチョーーー!!!!だったらしい。
ヒトのラケット勝手に使ってゼッコウチョーーーとは何事か???と思ったが、ここで発想の転換。
妻が、のりのラケットを気に入る
↓
のりのラケットがいつの間にか妻のラケットに
↓
マイラケットがなくて途方に暮れるのり・・・
↓
すると、池から女神様が!
↓
「あなたのラケットは、この新製品のSix One BLX95ですか?」
↓
そして正直者の、のりは「いいえ。僕のラケットは型落ちのK SIX ONE Team95です。」
↓
すると、女神様が「あなたは正直者ですね。あなたには、この新製品のSIX ONE BLX95をあげましょう。」
↓
ありがとうございます!女神様!!
てな具合にならないかな?ならないだろうな??
よろしく! 妻(女神様)!!!
2008年12月04日
テニスがしたい・・・
あぁ、テニスがしたい・・・
先週はテニスやらず・・・
あと2日の辛抱なのだが・・・
土曜日は朝からゴルフ・・・
疲労困憊のまま夜のレッスンへ・・・
行けるのか・・・
それとも・・・
行けないのか・・・
がんばれ・・・、おれ・・・
先週はテニスやらず・・・
あと2日の辛抱なのだが・・・
土曜日は朝からゴルフ・・・
疲労困憊のまま夜のレッスンへ・・・
行けるのか・・・
それとも・・・
行けないのか・・・
がんばれ・・・、おれ・・・
2008年11月07日
岡村テニスから考える
ちょっと前のメチャイケの岡村は驚きだった。
あんだけ打てるようになるとは。
マジで負けそうな気がする。
けど、一般視聴者にはあまり凄さ感じないんじゃないだろうか。
ゴルフのホールインワンの方が、見てて凄いと直感的に思わせる。
オカザイルなんて鳥肌もんだ。
ホントに彼の運動能力はすごい。
けど、テニスだと相手が手を抜いているように見えて、なんだかヤラセッぽい感じは拭い切れない。
残念だ。
テニスは「観るスポーツ」としては成立しないのか?
ゴルフの石川遼が好成績を上げてきて、世間のゴルフ熱も上がってきている。それに比例して僕のゴルフ熱も上がってきている。
一方、錦織くんは怪我で今期終了。なんか、すごい残念だ。
世界を相手にしている錦織くんと、国内の石川遼。やはり、ゴルフのほうが金になるのか・・・。
テニス熱は今のところ錦織頼みだ。
来週は全日本だけど、巷ではほとんど話題にも上らず・・・
なんか、残念だ。
あんだけ打てるようになるとは。
マジで負けそうな気がする。
けど、一般視聴者にはあまり凄さ感じないんじゃないだろうか。
ゴルフのホールインワンの方が、見てて凄いと直感的に思わせる。
オカザイルなんて鳥肌もんだ。
ホントに彼の運動能力はすごい。
けど、テニスだと相手が手を抜いているように見えて、なんだかヤラセッぽい感じは拭い切れない。
残念だ。
テニスは「観るスポーツ」としては成立しないのか?
ゴルフの石川遼が好成績を上げてきて、世間のゴルフ熱も上がってきている。それに比例して僕のゴルフ熱も上がってきている。
一方、錦織くんは怪我で今期終了。なんか、すごい残念だ。
世界を相手にしている錦織くんと、国内の石川遼。やはり、ゴルフのほうが金になるのか・・・。
テニス熱は今のところ錦織頼みだ。
来週は全日本だけど、巷ではほとんど話題にも上らず・・・
なんか、残念だ。
2008年09月28日
ミート率
最近、気づいたことがある。遅すぎの感はあるが、とても基本的なことだ。
それは、きちんとボールを真ん中で捕らえること(ミートすること)の大切さだ。
スピンだスライスだ、フラットだ、ロブだアングルだなんだかんだと言っても、基本はすべてラケットでキチンとボールを捕らえてからの話。それをしてはじめて、やれグリップの握りだ、ラケットの軌道だ、ナンダカンダの話になる。
周りを見ていてもボールをキチンと捕らえていない人って意外と多い。フレームショットとか、ガシャボレーとか、全くない日なんて1日もないんじゃないだろうか。
ミート率を上げるには・・・
「ボールをよく見て」
「足を動かして、打点に早く入り」
「力まずに打つ」
事が大事だろう。
どれも基本だ。しかし大切なことだ。
「ミート率のアップ」忘れないでおきたい。
それは、きちんとボールを真ん中で捕らえること(ミートすること)の大切さだ。
スピンだスライスだ、フラットだ、ロブだアングルだなんだかんだと言っても、基本はすべてラケットでキチンとボールを捕らえてからの話。それをしてはじめて、やれグリップの握りだ、ラケットの軌道だ、ナンダカンダの話になる。
周りを見ていてもボールをキチンと捕らえていない人って意外と多い。フレームショットとか、ガシャボレーとか、全くない日なんて1日もないんじゃないだろうか。
ミート率を上げるには・・・
「ボールをよく見て」
「足を動かして、打点に早く入り」
「力まずに打つ」
事が大事だろう。
どれも基本だ。しかし大切なことだ。
「ミート率のアップ」忘れないでおきたい。
2008年09月02日
「K」と「圭」
錦織くん、残念だった。疲労か?疲労なのか?
やはり、スタミナか。
彼のテニスは魅せる。人気が出るのも分かる。
しかし、魅せるテニスならば僕も負けてない。
意表を突くナイスショットがあったかと思えば、イージーボールをいとも簡単にミスする。違った意味でみんなの注目を浴びる。
まあ、そういうことは置いといて・・・
Wilsonの「K」シリーズ使って、錦織「圭」がグランドスラムで上位進出! メーカーにとってはウハウハもんだろう。
シューズがNIKEだったら、間違いなく「Air K」ってシューズが発売されるだろうな。そしてみんな買っちゃうんだろうな。
大人の世界に飲まれるな!圭!
やはり、スタミナか。
彼のテニスは魅せる。人気が出るのも分かる。
しかし、魅せるテニスならば僕も負けてない。
意表を突くナイスショットがあったかと思えば、イージーボールをいとも簡単にミスする。違った意味でみんなの注目を浴びる。
まあ、そういうことは置いといて・・・
Wilsonの「K」シリーズ使って、錦織「圭」がグランドスラムで上位進出! メーカーにとってはウハウハもんだろう。
シューズがNIKEだったら、間違いなく「Air K」ってシューズが発売されるだろうな。そしてみんな買っちゃうんだろうな。
大人の世界に飲まれるな!圭!
2008年09月01日
世界基準な男
錦織圭くんは、「日本人男子○○年ぶり!」とか、いう風に欠かれているが、彼はもはや日本基準ではない。
世界基準な男だ!
世界に目を向けても、「ボルグ以来!」とか言われてるし、フェデラーの試合をバックに撮影会とかしちゃってるし、こんな男は世界を見回してもそうはいない。
それでいて、謙虚な発言だし、天狗になっている素振りはこれっぽちも見せないし。何より、トップを目指しているなら、これくらいで天狗になってもらっても困るが。
次も勝てば、グランドスラムでは松岡修造以来のベスト8だ!って、世界基準で話さないといけないんだった。
頑張れ!圭!
世界基準な男だ!
世界に目を向けても、「ボルグ以来!」とか言われてるし、フェデラーの試合をバックに撮影会とかしちゃってるし、こんな男は世界を見回してもそうはいない。
それでいて、謙虚な発言だし、天狗になっている素振りはこれっぽちも見せないし。何より、トップを目指しているなら、これくらいで天狗になってもらっても困るが。
次も勝てば、グランドスラムでは松岡修造以来のベスト8だ!って、世界基準で話さないといけないんだった。
頑張れ!圭!
2008年08月19日
劉翔と土佐礼子と野口みずき
北京オリンピック真っ只中。
毎日のようにテレビ観ている。
バトミントンとか卓球とか、テニスに相通じるところもあったりして、今後、しっかり取り入れていこうと思ったりしてる、研究熱心な俺。
長時間、観戦しているとついつい力が入っているようで、気付いたら何か疲れている俺。
そんな中、土佐礼子とか、中国の劉翔とか、怪我してるのに出場して、結果途中棄権なんて人もいる。
周囲の過剰な期待の中、出場せざるを得ない状況に追いやられていたのは容易に想像つくが、出場して、怪我して棄権なんて状況になると周囲が途端に冷たくなるのもまた事実。
怪我して一番ツライのは自分だ。世間なんてそんなもんだ。
でも、なかなか言えないんだろうな・・・
そうなると、あんだけ金メダルを有望視されながらも事前に回避した野口みずきの勇気が、今になるとやはり凄いと思う。
僕の肩はもう大丈夫。オリンピック選手とは違うが、レッスン1回、回避してよかった。そういう意味では、僕も回避する勇気を持ち合わせているともいえる。
頑張れ!俺!と日本選手!
毎日のようにテレビ観ている。
バトミントンとか卓球とか、テニスに相通じるところもあったりして、今後、しっかり取り入れていこうと思ったりしてる、研究熱心な俺。
長時間、観戦しているとついつい力が入っているようで、気付いたら何か疲れている俺。
そんな中、土佐礼子とか、中国の劉翔とか、怪我してるのに出場して、結果途中棄権なんて人もいる。
周囲の過剰な期待の中、出場せざるを得ない状況に追いやられていたのは容易に想像つくが、出場して、怪我して棄権なんて状況になると周囲が途端に冷たくなるのもまた事実。
怪我して一番ツライのは自分だ。世間なんてそんなもんだ。
でも、なかなか言えないんだろうな・・・
そうなると、あんだけ金メダルを有望視されながらも事前に回避した野口みずきの勇気が、今になるとやはり凄いと思う。
僕の肩はもう大丈夫。オリンピック選手とは違うが、レッスン1回、回避してよかった。そういう意味では、僕も回避する勇気を持ち合わせているともいえる。
頑張れ!俺!と日本選手!
2008年04月11日
やっと来た
明日は、久々テニスが出来る。
3週間ぶりだ。
こんなに空いたのは、いつ以来だろう。
やはり、楽しみだ。
明日は、テニスができる喜びを噛み締めながらのプレーになる。
そうすると・・・
ダブルフォルトなんて、とてもちっぽけなことのように思えてくる。
そんなこと、テニスができる喜びに比べたら大したことないっ!って思えてくる。
果たして、これっていいことなのだろうか???
3週間ぶりだ。
こんなに空いたのは、いつ以来だろう。
やはり、楽しみだ。
明日は、テニスができる喜びを噛み締めながらのプレーになる。
そうすると・・・
ダブルフォルトなんて、とてもちっぽけなことのように思えてくる。
そんなこと、テニスができる喜びに比べたら大したことないっ!って思えてくる。
果たして、これっていいことなのだろうか???
2008年02月29日
自分のペースで
何事もそうだが、自分のペースで物事進められないと、ロクなことにならない。精神的にも参っちゃうし・・・。
テニスも例外ではない。
相手に合わせたプレーでは、相手の術中にはまってしまい、ロクな結果にならないなんてことは過去に何度もあった。
今週末は男Dだ。常に自分のペースでプレーすることを意識しよう。
じゃあ、自分のプレーって何なんだ?
自分のプレー・・・攻めの姿勢。メリハリついたプレー。
そして、
ダブルフォルトだ!
この場合、常に自分のプレーをしていてもロクなことにならないので注意が必要だ。
ダブルフォルト以外は常に自分のプレーを心掛けるようにしよう。
頑張れ!俺!
テニスも例外ではない。
相手に合わせたプレーでは、相手の術中にはまってしまい、ロクな結果にならないなんてことは過去に何度もあった。
今週末は男Dだ。常に自分のペースでプレーすることを意識しよう。
じゃあ、自分のプレーって何なんだ?
自分のプレー・・・攻めの姿勢。メリハリついたプレー。
そして、
ダブルフォルトだ!
この場合、常に自分のプレーをしていてもロクなことにならないので注意が必要だ。
ダブルフォルト以外は常に自分のプレーを心掛けるようにしよう。
頑張れ!俺!
2008年02月27日
世の男性諸氏
仕事で得意先に行って、仕事の話だけじゃあツマラナイ。
そうして始まる会話と言ったら、大体ゴルフと飲みの話。
飲みの話はともかく、どこ行ってもゴルフの話ははっきり言って耐えられん。顔で笑って心でアクビとはまさにこの事。
30代以上の男性で、
石川遼を知らない人はほとんどいないだろうが、
錦織圭を知ってる人もほとんどいない。
日本のツアーでたまたま勝っちゃった16歳と、
世界で戦い、勝った18歳と、どちらが凄いのかは一目瞭然だと思う。それどころか、比較の対象にもならないんじゃないかと思うくらいだ。
世の中はゴルフに甘い。そしてテニスに厳しい。
最近思うこと。
接待テニスがあったら、ホイホイついてっちゃうだろうな、僕は。
そうして始まる会話と言ったら、大体ゴルフと飲みの話。
飲みの話はともかく、どこ行ってもゴルフの話ははっきり言って耐えられん。顔で笑って心でアクビとはまさにこの事。
30代以上の男性で、
石川遼を知らない人はほとんどいないだろうが、
錦織圭を知ってる人もほとんどいない。
日本のツアーでたまたま勝っちゃった16歳と、
世界で戦い、勝った18歳と、どちらが凄いのかは一目瞭然だと思う。それどころか、比較の対象にもならないんじゃないかと思うくらいだ。
世の中はゴルフに甘い。そしてテニスに厳しい。
最近思うこと。
接待テニスがあったら、ホイホイついてっちゃうだろうな、僕は。
2007年10月29日
抜本的改革!
先日の試合で、今やっている自分のテニスがほとほとイヤになった。
今のテニスは、言ってみれば「小手先だけのテニス」だ。
一応、前での勝負は自信があるのでスライスやロブで前での勝負に持ち込む。それが基本パターンなのだが、これによって以前打っていた強打を忘れてしまっていたのだ。
テニスの楽しみって何だ?初心に帰ってみると、やはり、強く打ったときの爽快感!これに尽きると思う。
勝つために何をすべきか?ってのも重要だが、スライス&ネットだって、これだけで勝てるほどのスキルを持っているわけでもなく、所詮ゴマカシのテニスだったのだ。
サーブの強化は当然なのだが、しばらくスライスを封印してフォアもバックも強打するように心がけよう。
強打と言ってもただ思い切り打つのではなく、強く叩く。そして振り抜く。そんなテニスを目指すことに決めた。
幸い、次の試合まで2ヶ月近くある。
抜本的改革を行うのは今しかない!改革断行だ!
とりあえず、今週末のレッスンは休むぞ!?
頑張れ!俺!
今のテニスは、言ってみれば「小手先だけのテニス」だ。
一応、前での勝負は自信があるのでスライスやロブで前での勝負に持ち込む。それが基本パターンなのだが、これによって以前打っていた強打を忘れてしまっていたのだ。
テニスの楽しみって何だ?初心に帰ってみると、やはり、強く打ったときの爽快感!これに尽きると思う。
勝つために何をすべきか?ってのも重要だが、スライス&ネットだって、これだけで勝てるほどのスキルを持っているわけでもなく、所詮ゴマカシのテニスだったのだ。
サーブの強化は当然なのだが、しばらくスライスを封印してフォアもバックも強打するように心がけよう。
強打と言ってもただ思い切り打つのではなく、強く叩く。そして振り抜く。そんなテニスを目指すことに決めた。
幸い、次の試合まで2ヶ月近くある。
抜本的改革を行うのは今しかない!改革断行だ!
とりあえず、今週末のレッスンは休むぞ!?
頑張れ!俺!
2007年09月27日
そして、誰もいなくなるのか?
前回のレッスン。参加者は3人。ここ3回くらいは毎回3人だ。3人だと、ダブルスがたくさん出来る。ちょうどいい人数だ。
しか~し、次回のレッスンは2人不参加が決定している。今のところ、参加が確定しているのは、のりひとり。
どうなんだ・・・
土曜夜9:30~のガチンコクラスに振り替えする勇気のある人はいないのか・・・
そして、誰もいなくなるのである・・・
そして、シングルスの練習になるのである・・・
そういえば、今日はサーブレッスンがある日だ。一度は行ってみたい。夜10:00~のサーブのレッスンなんて僕が行かないで一体誰が行くんだ?
頑張れ!俺!
しか~し、次回のレッスンは2人不参加が決定している。今のところ、参加が確定しているのは、のりひとり。
どうなんだ・・・
土曜夜9:30~のガチンコクラスに振り替えする勇気のある人はいないのか・・・
そして、誰もいなくなるのである・・・
そして、シングルスの練習になるのである・・・
そういえば、今日はサーブレッスンがある日だ。一度は行ってみたい。夜10:00~のサーブのレッスンなんて僕が行かないで一体誰が行くんだ?
頑張れ!俺!
2006年12月20日
シングルスの心構えって・・・
僕はダブルスプレーヤー。
平行陣が好きで、ポーチに出るのも大好き。明大ラグビー部並みに「前へ前へ」出る。
苦手のサーブも4ゲームに1回しか回ってこないから気が楽。
ダブルスで草トーに出始めて約1年半。未だにビギナークラスから抜け出せないでいる。
来年はシングルスに出ようと決めている。シングルスとダブルスの違いは・・・(イメージ)
①シングルスはストロークが大事。ダブルスはボレーが大事。
②シングルスはサーブが大事。ダブルスはサーブ後のポジショニングが大事。
③シングルスは我慢比べ。ダブルスは相手より先に攻める!
こう書いていくと僕はどう見てもシングルス向きではないが、果たして・・・・。
(のりはボレー大好き・サーブ嫌い・我慢できないの3拍子揃っているのです)
シングルスプレーヤーのみなさん、シングルスの心構えって奴を伝授してください。
平行陣が好きで、ポーチに出るのも大好き。明大ラグビー部並みに「前へ前へ」出る。
苦手のサーブも4ゲームに1回しか回ってこないから気が楽。
ダブルスで草トーに出始めて約1年半。未だにビギナークラスから抜け出せないでいる。
来年はシングルスに出ようと決めている。シングルスとダブルスの違いは・・・(イメージ)
①シングルスはストロークが大事。ダブルスはボレーが大事。
②シングルスはサーブが大事。ダブルスはサーブ後のポジショニングが大事。
③シングルスは我慢比べ。ダブルスは相手より先に攻める!
こう書いていくと僕はどう見てもシングルス向きではないが、果たして・・・・。
(のりはボレー大好き・サーブ嫌い・我慢できないの3拍子揃っているのです)
シングルスプレーヤーのみなさん、シングルスの心構えって奴を伝授してください。
2006年12月13日
ホントにやりたいことって・・・
自分がホントにやりたいことって何なんでしょう?
「テニス」
やりたいねぇ。週末が待ち遠しいよ。しかし、毎日朝から晩までテニスやりたいのかっていうと・・・ちょっと違うような気がする。やはり、週末限られた時間だからこそいろいろと考え、楽しんで出来ているんだろうな。
「仕事」
確かに最近は仕事の方も充実しつつある。ただ、仕事がやりたいから仕事しているっていうと・・・これもちょっと違うような気がする。休みの日も仕事のこととかいろいろ考えはするけどね。
「家族との時間」
大切です。実際楽しいです。しかし、その事が第一ではないような気が・・・。週末テニスも大事だしね。
「酒を飲む」
大好きです。やめられません。しかし毎日だとツライ。
やりたいことってたくさんありますが、どれもNo.1といえるものではない。逆にいうとどれもNo.1なのかもしれない。
ちなみに今、1番何をしたいかといったら
「寝たい!」
眠いですzzz
「テニス」
やりたいねぇ。週末が待ち遠しいよ。しかし、毎日朝から晩までテニスやりたいのかっていうと・・・ちょっと違うような気がする。やはり、週末限られた時間だからこそいろいろと考え、楽しんで出来ているんだろうな。
「仕事」
確かに最近は仕事の方も充実しつつある。ただ、仕事がやりたいから仕事しているっていうと・・・これもちょっと違うような気がする。休みの日も仕事のこととかいろいろ考えはするけどね。
「家族との時間」
大切です。実際楽しいです。しかし、その事が第一ではないような気が・・・。週末テニスも大事だしね。
「酒を飲む」
大好きです。やめられません。しかし毎日だとツライ。
やりたいことってたくさんありますが、どれもNo.1といえるものではない。逆にいうとどれもNo.1なのかもしれない。
ちなみに今、1番何をしたいかといったら
「寝たい!」
眠いですzzz