2007年02月26日
入院
昨日、下の子(5歳)が入院してしまった・・・
ちょうど昨日、誕生日だったのに何のお祝いもしてやれなかった。
今頃、検査している頃か。妻は病院で付き添っている。幸い、上の子(7歳)は元気だ。それだけが救いだ。
テニスやってる場合じゃないな。ブログもしばらく書けないだろうな。
早くよくなってほしい。
ちょうど昨日、誕生日だったのに何のお祝いもしてやれなかった。
今頃、検査している頃か。妻は病院で付き添っている。幸い、上の子(7歳)は元気だ。それだけが救いだ。
テニスやってる場合じゃないな。ブログもしばらく書けないだろうな。
早くよくなってほしい。
2007年02月24日
奴が来た!
今日は土曜日だけど、出勤日。
さっき、客先へ出かけて帰ってきたら、目が痒い。やはり、奴が来ているのか。全く油断もスキもないもんだ。
いままで、奴の来襲からは逃れてきていたのだが、ついに今年はやられたようだ。1度やられたら、もう逃れることは出来ないのか。特効薬はあるのか?もしくは諦めるしかないのか・・・
街中では奴の来襲に備えて、防御マスクをしている人を多数見かける。やはり、奴に対抗するには、マスクは必需品なのか。
初心者には分からないことだらけだ。
今日は、幸い目が痒いだけで、鼻が出ていないのがせめてもの救いではあるが、じきに奴に鼻もやられてしまうのか・・・鼻はマスクで防御出来るが、一体、目はどうやって防御すればいいんだ?
テニスの時はどうすればいいんだ?テニスやってる時にマスクしてる人なんて見たことないし・・・みんな我慢しているのか?
全く忌々しい奴だ!花粉って奴は!
さっき、客先へ出かけて帰ってきたら、目が痒い。やはり、奴が来ているのか。全く油断もスキもないもんだ。
いままで、奴の来襲からは逃れてきていたのだが、ついに今年はやられたようだ。1度やられたら、もう逃れることは出来ないのか。特効薬はあるのか?もしくは諦めるしかないのか・・・
街中では奴の来襲に備えて、防御マスクをしている人を多数見かける。やはり、奴に対抗するには、マスクは必需品なのか。
初心者には分からないことだらけだ。
今日は、幸い目が痒いだけで、鼻が出ていないのがせめてもの救いではあるが、じきに奴に鼻もやられてしまうのか・・・鼻はマスクで防御出来るが、一体、目はどうやって防御すればいいんだ?
テニスの時はどうすればいいんだ?テニスやってる時にマスクしてる人なんて見たことないし・・・みんな我慢しているのか?
全く忌々しい奴だ!花粉って奴は!
2007年02月22日
ダイエット中(その2)
昨日は、晩飯が最初で最後の食事。
帰って体重を計ったら1.5kg減ってた。
しばらく何も食べないと、食欲を感じなくなる。
僕の場合、睡眠欲と食欲ならば、最後には睡眠欲が勝るようだ。
11時頃食事して、12時過ぎに就寝・・・
寝てる途中で飛び起きた。
何か腹が痛い!しまった、腹を壊した!
深夜のトイレに駆け込むこと3度。何とか落ち着いた。
結局のところ、また、よく眠れずに朝を迎えた・・・
こんな中で、今日は1日何とか終えることが出来そうなので何よりだ。
また、体重減ってるだろうな・・・
帰って体重を計ったら1.5kg減ってた。
しばらく何も食べないと、食欲を感じなくなる。
僕の場合、睡眠欲と食欲ならば、最後には睡眠欲が勝るようだ。
11時頃食事して、12時過ぎに就寝・・・
寝てる途中で飛び起きた。
何か腹が痛い!しまった、腹を壊した!
深夜のトイレに駆け込むこと3度。何とか落ち着いた。
結局のところ、また、よく眠れずに朝を迎えた・・・
こんな中で、今日は1日何とか終えることが出来そうなので何よりだ。
また、体重減ってるだろうな・・・
2007年02月21日
ダイエット中です
昨日からいろいろあって、ほとんど寝てない。
飯食べると、運転中でも仕事中でも眠くなりそうなので朝からほとんど食べてない。
ここへきて、やっと何とかひと段落しそう。
少し、眠くなってきた。腹も減ってきた。
多分、結構痩せてるだろうな。
少しはダイエットになったかな?
しかしながら、こんなダイエットはコリゴリだ・・・
飯食べると、運転中でも仕事中でも眠くなりそうなので朝からほとんど食べてない。
ここへきて、やっと何とかひと段落しそう。
少し、眠くなってきた。腹も減ってきた。
多分、結構痩せてるだろうな。
少しはダイエットになったかな?
しかしながら、こんなダイエットはコリゴリだ・・・
2007年02月19日
お試しK Six-One
ここ2回ほど、レッスン中に噂の「K Six-One95」を試打してみている。
僕が今使っているのは「nSix-One95」なので持った感じなど、違和感はない。
打ってみると・・・「硬い?」
緩く打ってみても違いがわからないので、強打してみる。
やはり硬い。
聞いてみると、テンションが55で張っているとのこと。僕のラケットは53で張っているので、その違いなのか?ガット自体も硬めのガットのようなので、この硬さというものがガットから来ているのか、ラケット自体なのかがよく分からない。
サーブもヘナチョコスピンサーブではラケットの性能が分からないので、久しぶりにフラットで打ってみる。
速い!そして入る!
nSix-Oneに持ち替えても・・・フラットは入る!そして速い!
ラケットの違いなんてなんなんだかさっぱり分からなくなる。
ひとつ、いや、ふたつ言えることは、
次張り替えるときは、ガットは55で張ろう。
サーブはフラットできちんとボールを捕らえられれば、まあまあ入る。ボールを捕らえられているかの確認にはいいようだ。
ということでラケットを買い換えることは恐らくないだろう。
しかし、いいラケットです。(根拠は分からないが・・・)
僕が今使っているのは「nSix-One95」なので持った感じなど、違和感はない。
打ってみると・・・「硬い?」
緩く打ってみても違いがわからないので、強打してみる。
やはり硬い。
聞いてみると、テンションが55で張っているとのこと。僕のラケットは53で張っているので、その違いなのか?ガット自体も硬めのガットのようなので、この硬さというものがガットから来ているのか、ラケット自体なのかがよく分からない。
サーブもヘナチョコスピンサーブではラケットの性能が分からないので、久しぶりにフラットで打ってみる。
速い!そして入る!
nSix-Oneに持ち替えても・・・フラットは入る!そして速い!
ラケットの違いなんてなんなんだかさっぱり分からなくなる。
ひとつ、いや、ふたつ言えることは、
次張り替えるときは、ガットは55で張ろう。
サーブはフラットできちんとボールを捕らえられれば、まあまあ入る。ボールを捕らえられているかの確認にはいいようだ。
ということでラケットを買い換えることは恐らくないだろう。
しかし、いいラケットです。(根拠は分からないが・・・)
2007年02月18日
雨男選手権!
2/17(土)南市川でのビギナーズ男D。
試合前に浦安で練習。
サーブ相変わらずだったが、「大きく振れ」とのアドバイスがあり、やってみたところ少しずつ良くなってきた。
今回はいけるかも・・・
17:00~試合開始。
初戦、明らかに試合に出るのが初めてというペア。
テニス暦半年(推定)か。
アップのやり方も良く分かっていない。
しかし、こちらからとやかく言うのもなんだし・・・
やはり、初めてで分からないときは最初に宣言してほしいもんだ。
試合は6-0で勝利。アッという間の出来事だった。
その後、天気予報どおり雨が降り出す。この光景どっかで見たことが・・・先月と同じだ!
ということは・・・・・・・・・・・・・・・
出場者の中に雨男がいる!
先月と今月、同じ試合に出ている人は数名いる。のりと相方もその数人の中に入る。
容疑者は絞られてきた。
さらに、先月の順延の試合は無事行われていたので、その試合に出場していた人は容疑者から除外する。
分かった!!!!!!!!!!!
のりだ・・・
出場者のみなさん、すいません・・・
僕が雨男のようです・・・
試合前に浦安で練習。
サーブ相変わらずだったが、「大きく振れ」とのアドバイスがあり、やってみたところ少しずつ良くなってきた。
今回はいけるかも・・・
17:00~試合開始。
初戦、明らかに試合に出るのが初めてというペア。
テニス暦半年(推定)か。
アップのやり方も良く分かっていない。
しかし、こちらからとやかく言うのもなんだし・・・
やはり、初めてで分からないときは最初に宣言してほしいもんだ。
試合は6-0で勝利。アッという間の出来事だった。
その後、天気予報どおり雨が降り出す。この光景どっかで見たことが・・・先月と同じだ!
ということは・・・・・・・・・・・・・・・
出場者の中に雨男がいる!
先月と今月、同じ試合に出ている人は数名いる。のりと相方もその数人の中に入る。
容疑者は絞られてきた。
さらに、先月の順延の試合は無事行われていたので、その試合に出場していた人は容疑者から除外する。
分かった!!!!!!!!!!!
のりだ・・・
出場者のみなさん、すいません・・・
僕が雨男のようです・・・
2007年02月17日
「ウィニングアグリー」
パンドラさんと、どーんさんの言ってた「ウィニングアグリー」を試合前にどうしても読みたくなって会社帰りに神楽坂にある書店2店を回ってはみたが、どちらにも置いてなく、昨日はあきらめた。
しかし、テニスの本が読みたくて仕方がなくなり、「テニスジャーナル」を買って帰りの電車の中で読んだ。
“脳内イメージを鍛えよう「サーブ応用編」”という記事があった。
脳内イメージ
↓
イメトレ
↓
妄想!
妄想癖のある僕にとってはもってこいの記事ではないか!
ありがとう!テニスジャーナル!
しかし、記事の内容はすでに妄想したことのあることばかり・・・
新たに試合に活かせそうなものはなかった。
残念。
今日は夕方から天気は下り坂・・・
大丈夫か?今年の俺?
もしかして雨男か?
しかし、テニスの本が読みたくて仕方がなくなり、「テニスジャーナル」を買って帰りの電車の中で読んだ。
“脳内イメージを鍛えよう「サーブ応用編」”という記事があった。
脳内イメージ
↓
イメトレ
↓
妄想!
妄想癖のある僕にとってはもってこいの記事ではないか!
ありがとう!テニスジャーナル!
しかし、記事の内容はすでに妄想したことのあることばかり・・・
新たに試合に活かせそうなものはなかった。
残念。
今日は夕方から天気は下り坂・・・
大丈夫か?今年の俺?
もしかして雨男か?
2007年02月16日
明日は試合だ!
明日はダブルスの試合だ。
何とか天気はもちそう。
先月は1試合で終わってしまったので、今回はきちんと終わらせたいところだ。
相方は、今年に入って何かが変わったらしい。技術的に大きな進歩をしているような風には見えないので、精神面の成長か?
とにかく、僕の出来が我がペアの勝敗に多大なる影響を及ぼすことは間違いのないことなのだ。
ダブルスはサーブが4回に1回だし、きちんとコーナーをついていければ、それほど怖くない。
そもそもテニスをやることで怖いことなど何ひとつない。
何か、僕も精神的に成長したのか?
いつも、試合前に思う「今回はいけそう!」という思いが今回は現実のものになりそうな気がする。
まあ、この思いも毎回同じなのだが、今回は本当に今までとは違い、ホントに勝てそうな気がしているのだ。
ただ辛いのが、この思いに根拠が全くないということだ。
リラックスしてガンバろっと。
何とか天気はもちそう。
先月は1試合で終わってしまったので、今回はきちんと終わらせたいところだ。
相方は、今年に入って何かが変わったらしい。技術的に大きな進歩をしているような風には見えないので、精神面の成長か?
とにかく、僕の出来が我がペアの勝敗に多大なる影響を及ぼすことは間違いのないことなのだ。
ダブルスはサーブが4回に1回だし、きちんとコーナーをついていければ、それほど怖くない。
そもそもテニスをやることで怖いことなど何ひとつない。
何か、僕も精神的に成長したのか?
いつも、試合前に思う「今回はいけそう!」という思いが今回は現実のものになりそうな気がする。
まあ、この思いも毎回同じなのだが、今回は本当に今までとは違い、ホントに勝てそうな気がしているのだ。
ただ辛いのが、この思いに根拠が全くないということだ。
リラックスしてガンバろっと。
2007年02月15日
トスに勝つことの意義
トスに勝ってリターンを取りたいと考えてはみたものの、大部分の人々はトスに勝ったらサーブを取ることが世の常であり、リターンを取りたいなどとほざいている輩は、非常に少数のような気がしてきた。
そこで考えてみた。
世間の8割がトスに勝ってサーブを取りたいと考えていると仮定し、トスは表or裏は50%の確率だとする。
のりがトスに勝ってリターンを取る確率・・・50%
相手がトスに勝ってサーブを取る確率・・・50%x80%=40%
相手がトスに勝ってリターンを取る確率・・・50%x20%=10%
つまり、
僕が最初にサーブを打つような状況になる確率は10%!
10回に1回あるかどうかの確率で、これは奇跡と言っても過言ではない!
こんな小さなことで悩んでいても仕方がないのだ。
このことに気付いただけでも一歩前進だ!
これからは、「いかにして僕がダブルフォルトの名手だということを悟られないようにするか」を考えていこう。
そこで考えてみた。
世間の8割がトスに勝ってサーブを取りたいと考えていると仮定し、トスは表or裏は50%の確率だとする。
のりがトスに勝ってリターンを取る確率・・・50%
相手がトスに勝ってサーブを取る確率・・・50%x80%=40%
相手がトスに勝ってリターンを取る確率・・・50%x20%=10%
つまり、
僕が最初にサーブを打つような状況になる確率は10%!
10回に1回あるかどうかの確率で、これは奇跡と言っても過言ではない!
こんな小さなことで悩んでいても仕方がないのだ。
このことに気付いただけでも一歩前進だ!
これからは、「いかにして僕がダブルフォルトの名手だということを悟られないようにするか」を考えていこう。
2007年02月15日
シングルス参戦
今週末のビギナーズ男Dに引き続き、初のシングルス参戦が決定。
ついにエントリーしました。
3/4のビギナーズ男S。
僕の友人が所属しているサークル主催のもので、友人は毎月参戦しているがビギナーズから脱却できないでいるらしい。
彼曰く、レベルは結構高いそうだが、こっちはシングルス参戦は初めてなのでその辺のことはあまり気にならない。
気になることといったら・・・
「シングルス4試合も体力が持つのだろうか?」
「シングルスはどうやって攻撃するのがいいのだろうか?」
「2回に1回、回ってくるサーブをどうしようか?」
といったところか。
サーブに関しては、相手は僕がダブルフォルトの名手だということを知らないはずなので、それを悟られてはいけないと考えている。
その第一の作戦とは
「トスに勝ったらリターンを取る!」
これに尽きる!
聞くところによると、上級者はリターンを選ぶことがよくあるらしい。つまり、相手に上級者だと思わせつつ、サーブの回数を1回でも少なくできる、一石二鳥の妙案なのだ。
そのためにまず、トスに勝つ練習をしておこう。
どういう練習をすればいいのだ?ラケットの回し方か?
その前に今週末の男ダブか。頑張るぞ!
ついにエントリーしました。
3/4のビギナーズ男S。
僕の友人が所属しているサークル主催のもので、友人は毎月参戦しているがビギナーズから脱却できないでいるらしい。
彼曰く、レベルは結構高いそうだが、こっちはシングルス参戦は初めてなのでその辺のことはあまり気にならない。
気になることといったら・・・
「シングルス4試合も体力が持つのだろうか?」
「シングルスはどうやって攻撃するのがいいのだろうか?」
「2回に1回、回ってくるサーブをどうしようか?」
といったところか。
サーブに関しては、相手は僕がダブルフォルトの名手だということを知らないはずなので、それを悟られてはいけないと考えている。
その第一の作戦とは
「トスに勝ったらリターンを取る!」
これに尽きる!
聞くところによると、上級者はリターンを選ぶことがよくあるらしい。つまり、相手に上級者だと思わせつつ、サーブの回数を1回でも少なくできる、一石二鳥の妙案なのだ。
そのためにまず、トスに勝つ練習をしておこう。
どういう練習をすればいいのだ?ラケットの回し方か?
その前に今週末の男ダブか。頑張るぞ!
2007年02月13日
リベンジ!
今度の土曜日は南市川のビギナーズ男D。
そう、先月雨で翌週に延期になって泣く泣くデフォった大会です。
相方はその間、スクールのMIXで優勝しているので一皮向けた感がある。
その間の僕といえば・・・、スピンサーブ習得に向けて悪戦苦闘の真っ只中・・・。次の試合でもスピンサーブは封印だな。試合に使うようなレベルに達していない。
前回は雨で1試合しか消化できず、その試合は奇跡の逆転勝利を飾っているわけで、一体何にリベンジするのかと言ったら・・・・天気にリベンジです。
しか~し、週間天気予報では土曜日千葉県地方は曇りのち雨!!
またデフォっちゃうのか?
そう、先月雨で翌週に延期になって泣く泣くデフォった大会です。
相方はその間、スクールのMIXで優勝しているので一皮向けた感がある。
その間の僕といえば・・・、スピンサーブ習得に向けて悪戦苦闘の真っ只中・・・。次の試合でもスピンサーブは封印だな。試合に使うようなレベルに達していない。
前回は雨で1試合しか消化できず、その試合は奇跡の逆転勝利を飾っているわけで、一体何にリベンジするのかと言ったら・・・・天気にリベンジです。
しか~し、週間天気予報では土曜日千葉県地方は曇りのち雨!!
またデフォっちゃうのか?
2007年02月09日
頑張れ!週末!
やっと金曜日も終わりが見えてきた。
今週はいろいろあって大変疲れた…
しかし、明日は土曜日!テニスの日!
しかも、その前に…
ゴルフがある!
明日は雨か?雨なのか?
明日も疲れるぞ!
今週はいろいろあって大変疲れた…
しかし、明日は土曜日!テニスの日!
しかも、その前に…
ゴルフがある!
明日は雨か?雨なのか?
明日も疲れるぞ!
2007年02月07日
「楽しいこと」と「楽なこと」
皆さん、楽しんでますか?
僕は最近、あまり楽しんでません…
何故だ、何故なんだ。
昔、楽しかったことを思い出してみた…
大学時代…
今では考えられない青年でした。
テニスをやってない!全く!
「バスケットボール馬鹿」でした。
真夏の体育館でぶっ倒れそうになりながら、走り回ってました。大学入ったときは紛れもなく1番の下手くそでした。桜木花道みたいにコート脇でひとりでドリブル練習してました…。
「上手くなりたい」そればかり考えてました。
「今の自分に何が出来るのか?」考えました。
最初に気付いたこと「走ること」
ボールの扱いは下手でも走ることなら他の人とはいい勝負。
誰よりも速く走ることに決めた。コートの端から端までの競走なんて最初の3歩でほぼ決まる。最初の3歩は気合入れた。みんなから「足が速い」といわれた。決して足が速いわけではないが、下手くそなりにみんなに認められたことがうれしかった。
上手い人の動きをジーーーーーッと見続けた。何で奴はあんな動きをするのか考えた。そして真似した。そしたら出来た。
うれしかった。
そんな積み重ねが楽しかった。
4年生になって、スタメンになれた。スタメンでコートに立った時、泣きそうになった。これから試合が始まるっていうのに…
そんな学生時代だった。
決して楽してはいなかった。むしろ、苦労していたくらいかもしれない。だけど楽しかった。
「努力をしなければ楽しくなんてない」って気付いた。
今はそれをテニスに置き換えてる。
しかし、あの時ほどの努力をしているのか、俺は?
あの時ほど上手くなりたいと思っているのか、俺は?
いろんなことに追われて、自分を見失いそうになる時、
学生時代のただ単に、上手くなりたいとだけ思っていた自分のことを思い出すようにしている。
あの1番楽しかったときの事を。
僕は最近、あまり楽しんでません…
何故だ、何故なんだ。
昔、楽しかったことを思い出してみた…
大学時代…
今では考えられない青年でした。
テニスをやってない!全く!
「バスケットボール馬鹿」でした。
真夏の体育館でぶっ倒れそうになりながら、走り回ってました。大学入ったときは紛れもなく1番の下手くそでした。桜木花道みたいにコート脇でひとりでドリブル練習してました…。
「上手くなりたい」そればかり考えてました。
「今の自分に何が出来るのか?」考えました。
最初に気付いたこと「走ること」
ボールの扱いは下手でも走ることなら他の人とはいい勝負。
誰よりも速く走ることに決めた。コートの端から端までの競走なんて最初の3歩でほぼ決まる。最初の3歩は気合入れた。みんなから「足が速い」といわれた。決して足が速いわけではないが、下手くそなりにみんなに認められたことがうれしかった。
上手い人の動きをジーーーーーッと見続けた。何で奴はあんな動きをするのか考えた。そして真似した。そしたら出来た。
うれしかった。
そんな積み重ねが楽しかった。
4年生になって、スタメンになれた。スタメンでコートに立った時、泣きそうになった。これから試合が始まるっていうのに…
そんな学生時代だった。
決して楽してはいなかった。むしろ、苦労していたくらいかもしれない。だけど楽しかった。
「努力をしなければ楽しくなんてない」って気付いた。
今はそれをテニスに置き換えてる。
しかし、あの時ほどの努力をしているのか、俺は?
あの時ほど上手くなりたいと思っているのか、俺は?
いろんなことに追われて、自分を見失いそうになる時、
学生時代のただ単に、上手くなりたいとだけ思っていた自分のことを思い出すようにしている。
あの1番楽しかったときの事を。
2007年02月06日
「手打ち」は「手抜き」
土曜日夜のレッスン。参加者は4人。
スピンサーブ習得を目指し奮闘中。
アップ終了後、ダブルスフォーメーション練習。
サーブからスタートして2ポイント交代。
連続Dをしでかしたらそれでおしまい…
3本に1本くらいはきちんと回転がかかり、いいサーブになってきた。しかし、3本中2本は…。
実戦で使うには、まだまだです。
打っていてもいいサーブと悪いサーブの違いがよく分からなかった。
う~ん何がいけないのだ?考えろ!俺!
レッスンも終盤に差し掛かったころ、Hコーチからの一言。
「のりさん、体全体使ってみてください」
「サーブが手打ちになってますよ」
おおっ~~!そうか!
そういえば、今日は腹筋が痛くなってない!筋トレの成果が出たわけではなく、ただ単に腹筋を使っていなかったのだ!
早速、体全体を使って打ってみる。
「いいじゃないですか!サーブは」
サーブばかりに気がとられていたため、サーブが入った後のボレーを簡単にミスしてしまったのだ。
しかし、いいサーブが打てた!
Time Up!
今日のレッスンはここまで!
いい感じで終わることが出来たが、来週までこの感覚残っているのだろうか?
早速、テニスノートに書いておいた。
「手打ち」なのに「手抜き」とはこれ如何に (笑点風に)
スピンサーブ習得を目指し奮闘中。
アップ終了後、ダブルスフォーメーション練習。
サーブからスタートして2ポイント交代。
連続Dをしでかしたらそれでおしまい…
3本に1本くらいはきちんと回転がかかり、いいサーブになってきた。しかし、3本中2本は…。
実戦で使うには、まだまだです。
打っていてもいいサーブと悪いサーブの違いがよく分からなかった。
う~ん何がいけないのだ?考えろ!俺!
レッスンも終盤に差し掛かったころ、Hコーチからの一言。
「のりさん、体全体使ってみてください」
「サーブが手打ちになってますよ」
おおっ~~!そうか!
そういえば、今日は腹筋が痛くなってない!筋トレの成果が出たわけではなく、ただ単に腹筋を使っていなかったのだ!
早速、体全体を使って打ってみる。
「いいじゃないですか!サーブは」
サーブばかりに気がとられていたため、サーブが入った後のボレーを簡単にミスしてしまったのだ。
しかし、いいサーブが打てた!
Time Up!
今日のレッスンはここまで!
いい感じで終わることが出来たが、来週までこの感覚残っているのだろうか?
早速、テニスノートに書いておいた。
「手打ち」なのに「手抜き」とはこれ如何に (笑点風に)
2007年02月05日
2007年02月03日
浮かれ気分
今日は休み。しかもいい天気
!テニス日和!
おっと、僕は夜でしかも屋内テニスだからテニス日和なんて関係ないのだった
テニスが出来るからちょっと浮かれ気味
昼間は幼稚園の「音楽フェスティバル」
「はじめの言葉」上手く言えるかな
僕に似て、ついウケ狙いに走ったりしないかな?
(練習のとき、先生に「もっと普通に歩きなさい!」と指摘されたらしい。普通じゃない歩き方って

)
妄想もバッチリ
!これから素振りやるぞ
!
テニスは人をこんなにも浮かれ気分にさせてしまうのものなのだ。
恐るべき、テニス。

おっと、僕は夜でしかも屋内テニスだからテニス日和なんて関係ないのだった

テニスが出来るからちょっと浮かれ気味

昼間は幼稚園の「音楽フェスティバル」
「はじめの言葉」上手く言えるかな

僕に似て、ついウケ狙いに走ったりしないかな?
(練習のとき、先生に「もっと普通に歩きなさい!」と指摘されたらしい。普通じゃない歩き方って



妄想もバッチリ


テニスは人をこんなにも浮かれ気分にさせてしまうのものなのだ。
恐るべき、テニス。
2007年02月02日
明日のレッスンに備えて
明日はいよいよ土曜日
。週に1回のレッスンの日だ
。
レッスンに備えて、今からスピンサーブ
の妄想イメトレを行う。
フォームを妄想イメージするに当たって、フォロースルーをどのような形にするのか、そこに至るまでにはどのような動きが必要なのかを(動きを逆から考えていくと)いいような気がする
。
ビデオを逆回転で見るような感じだ
。
日ごろの妄想イメトレの成果もあって、スピンサーブのイメージは頭の中では出来上がりつつある
。
後は素振り等をしてイメージを体に覚えさせる。そして実践だ。

日ごろの妄想癖もたまには役に立つものだ。と、ひとりで感心してみる。


レッスンに備えて、今からスピンサーブ

フォームを妄想イメージするに当たって、フォロースルーをどのような形にするのか、そこに至るまでにはどのような動きが必要なのかを(動きを逆から考えていくと)いいような気がする

ビデオを逆回転で見るような感じだ

日ごろの妄想イメトレの成果もあって、スピンサーブのイメージは頭の中では出来上がりつつある

後は素振り等をしてイメージを体に覚えさせる。そして実践だ。

日ごろの妄想癖もたまには役に立つものだ。と、ひとりで感心してみる。

2007年02月02日
シャラポワだって・・・
世界No.1だって、1試合で17本もDやっちゃうんだ。
それでもきちんと勝っちゃうんだ。
多少のDではキレナイ、強い精神力なんだろうな。
DB会のみなさんも見習わないと!
シャラポワもDB会入会資格は充分あるんだけどな…
入会しないかな…
杉山、頑張れ!
それでもきちんと勝っちゃうんだ。
多少のDではキレナイ、強い精神力なんだろうな。
DB会のみなさんも見習わないと!
シャラポワもDB会入会資格は充分あるんだけどな…
入会しないかな…
杉山、頑張れ!
2007年02月01日
目がマック?メガマック
最近、気になっていたマックの新製品「メガマック」を初めて食べてみた。
どんな凄いものかと期待に胸膨らませて箱を開けたが…見た目はビックマックと大差ない。
しかし、食べてみると…
何とも肉々しい!
そして食べにくい!
食べ応えはあるが、1度持ったら最後まで食べないと崩れてしまいそう。なので一気食い。
正月太りがやっと解消されたかと思う今日この頃だったが、また逆戻りか。
ジャンクフード好きか、限定もの好きな人にはお薦めです。
どんな凄いものかと期待に胸膨らませて箱を開けたが…見た目はビックマックと大差ない。
しかし、食べてみると…
何とも肉々しい!
そして食べにくい!
食べ応えはあるが、1度持ったら最後まで食べないと崩れてしまいそう。なので一気食い。

正月太りがやっと解消されたかと思う今日この頃だったが、また逆戻りか。

ジャンクフード好きか、限定もの好きな人にはお薦めです。
