2010年07月16日
金曜飯無法可決!
毎週金曜日は、我が家の飯はない!と言う法律が可決されたそうで、我が家は本日、のりの晩飯がないのだそうです。
先日の参院選でも争点となっていたのは皆さんご存知かと思いますが、民主等の大敗によって「金曜飯無法」が可決してしまったようです。
なんだかどうだかよく分かりませんが、今日は帰っても飯がないので心置きなく飲んだくれて帰ることにします・・・
まだ仕事中ですが・・・
明日はテニス!昼夜テニス!るんるん!!!!
働け!俺!
先日の参院選でも争点となっていたのは皆さんご存知かと思いますが、民主等の大敗によって「金曜飯無法」が可決してしまったようです。
なんだかどうだかよく分かりませんが、今日は帰っても飯がないので心置きなく飲んだくれて帰ることにします・・・
まだ仕事中ですが・・・
明日はテニス!昼夜テニス!るんるん!!!!
働け!俺!
2010年07月11日
声変わり
7/10(土)
声が変わった。
と言うか、声が出ない。
いや、声は出る。ただ・・・美しい声が出ないのだ!!
ん?
ただ何か、喉がやられて声が出にくいのは確かなのだ。
そうするとどうなるか?
家族には風邪と間違えられる(実際は熱もない)
↓
外出は控えたほうが・・・と心配される。
↓
当然、テニスなんか行けなくなる。
↓
ヤバイ
↓
どうしよう
↓
と言うことで、本日は無口でクールな俺を演じます。
風邪気味だったのは確か。そこに追い討ちをかけるように金曜日にカラオケ5曲熱唱したのも確か。声が出にくい原因は分かっている。ただ、カラオケを断る勇気なんて持ち合わせていないもので・・・
テニスはやるぞ!
頑張る俺!
声が変わった。
と言うか、声が出ない。
いや、声は出る。ただ・・・美しい声が出ないのだ!!
ん?
ただ何か、喉がやられて声が出にくいのは確かなのだ。
そうするとどうなるか?
家族には風邪と間違えられる(実際は熱もない)
↓
外出は控えたほうが・・・と心配される。
↓
当然、テニスなんか行けなくなる。
↓
ヤバイ
↓
どうしよう
↓
と言うことで、本日は無口でクールな俺を演じます。
風邪気味だったのは確か。そこに追い討ちをかけるように金曜日にカラオケ5曲熱唱したのも確か。声が出にくい原因は分かっている。ただ、カラオケを断る勇気なんて持ち合わせていないもので・・・
テニスはやるぞ!
頑張る俺!
2010年06月16日
振り返れば・・・
振り返れば奴がいる・・・。
いや、
君たちがいて僕がいる・・・。
いやいや、
君の後ろに僕がいる・・・・・・・・・。
いやいやいや、
一体何が言いたいのか???
よく分からないが、
久方ぶりの復活です。
振り返ると、最後に書いたの2008年12月・・・。
1年半ぶりの書き込みですな。
まだ、残っているなんて・・・。感激でございます。
その間、何をやっていたかと言いますと・・・
一言二言では言い表せませんが、ひとつ言える事は!!!
ダブルフォルトが減った!!!
決して、「撲滅した」とは言いませんし、実際そうじゃあないのですが「減った」ことは紛れもない事実。なのでここに宣言します。
ダブルフォルトが減った!!!
(本日2回目)
今までの俺とは違うぜ!
何が違うって?
そこんところはよく分からんが、とにかく違うのさ。
と、今日のところはこの辺にして、これから一度冷静になって何が変わったかを分析していきます。
頑張った俺に乞うご期待!!!
いや、
君たちがいて僕がいる・・・。
いやいや、
君の後ろに僕がいる・・・・・・・・・。
いやいやいや、
一体何が言いたいのか???
よく分からないが、
久方ぶりの復活です。
振り返ると、最後に書いたの2008年12月・・・。
1年半ぶりの書き込みですな。
まだ、残っているなんて・・・。感激でございます。
その間、何をやっていたかと言いますと・・・
一言二言では言い表せませんが、ひとつ言える事は!!!
ダブルフォルトが減った!!!
決して、「撲滅した」とは言いませんし、実際そうじゃあないのですが「減った」ことは紛れもない事実。なのでここに宣言します。
ダブルフォルトが減った!!!
(本日2回目)
今までの俺とは違うぜ!
何が違うって?
そこんところはよく分からんが、とにかく違うのさ。
と、今日のところはこの辺にして、これから一度冷静になって何が変わったかを分析していきます。
頑張った俺に乞うご期待!!!
2008年12月30日
驚くべき出来事
先日の試合、3試合目の試合後、驚くべき出来事が・・・
この試合、6-1で勝利したんだけど、終わって相手と話していると、
「どうやったらサーブ入るようになるんですか?」
と、相手から驚くべき質問が!
その質問を俺にブツケル???このDB会の会長に???
確かに、この試合、俺様はD0回!!!
相手はD4回。どうみても俺様のほうがサーブは上だ!
しかし、俺様はDの使い手…。サーブに関しては、触れられたくない過去だってたくさんある…。
そんな俺様にも、ついにこんな日が来た~~~~~ッ!
早速アドバイスしてやったこと。←偉そうに
「トスを安定させる」
「高い打点で打つ」
そして
「このブログを熟読する」(ウソ)
来年はダブルフォルト撲滅するぞッ!!!
今の俺様なら出来るッ!!!
きっと出来るッ!!!!!
たぶん出来るッ!!!!
なんとなく、出来るような気が…!!?!
いや、弱気は現金!! いや、厳禁ッ!!!!
これで今年も終わり。いろいろありがとございました。
来年こそは!
頑張れ!来年の俺!
この試合、6-1で勝利したんだけど、終わって相手と話していると、
「どうやったらサーブ入るようになるんですか?」
と、相手から驚くべき質問が!
その質問を俺にブツケル???このDB会の会長に???
確かに、この試合、俺様はD0回!!!
相手はD4回。どうみても俺様のほうがサーブは上だ!
しかし、俺様はDの使い手…。サーブに関しては、触れられたくない過去だってたくさんある…。
そんな俺様にも、ついにこんな日が来た~~~~~ッ!
早速アドバイスしてやったこと。←偉そうに
「トスを安定させる」
「高い打点で打つ」
そして
「このブログを熟読する」(ウソ)
来年はダブルフォルト撲滅するぞッ!!!
今の俺様なら出来るッ!!!
きっと出来るッ!!!!!
たぶん出来るッ!!!!
なんとなく、出来るような気が…!!?!
いや、弱気は現金!! いや、厳禁ッ!!!!
これで今年も終わり。いろいろありがとございました。
来年こそは!
頑張れ!来年の俺!
2008年10月10日
素振れ!素振れ!
今週から、毎日素振りをやることにした。
飲んで帰っても、やることにしている。
やはり、フォームを固めることは大切だ。
何より、週1回のテニスでは球を打つ絶対量が少なすぎる。
ストローク強化のために、自信を持ってストローク打てるために、素振りを続けていきたい。
いつか、効果が現れると信じて。
頑張れ!俺!
飲んで帰っても、やることにしている。
やはり、フォームを固めることは大切だ。
何より、週1回のテニスでは球を打つ絶対量が少なすぎる。
ストローク強化のために、自信を持ってストローク打てるために、素振りを続けていきたい。
いつか、効果が現れると信じて。
頑張れ!俺!
2008年10月02日
ジャポネ
久々、ジャポネ行った。
って、急に言っても分からん人には全く分からんが・・・
知る人ぞ知る有楽町のロメスパの超有名店!
ロメスパって・・・立ち食い蕎麦のスパゲティ版。
そんな店の何が凄いって・・・
盛りがスゴイ!
そして、安い!
大盛りで充分、いや、十二分!
味は、好きな人は好き!
毎日は食べられないが、たまに無性に食べたくなるあの味。
30分並んでも食べたくなるのはもはや中毒か。
きれいな女性が、お上品に食べるのを傍から見ていてこんなに腹の立つなんて、他じゃあ考えられない。
「さっさと食べて、さっさと帰れ!こっちはず~~ッと待ってんだ!」
きれいな女性を見ても、何故か、そんな気持ちにさせられる。
「大盛りとの闘い」それがジャポネ。
また行きたくなってきた。
って、急に言っても分からん人には全く分からんが・・・
知る人ぞ知る有楽町のロメスパの超有名店!
ロメスパって・・・立ち食い蕎麦のスパゲティ版。
そんな店の何が凄いって・・・
盛りがスゴイ!
そして、安い!
大盛りで充分、いや、十二分!
味は、好きな人は好き!
毎日は食べられないが、たまに無性に食べたくなるあの味。
30分並んでも食べたくなるのはもはや中毒か。
きれいな女性が、お上品に食べるのを傍から見ていてこんなに腹の立つなんて、他じゃあ考えられない。
「さっさと食べて、さっさと帰れ!こっちはず~~ッと待ってんだ!」
きれいな女性を見ても、何故か、そんな気持ちにさせられる。
「大盛りとの闘い」それがジャポネ。
また行きたくなってきた。
2008年09月26日
近頃のジュニアって
9/23(火)
祝日ということで、息子のテニスのレッスン見学に。
今月から始めたばかりの我が息子だ。期待は大きい。
どんなレッスンをしているんだ???と、興味津々の親。
すると・・・
持っているのがラケットじゃない!!!
何と、バットを握っている!
テニスのレッスンじゃないのか???
いいのか!こんなんで!!!
つい殴りこみに乱入しようしてしまうが、ここは大人の対応をしないと・・・と、ぐっと我慢。子どもたちも楽しそうだし。
これはボールに馴染むための練習なのだ、きっと。
その後、リフティングの要領でボールを連続で上げる。我が子は長く続く。さすが我が息子。
制限時間60分の半分以上を過ぎた頃、やっとテニスらしい練習。コーチが手で出したボールをフォア、バックで打つ。
我が息子はフォアはかなりの腕前。しかし、バックは・・・まだまだだ。強化ポイントが見えてきた。
そんな感じでテニスとは程遠いがみんな楽しそうなのでヨシとしよう。そして、我が息子のレッスンが終わり、次のレッスンもジュニア。
しかし、選抜クラスとかいうスクール内でも上から2番目のクラス。
彼らは、格好からして違う。大人顔負けだ。そしてみんな日焼けしている。ラケットも大人モデルだ。見るからに上手そう。
アップは、ショートラリー。我が子は野球だったぞ??違う、違いすぎる。
このショートラリーがまた上手い。きちんとスピン掛けて、サービスラインで打ち合う。たまに軽くジャンプしてフォア打ったりしてる。「Air K」だ!ジュニアたちにとって「Air K」なんて普通のことなのか。
ロングラリーになり、コーチとの打ち合いでは、まだまだパワーの違いがあるが、正直言って、勝てる気がしない。奴ら上手い!
我が息子はこのレベルに達することが出来るのか?本人の頑張りもあるだろうが、親のサポートも重要だ。ここは、子どもがテニスやりやすい雰囲気作りが大切だ。そのために、親がどんどんテニスすることが重要だ。
息子のためにも頑張るぞ!俺!
祝日ということで、息子のテニスのレッスン見学に。
今月から始めたばかりの我が息子だ。期待は大きい。
どんなレッスンをしているんだ???と、興味津々の親。
すると・・・
持っているのがラケットじゃない!!!
何と、バットを握っている!
テニスのレッスンじゃないのか???
いいのか!こんなんで!!!
つい殴りこみに乱入しようしてしまうが、ここは大人の対応をしないと・・・と、ぐっと我慢。子どもたちも楽しそうだし。
これはボールに馴染むための練習なのだ、きっと。
その後、リフティングの要領でボールを連続で上げる。我が子は長く続く。さすが我が息子。
制限時間60分の半分以上を過ぎた頃、やっとテニスらしい練習。コーチが手で出したボールをフォア、バックで打つ。
我が息子はフォアはかなりの腕前。しかし、バックは・・・まだまだだ。強化ポイントが見えてきた。
そんな感じでテニスとは程遠いがみんな楽しそうなのでヨシとしよう。そして、我が息子のレッスンが終わり、次のレッスンもジュニア。
しかし、選抜クラスとかいうスクール内でも上から2番目のクラス。
彼らは、格好からして違う。大人顔負けだ。そしてみんな日焼けしている。ラケットも大人モデルだ。見るからに上手そう。
アップは、ショートラリー。我が子は野球だったぞ??違う、違いすぎる。
このショートラリーがまた上手い。きちんとスピン掛けて、サービスラインで打ち合う。たまに軽くジャンプしてフォア打ったりしてる。「Air K」だ!ジュニアたちにとって「Air K」なんて普通のことなのか。
ロングラリーになり、コーチとの打ち合いでは、まだまだパワーの違いがあるが、正直言って、勝てる気がしない。奴ら上手い!
我が息子はこのレベルに達することが出来るのか?本人の頑張りもあるだろうが、親のサポートも重要だ。ここは、子どもがテニスやりやすい雰囲気作りが大切だ。そのために、親がどんどんテニスすることが重要だ。
息子のためにも頑張るぞ!俺!
2008年09月24日
伊達さんと松岡さん
昨日の報ステで、松岡さんが伊達さんの凄さを解説していたが、ちょっと首をかしげるところがあった。
それは、「予測して動く」ってところ
確かに、予測しないと反応できないが、予測は恐らく誰もがしていることであり、伊達さんがずば抜けて凄いのかといったら、そうでもないような気がする。
また、相手が打つ前から動き始めるってことも実際なかなか出来ないと思う。相手だって、こっちの動きを見ているのだから、相手が打つ前から動き出したら、当然、相手は逆を突いてくる。予測はするが、動きはじめが早いってのはホントなのか?
松岡氏だって現役時代は予測して動いていたはずだ。彼だって現役時代は世界のトップのひとりだったのだから、やっていて当然だ。男子の方がはるかにハイスピードなのだから、やらなきゃどうしようもないはずだ。彼は、自分のやってきた凄さを隠しすぎていると思う。
伊達さんは、凄い。しかし、現時点でそれは「37歳で現役復帰したから」凄いのであって、世界のトップと肩を並べるレベルでは、現時点ではまだないと思う。
ライジングは相手の速い球をピンポイントで捉えないといけない。まだ、現在の伊達さんはそこにズレが生じることがあるように見受けられた。東レ予選の決勝観ていて、相手の球に圧されてネットにかける事が多かった。
観ていて、「時代はスピンだ」って思った。
なので、余計に昨日の松岡氏には違和感を感じた。
世間的にテニスが注目されているのは分かる。松岡氏もその凄さを世間に知らしめたいっていう思いは、痛いほどに伝わってくる。しかし、伊達さんだけがずば抜けて凄いわけじゃあない。けど、昨日の報ステみた世間の人は「伊達さんだけがもの凄い」と感じるだろう。決してそうじゃないはずだ。
多分、伊達さんの凄さは「テニスに対する姿勢」だと思う。「勝利に対する貪欲さ」だと思う。なので大多数の日本人選手は、彼女と戦う前から「負けて」しまっているのだ。
時代は進化している。技術も道具も進化している。しかし、いつの時代もライジングは使える技術だ。僕は是非習得したい。あと、メンタル面も。
それは、「予測して動く」ってところ
確かに、予測しないと反応できないが、予測は恐らく誰もがしていることであり、伊達さんがずば抜けて凄いのかといったら、そうでもないような気がする。
また、相手が打つ前から動き始めるってことも実際なかなか出来ないと思う。相手だって、こっちの動きを見ているのだから、相手が打つ前から動き出したら、当然、相手は逆を突いてくる。予測はするが、動きはじめが早いってのはホントなのか?
松岡氏だって現役時代は予測して動いていたはずだ。彼だって現役時代は世界のトップのひとりだったのだから、やっていて当然だ。男子の方がはるかにハイスピードなのだから、やらなきゃどうしようもないはずだ。彼は、自分のやってきた凄さを隠しすぎていると思う。
伊達さんは、凄い。しかし、現時点でそれは「37歳で現役復帰したから」凄いのであって、世界のトップと肩を並べるレベルでは、現時点ではまだないと思う。
ライジングは相手の速い球をピンポイントで捉えないといけない。まだ、現在の伊達さんはそこにズレが生じることがあるように見受けられた。東レ予選の決勝観ていて、相手の球に圧されてネットにかける事が多かった。
観ていて、「時代はスピンだ」って思った。
なので、余計に昨日の松岡氏には違和感を感じた。
世間的にテニスが注目されているのは分かる。松岡氏もその凄さを世間に知らしめたいっていう思いは、痛いほどに伝わってくる。しかし、伊達さんだけがずば抜けて凄いわけじゃあない。けど、昨日の報ステみた世間の人は「伊達さんだけがもの凄い」と感じるだろう。決してそうじゃないはずだ。
多分、伊達さんの凄さは「テニスに対する姿勢」だと思う。「勝利に対する貪欲さ」だと思う。なので大多数の日本人選手は、彼女と戦う前から「負けて」しまっているのだ。
時代は進化している。技術も道具も進化している。しかし、いつの時代もライジングは使える技術だ。僕は是非習得したい。あと、メンタル面も。
2008年09月17日
伊達さん
9/15(月)
東レの予選観戦。テニス歴半月の息子を連れての観戦。無料&伊達さんが観られるってことでこれは行くしかないでしょう。
センターコート10時10分到着。すでに第1試合は始まっている。観客席も1階席はほぼ満席。2回席に陣取る。
スレボトニック選手。杉山さんのダブルスの相方だ。シングルスも強いはずなのに、予選から。恐るべし東レPPO。
順当にスレちゃん勝利。ついに伊達さん登場。
観客席も8割方埋まっている。
伊達さん登場!ずいぶんと小さい。相手は身長もさることながら、横にもずいぶんと成長していらっしゃる。パワーありそうだ。
伊達さんの相手はウォズニアック選手。世界ランク41位。強豪だ。大丈夫か?伊達さん。
試合開始。出だしからウォズちゃんのパワー炸裂。伊達さんのストロークもアウトとかネットとかミスが多い。やはり、フラット系は、ちょっとしたズレでミスになってしまう怖さを実感。
サーブも伊達さんはチト弱い。決してエースを取れるサーブではないが、相手を崩すまでもいかない。世界は厳しい。
しかしながら、だんだんと調子をあげてくる伊達さん。と、同時にウォズちゃんもパワフルストローク炸裂してくる。
結局、ペースつかめぬまま1-6 1-6 で終わり。
「1時間は頑張れ!」という、息子の願いも空しく、58分で敗退。
世界はパワーだ、と実感。目指すは、スピードとスピンの両立だ。けど、伊達さんのライジングショットは素晴らしい。是非あれも身に着けたい。
残念な結果に終わったが、学ぶべきところも多数あり、息子も楽しかったようで(特にチャレンジシステムが面白かったようだ)、めでたしめでたしだ。
東レの予選観戦。テニス歴半月の息子を連れての観戦。無料&伊達さんが観られるってことでこれは行くしかないでしょう。
センターコート10時10分到着。すでに第1試合は始まっている。観客席も1階席はほぼ満席。2回席に陣取る。
スレボトニック選手。杉山さんのダブルスの相方だ。シングルスも強いはずなのに、予選から。恐るべし東レPPO。
順当にスレちゃん勝利。ついに伊達さん登場。
観客席も8割方埋まっている。
伊達さん登場!ずいぶんと小さい。相手は身長もさることながら、横にもずいぶんと成長していらっしゃる。パワーありそうだ。
伊達さんの相手はウォズニアック選手。世界ランク41位。強豪だ。大丈夫か?伊達さん。
試合開始。出だしからウォズちゃんのパワー炸裂。伊達さんのストロークもアウトとかネットとかミスが多い。やはり、フラット系は、ちょっとしたズレでミスになってしまう怖さを実感。
サーブも伊達さんはチト弱い。決してエースを取れるサーブではないが、相手を崩すまでもいかない。世界は厳しい。
しかしながら、だんだんと調子をあげてくる伊達さん。と、同時にウォズちゃんもパワフルストローク炸裂してくる。
結局、ペースつかめぬまま1-6 1-6 で終わり。
「1時間は頑張れ!」という、息子の願いも空しく、58分で敗退。
世界はパワーだ、と実感。目指すは、スピードとスピンの両立だ。けど、伊達さんのライジングショットは素晴らしい。是非あれも身に着けたい。
残念な結果に終わったが、学ぶべきところも多数あり、息子も楽しかったようで(特にチャレンジシステムが面白かったようだ)、めでたしめでたしだ。
2008年09月12日
いよいよ市民大会
いよいよ明日は市民大会。
11時集合だ。
明日は1・2回戦が行われる。
何とか明日を勝ち抜きたい。いや、1回戦だけでも勝ち抜きたい。
どんな相手だろう。
明日の調子はどんなだろう。
ひとつ分かっていること。
明日は晴れる!
頑張れ!俺!
11時集合だ。
明日は1・2回戦が行われる。
何とか明日を勝ち抜きたい。いや、1回戦だけでも勝ち抜きたい。
どんな相手だろう。
明日の調子はどんなだろう。
ひとつ分かっていること。
明日は晴れる!
頑張れ!俺!
2008年09月09日
2008年09月03日
Jr.デビュー!
のり、そして妻に続いて、息子(8歳)もテニスデビューを果たした我が家!
今月からのり・妻が通っているテニススクールのジュニアクラスにのりJr.が入ったのだ。
一応初心者と言うことにはなっているが、のりと妻の練習に混じって打ったりもしていたので、そんじょそこらの初心者とは訳が違う。球の捕らえ方なんて上手いのなんのって、あんた!
更に、先月のうちから担当コーチにのりがプレッシャーをかけておいたかいもあって、初レッスンは上場の滑り出しだった様子by妻。
実はウラでコーチには「我が息子が、次の東京オリンピックには出られるように!」と厳命しといたのだ。
これで我が家は3人テニス通い。テニスバカって遺伝なのか?
頑張れ!俺!と妻!と、そして息子!
今月からのり・妻が通っているテニススクールのジュニアクラスにのりJr.が入ったのだ。
一応初心者と言うことにはなっているが、のりと妻の練習に混じって打ったりもしていたので、そんじょそこらの初心者とは訳が違う。球の捕らえ方なんて上手いのなんのって、あんた!
更に、先月のうちから担当コーチにのりがプレッシャーをかけておいたかいもあって、初レッスンは上場の滑り出しだった様子by妻。
実はウラでコーチには「我が息子が、次の東京オリンピックには出られるように!」と厳命しといたのだ。
これで我が家は3人テニス通い。テニスバカって遺伝なのか?
頑張れ!俺!と妻!と、そして息子!
2008年08月31日
錦織スゲー!!!
WOWOW見られない身としましては、書き込むのは非常に心苦しいのですが・・・
錦織くん、スゲー!!!
フェレーロに勝った!!!
上位シード勢の中では、比較的勝機がある相手かなとは思っていたが、ホントに勝っちゃうとは・・・、それもグランドスラムで・・・、凄すぎです。
テレビ局よ、是非地上波でやってくれ!頼む!
錦織くん、次も頑張ってくれ!
身体さえ本調子なら、一気にランキング駆け上がっていくんじゃないか。
こりゃあ、僕も負けてられない。
今週はテニス休み。だが、来週は市民大会前の調整として、草トーシングルスにエントリーした。それに出て、翌週は市民大会。僕にとってのグランドスラム大会だ。
そういえば、錦織くんもサーブに苦労しているようだ。シャラポワさんに続き、勝手にDB会名誉会員に認定しちゃおうかな。彼の場合はD連発じゃなくて、ファーストの確率が、ちと低いだけか。
頑張れ!圭!と俺!
錦織くん、スゲー!!!
フェレーロに勝った!!!
上位シード勢の中では、比較的勝機がある相手かなとは思っていたが、ホントに勝っちゃうとは・・・、それもグランドスラムで・・・、凄すぎです。
テレビ局よ、是非地上波でやってくれ!頼む!
錦織くん、次も頑張ってくれ!
身体さえ本調子なら、一気にランキング駆け上がっていくんじゃないか。
こりゃあ、僕も負けてられない。
今週はテニス休み。だが、来週は市民大会前の調整として、草トーシングルスにエントリーした。それに出て、翌週は市民大会。僕にとってのグランドスラム大会だ。
そういえば、錦織くんもサーブに苦労しているようだ。シャラポワさんに続き、勝手にDB会名誉会員に認定しちゃおうかな。彼の場合はD連発じゃなくて、ファーストの確率が、ちと低いだけか。
頑張れ!圭!と俺!
2008年08月30日
夕立ち
最近、夕立が多い。
毎日のように、雷が鳴り、突然豪雨が訪れる。
そうなると、毎日傘が手放せない。それも折り畳みじゃなくて、大きい傘だ。
昨日も、夜の銀座で突然の豪雨。大きい傘持っててよかった。軒下で雨宿りする女性の姿もチラホラ。ここで、傘に入れてあげれば、何かいいことあったかもしれないが・・・何も出来ずに通り過ぎる、小心者の男なのでした。
夕方、突然降り出す雨は「夕立」だけど、もしそれが昼ならば「昼立」、朝ならば「朝立」なのか?
今日も「昼立」に遭遇した。
毎日のように、雷が鳴り、突然豪雨が訪れる。
そうなると、毎日傘が手放せない。それも折り畳みじゃなくて、大きい傘だ。
昨日も、夜の銀座で突然の豪雨。大きい傘持っててよかった。軒下で雨宿りする女性の姿もチラホラ。ここで、傘に入れてあげれば、何かいいことあったかもしれないが・・・何も出来ずに通り過ぎる、小心者の男なのでした。
夕方、突然降り出す雨は「夕立」だけど、もしそれが昼ならば「昼立」、朝ならば「朝立」なのか?
今日も「昼立」に遭遇した。
2008年08月26日
宴の後
北京オリンピックが終わった。
ソフトボールは凄かった。上野の気迫だ。バックも上のを信頼している、というか上野で打たれたらしょうがないと言う感じだったのだろう。
反面、野球は残念だった。軸になる選手がいなかった。ダルビッシュだってまだ若いし、しょうがない。明確な戦術も見当たらなかった。足を使うならばもっと徹底して欲しかった。実力あるだけに残念だ。
メダルを取るべくして取るっていうのは、大変だ。
北島は凄い!
谷亮子とか、野口みずきとか、野球とか、金メダル確実と思われていても取れない。
4年に1度のその日の、その時間に自分のベストを持っていくということはもの凄く大変なのだろう。
そういう意味でも、五輪の金メダルは凄い。
凄いといえば、短距離のボルト。次元が違う!100M、最後流して世界新。一体世界はどこまで速くなるのか?
個人では相手にならない日本が、リレーだと銅メダル取れるって言うのも団結力のある日本人らしい。
ああ~~、オリンピック終わって何か物足りない。
ソフトボールは凄かった。上野の気迫だ。バックも上のを信頼している、というか上野で打たれたらしょうがないと言う感じだったのだろう。
反面、野球は残念だった。軸になる選手がいなかった。ダルビッシュだってまだ若いし、しょうがない。明確な戦術も見当たらなかった。足を使うならばもっと徹底して欲しかった。実力あるだけに残念だ。
メダルを取るべくして取るっていうのは、大変だ。
北島は凄い!
谷亮子とか、野口みずきとか、野球とか、金メダル確実と思われていても取れない。
4年に1度のその日の、その時間に自分のベストを持っていくということはもの凄く大変なのだろう。
そういう意味でも、五輪の金メダルは凄い。
凄いといえば、短距離のボルト。次元が違う!100M、最後流して世界新。一体世界はどこまで速くなるのか?
個人では相手にならない日本が、リレーだと銅メダル取れるって言うのも団結力のある日本人らしい。
ああ~~、オリンピック終わって何か物足りない。
2008年08月17日
右肩痛・・・
おとといくらいから、右肩が痛い。
原因は薄々感じてはいる。
オリンピックのせいだ!
オリンピックの影響で、プールで出来もしないバタフライをやったせいだ。
バタフライは想像以上に腕が水の影響を受ける。水泳なんて習ったこともない。全くの見よう見まねだ。
恐らく、それがいけなかったんだろう。
昨日の夜のレッスンは、激しい打ち合いが予想されたのでパス。日曜日のユルイレッスンに振り替えました。
この痛みが長くは続きませんように・・・
原因は薄々感じてはいる。
オリンピックのせいだ!
オリンピックの影響で、プールで出来もしないバタフライをやったせいだ。
バタフライは想像以上に腕が水の影響を受ける。水泳なんて習ったこともない。全くの見よう見まねだ。
恐らく、それがいけなかったんだろう。
昨日の夜のレッスンは、激しい打ち合いが予想されたのでパス。日曜日のユルイレッスンに振り替えました。
この痛みが長くは続きませんように・・・
2008年08月04日
敢えてゴルフ!
分かってます。分かっちゃいるんです。テニスブログだって事くらい。しかし、書かずにはいられないのです。なので書いちゃうのです。
昨日はゴルフ。炎天下でのゴルフ。フレンドリー競技会という2人1組で争う競技。競技とは言っても半分遊びの競技会。2歳上の先輩と参加。
この先輩が話によると相当上手い。対するのりは、相当上手かった(過去形)。こんな2人が組んだらどうなるか・・・。
大した結果じゃあなかったです。
夏のラフを甘く見てはいけません。
ティーショットは飛距離よりも方向性。ラフや林は自動的に1ペナ同様の扱い。そんなこんなで風も強くなり、ますます難易度を増す。
結果、のり101。先輩97。
これは全くもって大した結果ではなく・・・。
よかったことは体重が2㎏減ったことくらい。
ありがとう!炎天下!
そんな休日だったのでテニスは休み。
あと1週間の辛抱なのです。
昨日はゴルフ。炎天下でのゴルフ。フレンドリー競技会という2人1組で争う競技。競技とは言っても半分遊びの競技会。2歳上の先輩と参加。
この先輩が話によると相当上手い。対するのりは、相当上手かった(過去形)。こんな2人が組んだらどうなるか・・・。
大した結果じゃあなかったです。
夏のラフを甘く見てはいけません。
ティーショットは飛距離よりも方向性。ラフや林は自動的に1ペナ同様の扱い。そんなこんなで風も強くなり、ますます難易度を増す。
結果、のり101。先輩97。
これは全くもって大した結果ではなく・・・。
よかったことは体重が2㎏減ったことくらい。
ありがとう!炎天下!
そんな休日だったのでテニスは休み。
あと1週間の辛抱なのです。
2008年07月26日
今後の課題
今晩は、シングルス優勝後、初のレッスン。
シングルス優勝に浮かれることなく、今後の課題を明確にしておこう。これが、今後伸びる秘訣となるに違いない。
その1、サーブ。
これは、優勝する前から、明確なのですが・・・
やはり、スピンよりスライス系のサーブのほうがいいんじゃないか???スピンは身体に負担が掛かるし・・・ということで、今日はスライス系のサーブを打ってみよう。
その2、フォアハンド。
ボールの後ろにきちんと入って、ボールをよく見てヒット!
手打ちにならないように、身体の回転で打つべし!
今日のところはこれくらいだ。夜のレッスンとはいえ、暑さは馬鹿には出来ない。気をつけないと。
シングルス優勝に浮かれることなく、今後の課題を明確にしておこう。これが、今後伸びる秘訣となるに違いない。
その1、サーブ。
これは、優勝する前から、明確なのですが・・・
やはり、スピンよりスライス系のサーブのほうがいいんじゃないか???スピンは身体に負担が掛かるし・・・ということで、今日はスライス系のサーブを打ってみよう。
その2、フォアハンド。
ボールの後ろにきちんと入って、ボールをよく見てヒット!
手打ちにならないように、身体の回転で打つべし!
今日のところはこれくらいだ。夜のレッスンとはいえ、暑さは馬鹿には出来ない。気をつけないと。
2008年07月25日
祭りシーズン
巷では、祭りシーズン真っ只中だ。
昨日今日と、神楽坂・新橋と祭りやってるぞ。
浴衣姿の女性はやはりいい。
それだけでも、祭りは素晴らしい。
明日あさっては地元の祭りだ。
わが子は、子供神輿にエントリーしている。
一体どんな神輿になるんだ?
明日は夜のレッスンに備えて、祭り中のビールは控えるとして、あさっては祭りで飲める。
それが一番の楽しみだ。
やはり、祭りは素晴らしい!
昨日今日と、神楽坂・新橋と祭りやってるぞ。
浴衣姿の女性はやはりいい。
それだけでも、祭りは素晴らしい。
明日あさっては地元の祭りだ。
わが子は、子供神輿にエントリーしている。
一体どんな神輿になるんだ?
明日は夜のレッスンに備えて、祭り中のビールは控えるとして、あさっては祭りで飲める。
それが一番の楽しみだ。
やはり、祭りは素晴らしい!
2008年07月17日
心身共に・・・
最近は、心身ともにお疲れ状態だ。
どっちかだけなら、解消する方法はいくらでもある。
どっちも疲れてると、目も当てられない。
週末のテニス日和に黄信号が灯っている。
これじゃあいかん!いかんぞ!
前を向け!俺!
頑張れ!俺!
どっちかだけなら、解消する方法はいくらでもある。
どっちも疲れてると、目も当てられない。
週末のテニス日和に黄信号が灯っている。
これじゃあいかん!いかんぞ!
前を向け!俺!
頑張れ!俺!
2008年07月08日
ナダルの凄さ
ナダルの凄さは、フットワークとコートカバーリングに尽きると思う。
決まったと思われるショットを返すだけではなく、コースを狙い、ウィナーを狙うってのは驚きの連続だった。
強烈なフォアハンドも凄いが、コートカバーリングの凄さではNO,1であることは間違いない。
あとは、まだまだ、進化し続けているってところも凄い。
世界NO,2がまだまだ進化しているのだから、僕だって進化しないと・・・
今後の芝の戦い方はナダルのようになっていくのか?
決まったと思われるショットを返すだけではなく、コースを狙い、ウィナーを狙うってのは驚きの連続だった。
強烈なフォアハンドも凄いが、コートカバーリングの凄さではNO,1であることは間違いない。
あとは、まだまだ、進化し続けているってところも凄い。
世界NO,2がまだまだ進化しているのだから、僕だって進化しないと・・・
今後の芝の戦い方はナダルのようになっていくのか?
2008年07月07日
フェデラーの凄さ
決勝で負けたフェデラーだけど、やはり凄さが随所に見られた。この一戦だけで、王者交代とは言えないだけの内容だったと思う。
序盤は、フェデラーは良くなかった。そのまま3セット失ってしまうのではと思うほどだったが、きちんと修正するところが凄い。
具体的にはフォアハンドが変わった。ナダルを振り回すだけのコース・スピードで攻めていた。
サーブは序盤から凄かった。
コースが素晴らしい。スピードだけなら速い人はいるがサーブという区切りの中ではフェデラーがNo,1だろう。
一番凄いのが精神力。
タイブレーク2回とも取ったし、マッチポイントを握られた中でのプレーなんかは鳥肌ものだ。ここがフェデラーのフェデラーたる所以だろう。
今大会、ナダルは過去最高の出来だったのではないか。しかし、フェデラーはそうとも言い切れない。そんな状態でこの試合内容。
フェデラー復調してくれば王座奪回は間違いないでしょう。
頑張れ!フェデラーと俺!
序盤は、フェデラーは良くなかった。そのまま3セット失ってしまうのではと思うほどだったが、きちんと修正するところが凄い。
具体的にはフォアハンドが変わった。ナダルを振り回すだけのコース・スピードで攻めていた。
サーブは序盤から凄かった。
コースが素晴らしい。スピードだけなら速い人はいるがサーブという区切りの中ではフェデラーがNo,1だろう。
一番凄いのが精神力。
タイブレーク2回とも取ったし、マッチポイントを握られた中でのプレーなんかは鳥肌ものだ。ここがフェデラーのフェデラーたる所以だろう。
今大会、ナダルは過去最高の出来だったのではないか。しかし、フェデラーはそうとも言い切れない。そんな状態でこの試合内容。
フェデラー復調してくれば王座奪回は間違いないでしょう。
頑張れ!フェデラーと俺!
2008年07月04日
平日夜の過ごし方
昨日は久しぶりに早く仕事が終わったので、いろいろ考えた。
テニスのレッスン行こうか
ゴルフの打ちっぱなし行こうか
それとも酒飲み行こうか
熟考の結果、ゴルフの打ちっぱなしに決定。
今週末は会社のコンペなのだ。
平日夜にゴルフの打ちっぱなしなんて初めてだ。
ガラガラかと思いきや・・・
結構混んでる!
しかも、みんな上手い!
やはり、平日夜に来る人は意気込みが違う!
そんな中、のりは、負けじと力入ってしまい、右に左に・・・
練習行かなきゃよかった。
帰ってからGAORAでミックス観戦。
やはり途中で爆睡・・・
起きたら4:30・・・
いつもと変わらず。
テニスのレッスン行こうか
ゴルフの打ちっぱなし行こうか
それとも酒飲み行こうか
熟考の結果、ゴルフの打ちっぱなしに決定。
今週末は会社のコンペなのだ。
平日夜にゴルフの打ちっぱなしなんて初めてだ。
ガラガラかと思いきや・・・
結構混んでる!
しかも、みんな上手い!
やはり、平日夜に来る人は意気込みが違う!
そんな中、のりは、負けじと力入ってしまい、右に左に・・・
練習行かなきゃよかった。
帰ってからGAORAでミックス観戦。
やはり途中で爆睡・・・
起きたら4:30・・・
いつもと変わらず。
2008年07月03日
妻と観戦
ウィンブルドンの中継をGAORAでやっていることを発見し(22:00~01:00)、観戦前に爆睡することがなくなり、妻とテレビ観戦。
GAORAでは、ダブルスのみの中継。ダブルスは滅多に見られないので貴重。ペアのポジションとか参考になることが多い。
しかし、妻の視点は僕とは別のようで・・・
ワイド画面なので、
「選手が太って見えて可哀想だね」(別にどうでもいいじゃん)
観客がアップで映ると、
「この人って有名なの?」(そんな事知らん!)
おかげで楽しいテレビ観戦と相成りました。
今日もまた観ようっと。
GAORAでは、ダブルスのみの中継。ダブルスは滅多に見られないので貴重。ペアのポジションとか参考になることが多い。
しかし、妻の視点は僕とは別のようで・・・
ワイド画面なので、
「選手が太って見えて可哀想だね」(別にどうでもいいじゃん)
観客がアップで映ると、
「この人って有名なの?」(そんな事知らん!)
おかげで楽しいテレビ観戦と相成りました。
今日もまた観ようっと。
2008年07月02日
ウィンブルドンのせいで
最近、どうも寝た気がしない。
毎晩、ウィンブルドンやっているせいだ。
毎晩、テレビの前にいる。
しかし、試合内容は全くと言っていいほど分からない。
なぜならば・・・
テレビを見ながら寝ているからだ。
なら、寝てるじゃん!と思うが、やはりベッドで寝ないと寝た気がしない。
寝不足の上、テニスも観られない・・・
全く持って意味のない毎晩だ・・・
フェデラー頑張れ!
毎晩、ウィンブルドンやっているせいだ。
毎晩、テレビの前にいる。
しかし、試合内容は全くと言っていいほど分からない。
なぜならば・・・
テレビを見ながら寝ているからだ。
なら、寝てるじゃん!と思うが、やはりベッドで寝ないと寝た気がしない。
寝不足の上、テニスも観られない・・・
全く持って意味のない毎晩だ・・・
フェデラー頑張れ!
2008年06月23日
週末の結果
多忙な週末の結果
金曜日 ゴルフ スコア91
土曜日 ゴルフ スコア90
土曜日 テニス(レッスン)D10回以上(計測不能)
日曜日 テニス(試合)雨天中止
分析
・ここ最近、テニスばっかりやっているのに、なぜかゴルフが上達している。
・相変わらず、D連発してばかりいる。
・雨男健在である。
いいんだか悪いんだか…
金曜日 ゴルフ スコア91
土曜日 ゴルフ スコア90
土曜日 テニス(レッスン)D10回以上(計測不能)
日曜日 テニス(試合)雨天中止
分析
・ここ最近、テニスばっかりやっているのに、なぜかゴルフが上達している。
・相変わらず、D連発してばかりいる。
・雨男健在である。
いいんだか悪いんだか…
2008年06月18日
週末の予定
今週末は大変な週末だ。
金・土がゴルフ。
土夜はレッスン。
日朝から試合だ。
さらに、どれも手を抜けないと来たもんだ。
寝る間も惜しむとはまさにこのこと。
今のうち、寝ておくかzzz
金・土がゴルフ。
土夜はレッスン。
日朝から試合だ。
さらに、どれも手を抜けないと来たもんだ。
寝る間も惜しむとはまさにこのこと。
今のうち、寝ておくかzzz
2008年05月06日
周りの目
5/4(日)
通っているスクール内のイベント。6チームに分かれての団体戦。チームは当日行くまで分からない。その他、的当てとかのアトラクションありのイベントに妻と参加。
のりはチームキャプテンを命じられた。チームは妻と他に3人。どの人も初対面。そんな中でダブルス3ペア作る。キャプテンって大変。
6チームあって、総勢30人くらい、いたのかな。知っている人は10人くらい。あとは知らない人ばかり。
しかーし、のりが知らないだけで相手は僕のことを知っているって言う人も複数発見。のりは意外と有名人だったのだ。
イベントは特筆することもなく、ラケットバックをGETして終了。
帰り道、妻は複数の人からのりを知っているとういわれたらしい。それも、どちらかと言うといい意味で知っているらしい。
妻と2人で考えた結論。
その1
のりのテニスは目立つ。
時に目を見張るようなショットを打ったかと思えば、超簡単なボールをミスる。何か、見てて楽しいんじゃないか?
その2
奇声を発する。
3面あるコート全体に届くような奇声を発することが(よく)ある。嫌が上にも目立ってしまう。
その3
準備運動が変。
軽く跳躍するはずが、何故か、ひとりだけ全力で跳躍している。テニスする前から目立ってる。
たぶん、このあたりが目立っている原因だろうと推察。
まあ、悪いことではないからいいんじゃない。
ついでに、5/18のMIXダブルス一緒に出てくださいというオファーもいただく。
のりのプレーを見た上でのオファーなので、多少のダブルフォルトは目をつぶってくれるはず。なのでOKしました。
これからのレッスンは周囲の目も意識しないと・・・ってテニス始めると忘れちゃうんだが・・・
通っているスクール内のイベント。6チームに分かれての団体戦。チームは当日行くまで分からない。その他、的当てとかのアトラクションありのイベントに妻と参加。
のりはチームキャプテンを命じられた。チームは妻と他に3人。どの人も初対面。そんな中でダブルス3ペア作る。キャプテンって大変。
6チームあって、総勢30人くらい、いたのかな。知っている人は10人くらい。あとは知らない人ばかり。
しかーし、のりが知らないだけで相手は僕のことを知っているって言う人も複数発見。のりは意外と有名人だったのだ。
イベントは特筆することもなく、ラケットバックをGETして終了。
帰り道、妻は複数の人からのりを知っているとういわれたらしい。それも、どちらかと言うといい意味で知っているらしい。
妻と2人で考えた結論。
その1
のりのテニスは目立つ。
時に目を見張るようなショットを打ったかと思えば、超簡単なボールをミスる。何か、見てて楽しいんじゃないか?
その2
奇声を発する。
3面あるコート全体に届くような奇声を発することが(よく)ある。嫌が上にも目立ってしまう。
その3
準備運動が変。
軽く跳躍するはずが、何故か、ひとりだけ全力で跳躍している。テニスする前から目立ってる。
たぶん、このあたりが目立っている原因だろうと推察。
まあ、悪いことではないからいいんじゃない。
ついでに、5/18のMIXダブルス一緒に出てくださいというオファーもいただく。
のりのプレーを見た上でのオファーなので、多少のダブルフォルトは目をつぶってくれるはず。なのでOKしました。
これからのレッスンは周囲の目も意識しないと・・・ってテニス始めると忘れちゃうんだが・・・
2008年04月30日
4月も終わり
4月も、今日で終わり。
明日から5月だ。
気付いたら、5月だ。
月日の移り変わりは早い。
流されないようにしないと。
そんな意味でも、月の変わり目はいろいろと考え直すいいチャンスでもある。
年の初め~月の初め~週の初め~1日の初め・・・いろいろと考え行動しないと、すぐに時は過ぎてしまう。
明日は5月1日。
4月も慌しかった。
5月は地に足つけて、じっくりいきたい。
明日から5月だ。
気付いたら、5月だ。
月日の移り変わりは早い。
流されないようにしないと。
そんな意味でも、月の変わり目はいろいろと考え直すいいチャンスでもある。
年の初め~月の初め~週の初め~1日の初め・・・いろいろと考え行動しないと、すぐに時は過ぎてしまう。
明日は5月1日。
4月も慌しかった。
5月は地に足つけて、じっくりいきたい。
2008年04月28日
テニス○○!
ここで、いろいろ書いて、皆さんのブログを読んでいると全く感じないのだが、世間的には僕は「テニスバカ」らしい。
週1テニス。月1試合。テニス雑誌毎月3誌購読。
全然、普通。ッテイウカ、もっとテニスしたい。
先日、妻がHコーチに言われたそうなのだが・・・
以下、2人の会話(若干、のりの妄想も入っています)
コ「ご主人、上手くなりましたよね!」
妻「どのへんですかね?」
コ「全体的に安定してきましたよ」
妻「そうですか」
コ「ご主人はスクール内では1位か2位ですよ」
妻「(・・・そんな上手いはずないのに)そうなんですか?」
コ「いや、言いにくいんですが・・・、テニス好きっていうか、テニスバカっていうんですか、その点ならば1位か2位ですよ」
妻「・・・はあ」
僕から言わせてもらえば、僕がテニスバカなのではなくて、周りが生ヌルイだけなんですが・・・
来週は、スクール内でのお遊び団体戦。生ヌルイテニスに喝!入れてやるか!
サーブ入ったらの話ですが・・・
週1テニス。月1試合。テニス雑誌毎月3誌購読。
全然、普通。ッテイウカ、もっとテニスしたい。
先日、妻がHコーチに言われたそうなのだが・・・
以下、2人の会話(若干、のりの妄想も入っています)
コ「ご主人、上手くなりましたよね!」
妻「どのへんですかね?」
コ「全体的に安定してきましたよ」
妻「そうですか」
コ「ご主人はスクール内では1位か2位ですよ」
妻「(・・・そんな上手いはずないのに)そうなんですか?」
コ「いや、言いにくいんですが・・・、テニス好きっていうか、テニスバカっていうんですか、その点ならば1位か2位ですよ」
妻「・・・はあ」
僕から言わせてもらえば、僕がテニスバカなのではなくて、周りが生ヌルイだけなんですが・・・
来週は、スクール内でのお遊び団体戦。生ヌルイテニスに喝!入れてやるか!
サーブ入ったらの話ですが・・・
2008年04月07日
テニス離れ
実は、ここ2週間、テニスやってない。
2週間空いたのは久しぶりだ。
今週末までテニスができない。
大丈夫か?俺?
週末は、家族で箱根行ってきた。
充分楽しかった。芦ノ湖やら、大涌谷やら、彫刻の森やら・・・。
飯もタラフク食った。
2kg太った・・・
これは誤算だった。
テニスやってないのに、ふくらはぎが何故か筋肉痛。
新品のスニーカーのせいだ。
これも誤算だった・・・
やはり、足に合わないものはよくない。
最近は、使い古しのテニスシューズを普段履きにしていたのだが、つい、新スニーカーを買ってしまったところ、この有様だ。
しかし、もったいないからもう少し履いてみようと思う。
やはりテニスしないと、どっか物足りない・・・
週末はテニスがいいね。
2週間空いたのは久しぶりだ。
今週末までテニスができない。
大丈夫か?俺?
週末は、家族で箱根行ってきた。
充分楽しかった。芦ノ湖やら、大涌谷やら、彫刻の森やら・・・。
飯もタラフク食った。
2kg太った・・・
これは誤算だった。
テニスやってないのに、ふくらはぎが何故か筋肉痛。
新品のスニーカーのせいだ。
これも誤算だった・・・
やはり、足に合わないものはよくない。
最近は、使い古しのテニスシューズを普段履きにしていたのだが、つい、新スニーカーを買ってしまったところ、この有様だ。
しかし、もったいないからもう少し履いてみようと思う。
やはりテニスしないと、どっか物足りない・・・
週末はテニスがいいね。
2008年03月31日
久々練習
3/30(日)
およそ2年ぶりの練習。
短い距離からスタート。
力を抜いて、ボールをよく見てきちんと捉えることを意識。
狙ったところへ飛んでいく。久々にしては悪くない。
少し距離を長くしてみる。
力を抜けば方向性はいい。しかし、少し力が入ると左右にぶれる。そこを注意すれば長い距離でも方向性はいい。久々にしては悪くない。
最後に手前に落とす練習。手だけで打つと上手くいかない。体全体を使ってスイングすると、やわらかい球が打てる。
いいぞ!いいぞ!俺!
ここまで書いて、振り返る。
俺は何の練習したんだ?
ゴルフだぞ!ゴルフ。
テニスにも相通じるところがあるな。
およそ2年ぶりの練習。
短い距離からスタート。
力を抜いて、ボールをよく見てきちんと捉えることを意識。
狙ったところへ飛んでいく。久々にしては悪くない。
少し距離を長くしてみる。
力を抜けば方向性はいい。しかし、少し力が入ると左右にぶれる。そこを注意すれば長い距離でも方向性はいい。久々にしては悪くない。
最後に手前に落とす練習。手だけで打つと上手くいかない。体全体を使ってスイングすると、やわらかい球が打てる。
いいぞ!いいぞ!俺!
ここまで書いて、振り返る。
俺は何の練習したんだ?
ゴルフだぞ!ゴルフ。
テニスにも相通じるところがあるな。
2008年03月12日
良化気配
やっと、テニスしたい感が増してきた。
体調も上向いてきた証拠だ。
いい傾向である。
「脱力」について考えてみた。
腕の力を抜いて、腰の回転で打つ!そして、腕はムチのように使う!ッてことなんじゃないか。
これは、ゴルフでは体得した技術だ。
何故にテニスでは出来ないのだ。
いや、出来るはずだ。やる気次第だ。
体調は、いいに越したことはない。
酒も適度に飲むに越したことない。
なんか、いい方向に向かい始めた感じだ。
体調も上向いてきた証拠だ。
いい傾向である。
「脱力」について考えてみた。
腕の力を抜いて、腰の回転で打つ!そして、腕はムチのように使う!ッてことなんじゃないか。
これは、ゴルフでは体得した技術だ。
何故にテニスでは出来ないのだ。
いや、出来るはずだ。やる気次第だ。
体調は、いいに越したことはない。
酒も適度に飲むに越したことない。
なんか、いい方向に向かい始めた感じだ。
2008年03月11日
疲れを見せない!
簡単そうでなかなか難しいこと。
「他人に疲れたそぶりを見せない」こと。
仕事でも疲れた表情の人には仕事が来ない。
テニスでも、相手が疲れているとみると、つけこまれてしまう。
大事なのは、相手に弱みを見せないことだ。
しかし、現実は・・・
弱み見せまくりだ!
疲れた顔しまくっているようだ・・・
ヤバイ、ヤバイゾ、オレ・・・
なので、今日は疲れを吹き飛ばすために飲みに行くことを決意。
頑張れ!オレ!
「他人に疲れたそぶりを見せない」こと。
仕事でも疲れた表情の人には仕事が来ない。
テニスでも、相手が疲れているとみると、つけこまれてしまう。
大事なのは、相手に弱みを見せないことだ。
しかし、現実は・・・
弱み見せまくりだ!
疲れた顔しまくっているようだ・・・
ヤバイ、ヤバイゾ、オレ・・・
なので、今日は疲れを吹き飛ばすために飲みに行くことを決意。
頑張れ!オレ!
2008年03月10日
風邪粉症
風邪を引いた花粉症は、手に負えない。
ここ数日のダルさが、一体どこから来ているのか見当もつかない。
テニス1週間やらないと、禁断症状が出ていたのに、今は出てこない。
テニスに対する情熱が失せたのか・・・それとも単なる体調不良なのか?
今日、「T.Tennis」買ったところを見ると、前者ではないことは明らかだ。
今月号はDVD付だが、DVD観るヒマないからもっと誌面を充実させて欲しい。
電車の中でDVD観れないから、DVD付いて値段高くなってもあまりうれしくない。
しかし、つい買ってしまうのだった・・・。
ここ数日のダルさが、一体どこから来ているのか見当もつかない。
テニス1週間やらないと、禁断症状が出ていたのに、今は出てこない。
テニスに対する情熱が失せたのか・・・それとも単なる体調不良なのか?
今日、「T.Tennis」買ったところを見ると、前者ではないことは明らかだ。
今月号はDVD付だが、DVD観るヒマないからもっと誌面を充実させて欲しい。
電車の中でDVD観れないから、DVD付いて値段高くなってもあまりうれしくない。
しかし、つい買ってしまうのだった・・・。
2008年03月09日
テニスのない週末
週末、テニスしないなんて何ヶ月ぶりだろう。
昨日は、ホントだるかった。
しかし、子どもと一緒に早寝したおかげで今日は少し回復。
今日は休日だっていうのに早起き。まるで年寄り。
しかし、大事を取って今日もテニスはしない。
テニスに飢えた方がいいときもある。
今がそのときのような気がしてならない。
後日、テニスが出来るっていうことに喜びを感じられれば、この休日も無駄ではなかったということだ。
ということで、今日は一日ダラケタ日になりそう。
昨日は、ホントだるかった。
しかし、子どもと一緒に早寝したおかげで今日は少し回復。
今日は休日だっていうのに早起き。まるで年寄り。
しかし、大事を取って今日もテニスはしない。
テニスに飢えた方がいいときもある。
今がそのときのような気がしてならない。
後日、テニスが出来るっていうことに喜びを感じられれば、この休日も無駄ではなかったということだ。
ということで、今日は一日ダラケタ日になりそう。
2008年03月08日
併発です
花粉症かと思っていたら・・・
どうやら風邪も引いた模様・・・
喉にも異変が・・・
過労か?ストレスか?それとも・・・
飲みすぎか???
いずれにせよ、ダルクテヤルキガオキナイ。
そんな今日も出勤日。
ダメダメな1日。
今日のテニスも休もうか。
明日、市民大会の申込もあるんだった・・・
気分が乗ってこないぞ・・・
今日のワタクシは使いもんになりません・・・
どうやら風邪も引いた模様・・・
喉にも異変が・・・
過労か?ストレスか?それとも・・・
飲みすぎか???
いずれにせよ、ダルクテヤルキガオキナイ。
そんな今日も出勤日。
ダメダメな1日。
今日のテニスも休もうか。
明日、市民大会の申込もあるんだった・・・
気分が乗ってこないぞ・・・
今日のワタクシは使いもんになりません・・・
2008年03月07日
ついに・・・
認めざるを得ない時がやってきたようだ。
なので、ここに宣言します。
「花粉症です!」
って、去年もこんな事言ってたような・・・
今日は、ホントツライ。
鼻は止まらず。目は痒い。
風邪と、疲れ目だけでは説明できないこの現象。
しかし、これが花粉症だと言うならば、全ては辻褄が合う。
なので、花粉症なのだ。
こいつは、何とかして欲しい。
ホント、お願いします。
なので、ここに宣言します。
「花粉症です!」
って、去年もこんな事言ってたような・・・
今日は、ホントツライ。
鼻は止まらず。目は痒い。
風邪と、疲れ目だけでは説明できないこの現象。
しかし、これが花粉症だと言うならば、全ては辻褄が合う。
なので、花粉症なのだ。
こいつは、何とかして欲しい。
ホント、お願いします。
2008年02月26日
英語話せる?
僕の話じゃなくって、友人の話です。
来週アメリカへ留学?就職?するので送別会開くことになり・・・。
帰ってくるのは3年後か5年後か・・・
最近では年1回くらいしか会ってないのだが、やはり、送別会はやらないと。
他にも海外出張する友人も複数いる。海外に住んでいる人もいる。
World Wideな友人達だ。
最近思うこと。
英語しゃべれないといいながら、ホントにしゃべれない人は意外と少ない・・・。
のりは、その意外と少ない人のひとり・・・。
来週アメリカへ留学?就職?するので送別会開くことになり・・・。
帰ってくるのは3年後か5年後か・・・
最近では年1回くらいしか会ってないのだが、やはり、送別会はやらないと。
他にも海外出張する友人も複数いる。海外に住んでいる人もいる。
World Wideな友人達だ。
最近思うこと。
英語しゃべれないといいながら、ホントにしゃべれない人は意外と少ない・・・。
のりは、その意外と少ない人のひとり・・・。
2008年02月25日
秘策!
2/25(月)
今週末、試合に出るMと仕事の打ち合わせと称した作戦会議。実際のところ最近、奴とは公私ともお世話になっているので、仕事の打ち合わせのあとに作戦会議。
しか~し、内容はまだここじゃあ言えない!
それは当日のお楽しみだ。
奴はプレースタイルは格好良くはないが、テニスは強い!
そしてのりは、サーブは入らないが、態度はデカイ!
そこで編み出されたのが、この秘策・・・
お楽しみに!
頑張れ!俺!
今週末、試合に出るMと仕事の打ち合わせと称した作戦会議。実際のところ最近、奴とは公私ともお世話になっているので、仕事の打ち合わせのあとに作戦会議。
しか~し、内容はまだここじゃあ言えない!
それは当日のお楽しみだ。
奴はプレースタイルは格好良くはないが、テニスは強い!
そしてのりは、サーブは入らないが、態度はデカイ!
そこで編み出されたのが、この秘策・・・
お楽しみに!
頑張れ!俺!
2008年02月20日
進化する悩み
以前の書込み見ていると、
やれ「サーブが入らない」
とか、
「何回Dやっちゃった・・・」
とか、
書いてある。
じゃあ、今は入るのかよッ!って突っ込まれると、「入りません・・・」と答えるしかないのですが、以前ほど悩まなくなってきている。
スピンが掛けられるようになったってことが大きい。それによって、サーブに対するストレスが少なくなってきているのは紛れもない事実だ。
最近の悩みと言ったら、
「相手をいかにして負かすか。」
「いかにして駆け引きに勝つか。」
ってところだ。
悩みもレベルアップしている。
早く、テニスもレベルアップしたい。
やれ「サーブが入らない」
とか、
「何回Dやっちゃった・・・」
とか、
書いてある。
じゃあ、今は入るのかよッ!って突っ込まれると、「入りません・・・」と答えるしかないのですが、以前ほど悩まなくなってきている。
スピンが掛けられるようになったってことが大きい。それによって、サーブに対するストレスが少なくなってきているのは紛れもない事実だ。
最近の悩みと言ったら、
「相手をいかにして負かすか。」
「いかにして駆け引きに勝つか。」
ってところだ。
悩みもレベルアップしている。
早く、テニスもレベルアップしたい。
2008年02月19日
駆け引き
草トークラスで試合になって大切なことは、「いかに相手にミスさせるか」であることは分かっているのだが・・・
試合になると「決めてやる!」的考えが主流となってしまい、ついつい全身に力が入ってしまい、結果としてあらぬ方向に行ってしまいがちなのだ。
これを解消するためには・・・
「決めてやる!」的考えから「相手の逆を突く」的考えに変えることが必要だろう。
相手が右に行ったら左に打ち、前に来たら後ろへ打つ。右に打つと見せかけて左に打ったり、左に打つと見せかけて右に打つふりをして左に打つとか・・・。何だかよく分からなくなってきたが、要は、いかに自分で主導権を握るか。これに尽きる。
その思考を常に持つために、日々主導権を握ることを考えよう。
街を歩いていて、前から人が来たら右によけるふりして左へ避ける・・・ってそうしたらブツカッテシマウ・・・。
まあ、それも何かの縁ってことで。
試合になると「決めてやる!」的考えが主流となってしまい、ついつい全身に力が入ってしまい、結果としてあらぬ方向に行ってしまいがちなのだ。
これを解消するためには・・・
「決めてやる!」的考えから「相手の逆を突く」的考えに変えることが必要だろう。
相手が右に行ったら左に打ち、前に来たら後ろへ打つ。右に打つと見せかけて左に打ったり、左に打つと見せかけて右に打つふりをして左に打つとか・・・。何だかよく分からなくなってきたが、要は、いかに自分で主導権を握るか。これに尽きる。
その思考を常に持つために、日々主導権を握ることを考えよう。
街を歩いていて、前から人が来たら右によけるふりして左へ避ける・・・ってそうしたらブツカッテシマウ・・・。
まあ、それも何かの縁ってことで。
2008年02月18日
エライぞ!東スポ!
錦織圭選手、優勝おめでとう!
すごい!日本人でも充分に世界で通用するんだ!
感激です・・・。
なのに・・・
映像が見られない・・・
見られたのは新聞とHPで写真だけ。
これでは、錦織くんの凄さが分からない・・・
日本テニス界のためにも、この優勝を大々的に・・・
報じている!
東スポが!
しかも1面で!
ガセじゃないぞ!ほんとの記事だ!
エライぞ!東スポ!
見直したぞ!東スポ!
今晩のニュースも、明日の朝刊も東スポに続きますように。
すごい!日本人でも充分に世界で通用するんだ!
感激です・・・。
なのに・・・
映像が見られない・・・
見られたのは新聞とHPで写真だけ。
これでは、錦織くんの凄さが分からない・・・
日本テニス界のためにも、この優勝を大々的に・・・
報じている!
東スポが!
しかも1面で!
ガセじゃないぞ!ほんとの記事だ!
エライぞ!東スポ!
見直したぞ!東スポ!
今晩のニュースも、明日の朝刊も東スポに続きますように。
2007年12月28日
今年も終わり。
12/28(金)
仕事納め。
いや~~、今年もいろいろありました。
そして激動の一年が幕を閉じようとしています。
来年はシングルス重視の試合出場にしたいな。
来年は、自分のテニス感を変えて、貪欲に上を目指していこう。
以上、納会終わって酔っ払ったのりの今年最後の(?)書込みでした。
仕事納め。
いや~~、今年もいろいろありました。
そして激動の一年が幕を閉じようとしています。
来年はシングルス重視の試合出場にしたいな。
来年は、自分のテニス感を変えて、貪欲に上を目指していこう。
以上、納会終わって酔っ払ったのりの今年最後の(?)書込みでした。
2007年12月24日
師走だったもので・・・
気付いたら、今年もあと1週間足らず。
前回の書込みから、はや1ヶ月。
忙しさにかまけてこのままフェードアウトしちゃいそうな勢いでしたが・・・
12月も試合出てました。
1度目。スクールで開催されるオープン男D。
オープンなので、いつもどこからともなく強者たちが現れてはケチョンケチョンにやられ、そして強者たちは去っていく。こんな大会なのです。
そんな試合に懲りずに出場したのですが、今回は何と・・・
1回勝ちました!
それも強者に!
おそらく、あと10回やっても勝てないであろう相手に6-4で勝ってしまったのだ。
一番驚いたのは、のりと相方M。
2人で組んで試合出たのは約3年半くらいぶり。しかし、奴とは中学からの腐れ縁なのでノリは大体分かる。それが上手くはまったとしか言いようがない。
これがまぐれではないと言う証が、初戦の惜敗。初戦は何とかというテニススクールのコーチと、もうひとつ違う何とかとか言うテニススクールのコーチのペア。略して何とか何とかコーチペア。
この試合はオープンだから、コーチが出てきてもいいらしい。そのルールを逆手に取ったかどうだか定かではないが、この何とか何とかコーチペアは参戦してきた。
コヤツラはコーチだけあって上手い。そして強い。そして若い!
始まる前からコンプレックスの塊と化した、のり-相方は相手がコーチと言うことを利用して、あたかも生徒であるかのように振舞う。というかレベル的には生徒だから、そう振舞わざるを得ないのだが・・・。彼らはコーチと言う職業が身に付いているため、僕らにはハードヒットしてこない。明らかに格下に見ている(当たり前だが)
その一方で我がペアは失うものなど何もない。とりあえず打って打って打ちまくる。ビビル相手。気付いたら4-3。我がペアリード!
何ですって???
彼らはこんな奴らに負けたらコーチをクビになると察したのか、本気モードになって襲いかかる。すでにいっぱいいっぱいだった我がペアはそのまま4-6で敗退。
しかし、何とか何とかコーチペアは「途中負けるかと思った」らしい。さすがコーチ。最後に社交辞令を忘れない。
そして、その言葉を真に受けた我がペアは2戦目でその強者ペアに6-4で勝ったのでした。
このペアはコーチではないが、初戦を見てても明らかに上手い。更に打球音が違う!のりが「パコ~ン」だとしたら、彼らは「バキッッッ!」って感じ。僕がどんなに力いっぱい振っても出ないような打球音をコート中に轟かせていた。
しかし、試合が始まれば打球音なんて関係ないッ!この試合でのりはリターンエースを連発。最後も今世紀最高のリターンエースで締めくくったのでした。
強い!俺らは強い!
若干、天狗になったのも束の間、2位トーで本日の対戦相手の中で最も格下の相手(でも、のりよりは上)に1-6でコロッと負けたのでした。
まだまだ好不調の波は大きいのだが、好調時にはかなりの力を発揮することが分かったのが収穫。
そんな劇勝の代償はあまりにも大きく・・・
その夜から3日間、激しい腰痛に襲われたのでした。
前回の書込みから、はや1ヶ月。
忙しさにかまけてこのままフェードアウトしちゃいそうな勢いでしたが・・・
12月も試合出てました。
1度目。スクールで開催されるオープン男D。
オープンなので、いつもどこからともなく強者たちが現れてはケチョンケチョンにやられ、そして強者たちは去っていく。こんな大会なのです。
そんな試合に懲りずに出場したのですが、今回は何と・・・
1回勝ちました!
それも強者に!
おそらく、あと10回やっても勝てないであろう相手に6-4で勝ってしまったのだ。
一番驚いたのは、のりと相方M。
2人で組んで試合出たのは約3年半くらいぶり。しかし、奴とは中学からの腐れ縁なのでノリは大体分かる。それが上手くはまったとしか言いようがない。
これがまぐれではないと言う証が、初戦の惜敗。初戦は何とかというテニススクールのコーチと、もうひとつ違う何とかとか言うテニススクールのコーチのペア。略して何とか何とかコーチペア。
この試合はオープンだから、コーチが出てきてもいいらしい。そのルールを逆手に取ったかどうだか定かではないが、この何とか何とかコーチペアは参戦してきた。
コヤツラはコーチだけあって上手い。そして強い。そして若い!
始まる前からコンプレックスの塊と化した、のり-相方は相手がコーチと言うことを利用して、あたかも生徒であるかのように振舞う。というかレベル的には生徒だから、そう振舞わざるを得ないのだが・・・。彼らはコーチと言う職業が身に付いているため、僕らにはハードヒットしてこない。明らかに格下に見ている(当たり前だが)
その一方で我がペアは失うものなど何もない。とりあえず打って打って打ちまくる。ビビル相手。気付いたら4-3。我がペアリード!
何ですって???
彼らはこんな奴らに負けたらコーチをクビになると察したのか、本気モードになって襲いかかる。すでにいっぱいいっぱいだった我がペアはそのまま4-6で敗退。
しかし、何とか何とかコーチペアは「途中負けるかと思った」らしい。さすがコーチ。最後に社交辞令を忘れない。
そして、その言葉を真に受けた我がペアは2戦目でその強者ペアに6-4で勝ったのでした。
このペアはコーチではないが、初戦を見てても明らかに上手い。更に打球音が違う!のりが「パコ~ン」だとしたら、彼らは「バキッッッ!」って感じ。僕がどんなに力いっぱい振っても出ないような打球音をコート中に轟かせていた。
しかし、試合が始まれば打球音なんて関係ないッ!この試合でのりはリターンエースを連発。最後も今世紀最高のリターンエースで締めくくったのでした。
強い!俺らは強い!
若干、天狗になったのも束の間、2位トーで本日の対戦相手の中で最も格下の相手(でも、のりよりは上)に1-6でコロッと負けたのでした。
まだまだ好不調の波は大きいのだが、好調時にはかなりの力を発揮することが分かったのが収穫。
そんな劇勝の代償はあまりにも大きく・・・
その夜から3日間、激しい腰痛に襲われたのでした。
2007年11月16日
ボージョレーヌーボー
11/15(木)
巷では「ボージョレー・ヌーボー」なるものが解禁になったそうだ。
しかし、酒好きのワイン嫌いなのりにとっては関係のないことだと思っていたのだが・・・
いつものように、行きつけの飲み屋行ったら、「ボージョレー・ヌーボー解禁ですよ」との言葉。
世間に迎合したくないのりは、その言葉に負けずに「生ビール」を注文。
だんだん客が増えてきて、みんな「ボージョレー・ヌーボー」を注文する。やはりそういう日だったのだ、今日は。
そんな周囲の視線に耐え切れず、2杯目に「ボージョレー・ヌーボー」を注文。ついに「ボージョレーヌーボー」初体験と相成りました。そこで、他の客との一体感が生まれたのは言うまでもありません。
感想は・・・
うまいの?これは?
やはり、年に一度のお祭りってことで。
巷では「ボージョレー・ヌーボー」なるものが解禁になったそうだ。
しかし、酒好きのワイン嫌いなのりにとっては関係のないことだと思っていたのだが・・・
いつものように、行きつけの飲み屋行ったら、「ボージョレー・ヌーボー解禁ですよ」との言葉。
世間に迎合したくないのりは、その言葉に負けずに「生ビール」を注文。
だんだん客が増えてきて、みんな「ボージョレー・ヌーボー」を注文する。やはりそういう日だったのだ、今日は。
そんな周囲の視線に耐え切れず、2杯目に「ボージョレー・ヌーボー」を注文。ついに「ボージョレーヌーボー」初体験と相成りました。そこで、他の客との一体感が生まれたのは言うまでもありません。
感想は・・・
うまいの?これは?
やはり、年に一度のお祭りってことで。
2007年10月31日
2007年09月29日
2007年09月21日
祝!レベルアップ
この度、めでたくレベルアップすることになりました。
といっても、妻のことですが。
妻は先月まで初級クラス。なかなか上に上がれないと嘆いていたのですが、やっと、初中級クラスにステップアップしました。
しかしながら、今回、かなりの人がステップアップしたようで、スクールが新たに初級者獲得を目指しているという思惑が見え隠れしているのですが・・・
いずれにせよ、贔屓目に見ても妻は最近上達しているのもまた事実。妻に関して言えば、今回の昇級は妥当なところでしょう。
来月は2回目のMIXダブルス参戦も決まっているし、妻には更なる精進を期待したいところである。
おめでとう!妻!
といっても、妻のことですが。
妻は先月まで初級クラス。なかなか上に上がれないと嘆いていたのですが、やっと、初中級クラスにステップアップしました。
しかしながら、今回、かなりの人がステップアップしたようで、スクールが新たに初級者獲得を目指しているという思惑が見え隠れしているのですが・・・
いずれにせよ、贔屓目に見ても妻は最近上達しているのもまた事実。妻に関して言えば、今回の昇級は妥当なところでしょう。
来月は2回目のMIXダブルス参戦も決まっているし、妻には更なる精進を期待したいところである。
おめでとう!妻!
2007年09月19日
リレーがない!?
いよいよ、子どもの幼稚園の運動会が近づいてきた。
下の子が年長なので、幼稚園の運動会は今年で最後だ。
子どもの競技や組体操なんかももちろん楽しみだが、一番の楽しみはなんといっても「父兄対抗リレー」。
のりは2年連続出場し、去年は年中組のアンカーを務めた。
今年は、僕にとっても総決算だ。燃える!絶対燃える!
と、秘かに思っていたのだが、昨日衝撃の事実が発覚した。
それは、「今年は父兄対抗リレーがない!」
何でも、参加者が少ないと言うのが一番の理由。運動不足で足がもつれたり、転倒したりする人が後を立たなくて危険だとも言ってた。
何をおっしゃいますか?
運動不足なら、運動すればいいだけの話。子どもたちの前で本気で走る親の姿を見せるのが一番の教育ってもんじゃないいでしょうか。
非常に残念だ。残念でならない。
仕方ないので「玉入れ」にエントリーすることにした。
こう見えて、大学時代はバスケットボール漬けの毎日を送っていたので、かごに玉を入れるのは得意。今でも、ミドルレンジの左45°ならば、眼をつぶってでも入るだろう。
バスケットに比べて玉が小さいのが気がかりではあるが、そんなこと大したことではない。
大切なのは、子どもに本気になる親の姿を見せることなのだ!リレーがないからと言って落ち込んでる場合ではない。
あと2週間。練習しとこう。
頑張れ!俺!(玉入れバージョン)
下の子が年長なので、幼稚園の運動会は今年で最後だ。
子どもの競技や組体操なんかももちろん楽しみだが、一番の楽しみはなんといっても「父兄対抗リレー」。
のりは2年連続出場し、去年は年中組のアンカーを務めた。
今年は、僕にとっても総決算だ。燃える!絶対燃える!
と、秘かに思っていたのだが、昨日衝撃の事実が発覚した。
それは、「今年は父兄対抗リレーがない!」
何でも、参加者が少ないと言うのが一番の理由。運動不足で足がもつれたり、転倒したりする人が後を立たなくて危険だとも言ってた。
何をおっしゃいますか?
運動不足なら、運動すればいいだけの話。子どもたちの前で本気で走る親の姿を見せるのが一番の教育ってもんじゃないいでしょうか。
非常に残念だ。残念でならない。
仕方ないので「玉入れ」にエントリーすることにした。
こう見えて、大学時代はバスケットボール漬けの毎日を送っていたので、かごに玉を入れるのは得意。今でも、ミドルレンジの左45°ならば、眼をつぶってでも入るだろう。
バスケットに比べて玉が小さいのが気がかりではあるが、そんなこと大したことではない。
大切なのは、子どもに本気になる親の姿を見せることなのだ!リレーがないからと言って落ち込んでる場合ではない。
あと2週間。練習しとこう。
頑張れ!俺!(玉入れバージョン)
2007年09月17日
振り替えない理由。
9/17(月)
今日は、子どものサッカースクール。僕の通っているテニススクールに併設されている。今日は休みだったので、子どもを連れて行く。そしてそそくさとテニスコートのほうへ・・・
その時間、テニスコートでもジュニアたちがレッスンしている。同じジュニアならテニスのほうが見ていて楽しい。そんなこんなでテニスコートにいたら、先日振り替えで来た女性に遭遇。彼女も子どもを連れて来たとのことで、しばしテニス談義に花が咲く。
その会話の中で、我がクラスに振り替えで来る人が少ない理由が判明。
その理由はやはり、レギュラーメンバーが特殊だからだそうだ。
各クラスに一人くらいはいるかもしれないってくらいのハードヒッターが我がクラスには勢ぞろい。聞くところによると、Fコーチも常に本気モードでかかってきているらしい。
コーチの顔も他のクラスのレッスン時と違ってマジ顔だっていうし・・・
それで皆が恐れているらしい。
一体どんなクラスだ?我がクラスは?
時間的にもなかなか他のクラスには行けないので、自分のクラスが普通かと思っていたが、やはり特異だそうだ。
ひとつほっとしたのが、特異なのがのりだけではないということ。
これからは振り替えに来ていただけるように常にスマイル!を心がけよう。
テニスは楽しく!
しかし、ラケット持ったら人格変わるのりにとって、今の言葉は決して約束できるものではないのもまた真実・・・。
テニスは楽しく!レッスンは自分が楽しく!
皆さん~お待ちしてま~す!
今日は、子どものサッカースクール。僕の通っているテニススクールに併設されている。今日は休みだったので、子どもを連れて行く。そしてそそくさとテニスコートのほうへ・・・
その時間、テニスコートでもジュニアたちがレッスンしている。同じジュニアならテニスのほうが見ていて楽しい。そんなこんなでテニスコートにいたら、先日振り替えで来た女性に遭遇。彼女も子どもを連れて来たとのことで、しばしテニス談義に花が咲く。
その会話の中で、我がクラスに振り替えで来る人が少ない理由が判明。
その理由はやはり、レギュラーメンバーが特殊だからだそうだ。
各クラスに一人くらいはいるかもしれないってくらいのハードヒッターが我がクラスには勢ぞろい。聞くところによると、Fコーチも常に本気モードでかかってきているらしい。
コーチの顔も他のクラスのレッスン時と違ってマジ顔だっていうし・・・
それで皆が恐れているらしい。
一体どんなクラスだ?我がクラスは?
時間的にもなかなか他のクラスには行けないので、自分のクラスが普通かと思っていたが、やはり特異だそうだ。
ひとつほっとしたのが、特異なのがのりだけではないということ。
これからは振り替えに来ていただけるように常にスマイル!を心がけよう。
テニスは楽しく!
しかし、ラケット持ったら人格変わるのりにとって、今の言葉は決して約束できるものではないのもまた真実・・・。
テニスは楽しく!レッスンは自分が楽しく!
皆さん~お待ちしてま~す!
2007年09月14日
仕事第一!
9/14(金)
やはり・・・というか予想通り・・・というか、
昨日のサービス練習会には行けなかった。
何でかって・・・
仕事です・・・
やはり、平日は仕事第一!その次が飲み会!
最後にテニスかな。
そのかわり、休日はテニスだ!
明日はやるぞ!
見てろ!
こういう逆境を力に換えて、人は成長するのだ!
頑張れ!俺!
やはり・・・というか予想通り・・・というか、
昨日のサービス練習会には行けなかった。
何でかって・・・
仕事です・・・
やはり、平日は仕事第一!その次が飲み会!
最後にテニスかな。
そのかわり、休日はテニスだ!
明日はやるぞ!
見てろ!
こういう逆境を力に換えて、人は成長するのだ!
頑張れ!俺!
2007年09月07日
台風で
9/7(金)
昨日から首都圏は台風直撃。
朝から、大変だ。
いつも使っている東西線が運休。毎度のことだ。
今日は、西船橋から総武線各駅に乗り換えて出勤だ。
そんな総武線は、メチャ混み。
久しぶりの通勤ラッシュ。
そんなこんなで会社について、とりあえずホッと一安心。会社も水浸しにはなってないし、神田川も氾濫してない。
しかし、本日も営業に出ないといけない。
憂鬱な一日だ。
昨日から首都圏は台風直撃。
朝から、大変だ。
いつも使っている東西線が運休。毎度のことだ。
今日は、西船橋から総武線各駅に乗り換えて出勤だ。
そんな総武線は、メチャ混み。
久しぶりの通勤ラッシュ。
そんなこんなで会社について、とりあえずホッと一安心。会社も水浸しにはなってないし、神田川も氾濫してない。
しかし、本日も営業に出ないといけない。
憂鬱な一日だ。
2007年09月05日
成長した自分
今回の試合で分かったこと。
★「ポーチボレーが決まるようになってきた。」
ポーチ出るタイミングが分かってきたので、思いっきり出ることが出来るようになったし、あっけなくサイドを抜かれることも少なくなってきた。相方からは「ありえないところまでポーチが届くようになった(あまり邪魔するな!)」と言われたし。
余裕が出てきたので、相手の動きを見てからボレーコースを変えられるようになったので、決まる確率もUP!
自分でもポーチボレーは得意技のひとつに数えてもいいかと思っている。
★「スマッシュの精度が上がった」
頭上のロブに対して、体を横向きにすることを意識するようになってからスマッシュの精度が上がった。落下点に入るのも早くなったので、気分的にも楽になってきた。
★「フォアが打てない」
逆にフォアハンドがまったくと言っていいほど打てなくなってきた。ダブルスであればリターン打てればあとは何とかなるのだが(ならないか・・・)。只今フォアハンド恐怖症である。
★「サーブは相変わらず」
7回キープ出来たことは素晴らしい!しかし、Dなしのゲームはなく、サーブの威力も回転も少ない。サーブを入れることに一生懸命になりすぎて、その後のダッシュが効かない。
もっと楽にサーブを打つべきか?
こうやってまとめると一目瞭然。
のりは前に出ていると相手にとって脅威だが(本当か?)、後ろにいる分には全く持って大したことない。
今月はストローク強化月間だ!って何すればいいんだろう?
頑張れ!俺!
★「ポーチボレーが決まるようになってきた。」
ポーチ出るタイミングが分かってきたので、思いっきり出ることが出来るようになったし、あっけなくサイドを抜かれることも少なくなってきた。相方からは「ありえないところまでポーチが届くようになった(あまり邪魔するな!)」と言われたし。
余裕が出てきたので、相手の動きを見てからボレーコースを変えられるようになったので、決まる確率もUP!
自分でもポーチボレーは得意技のひとつに数えてもいいかと思っている。
★「スマッシュの精度が上がった」
頭上のロブに対して、体を横向きにすることを意識するようになってからスマッシュの精度が上がった。落下点に入るのも早くなったので、気分的にも楽になってきた。
★「フォアが打てない」
逆にフォアハンドがまったくと言っていいほど打てなくなってきた。ダブルスであればリターン打てればあとは何とかなるのだが(ならないか・・・)。只今フォアハンド恐怖症である。
★「サーブは相変わらず」
7回キープ出来たことは素晴らしい!しかし、Dなしのゲームはなく、サーブの威力も回転も少ない。サーブを入れることに一生懸命になりすぎて、その後のダッシュが効かない。
もっと楽にサーブを打つべきか?
こうやってまとめると一目瞭然。
のりは前に出ていると相手にとって脅威だが(本当か?)、後ろにいる分には全く持って大したことない。
今月はストローク強化月間だ!って何すればいいんだろう?
頑張れ!俺!
2007年08月31日
明日も試合だ!
8/31(金)
月末&週末ということでなかなか忙しい1日。
しかし、今日頑張るには訳がある。
何故って、明日は試合だからだ!
明日はビギナーズ男D
ペアはいつもの相方「さる吉」
相方は只今絶好調!市民大会でも楽に初戦・2戦目と突破し、今、最も乗りに乗っている男といっても過言ではない。
対するのりは、
先週のMIXで相変わらずのD連発で・・・
まあ、その辺は想定の範囲内だ!
毎度のことだが、今度の試合は本当に、ほ・ん・と・う・に勝てるような気がする。いや、明日勝たないでいつ勝つんだ?と言うくらいに思えてきて仕方がない。
目下の敵は雨だけだな、うん。
頑張れ!俺!と相方!
月末&週末ということでなかなか忙しい1日。
しかし、今日頑張るには訳がある。
何故って、明日は試合だからだ!
明日はビギナーズ男D
ペアはいつもの相方「さる吉」
相方は只今絶好調!市民大会でも楽に初戦・2戦目と突破し、今、最も乗りに乗っている男といっても過言ではない。
対するのりは、
先週のMIXで相変わらずのD連発で・・・
まあ、その辺は想定の範囲内だ!
毎度のことだが、今度の試合は本当に、ほ・ん・と・う・に勝てるような気がする。いや、明日勝たないでいつ勝つんだ?と言うくらいに思えてきて仕方がない。
目下の敵は雨だけだな、うん。
頑張れ!俺!と相方!
2007年08月28日
模倣犯
最近、以前買った文庫本を読み直すということが流行っている。(自分の中で)
今回、宮部みゆき「模倣犯(全5巻)」を読み終えた。
前回、読んだのが約1年半前だったのだが、忘れているところも多く、初めて読んだのと同じような感覚に包まれた。
メディアの役割って一体何なんだろう?ジャーナリズムって何なんだろう?そもそも真実って一体何?
考えさせられるところの多い作品である。
今回、宮部みゆき「模倣犯(全5巻)」を読み終えた。
前回、読んだのが約1年半前だったのだが、忘れているところも多く、初めて読んだのと同じような感覚に包まれた。
メディアの役割って一体何なんだろう?ジャーナリズムって何なんだろう?そもそも真実って一体何?
考えさせられるところの多い作品である。
2007年08月27日
筋肉痛だ!
8/27(月)
おとといの試合の筋肉痛がきている。
最近は、ダブルスの試合では筋肉痛になんかならなかったのだが、やはり、妻がペアと言うことで走る量がいつもよりも多かったせいだろう。
しかも、いつも痛くなる太ももの裏ではなく、太ももの表側が痛い。
単なる筋肉痛であればいいのだが・・・。
妻とはまた試合に出るつもり。妻もそういう目標があったほうが、いつものレッスンにも身が入るというものだ。
妻のステップアップも時間の問題だろう。
今週末はいつもの相方との試合。次は少し楽させてもらおう。
おとといの試合の筋肉痛がきている。
最近は、ダブルスの試合では筋肉痛になんかならなかったのだが、やはり、妻がペアと言うことで走る量がいつもよりも多かったせいだろう。
しかも、いつも痛くなる太ももの裏ではなく、太ももの表側が痛い。
単なる筋肉痛であればいいのだが・・・。
妻とはまた試合に出るつもり。妻もそういう目標があったほうが、いつものレッスンにも身が入るというものだ。
妻のステップアップも時間の問題だろう。
今週末はいつもの相方との試合。次は少し楽させてもらおう。
2007年08月24日
いよいよ明日
8/24(金)
いよいよ明日妻とMIXの試合に出場だ!
妻は緊張しているのかと思いきや・・・
当日着るウェアー(アウトドアなので日焼けはしたくないらしい)や、持って行くドリンクの量(ペットボトル凍らせて持って行く)や、待機するクラブハウスのことなどを盛んに気にしている。
一方、僕の方はと言うと・・・
妻が、試合前のアップが相手に迷惑かけないように出来るかが心配だ。
共に、試合のことなどこれっぽっちも気にしてはいないのだ。
どうなる?俺?と妻?
いよいよ明日妻とMIXの試合に出場だ!
妻は緊張しているのかと思いきや・・・
当日着るウェアー(アウトドアなので日焼けはしたくないらしい)や、持って行くドリンクの量(ペットボトル凍らせて持って行く)や、待機するクラブハウスのことなどを盛んに気にしている。
一方、僕の方はと言うと・・・
妻が、試合前のアップが相手に迷惑かけないように出来るかが心配だ。
共に、試合のことなどこれっぽっちも気にしてはいないのだ。
どうなる?俺?と妻?
2007年08月21日
モチベーション
8/21
最近、モチベーションが上がらない。
常日頃から好不調の波はあるのだが、最近は不調の時期だ。
何が不調かって・・・
何なんでしょう???
仕事はあるのだが、集中して出来ない。
このままでは、テニスにも支障をきたしてしまう。
この不調を乗り越えるにはどうしたらいいのだ?
好調な波が来るのを待つしかないのか・・・
頑張れ!!! 俺!!!
最近、モチベーションが上がらない。
常日頃から好不調の波はあるのだが、最近は不調の時期だ。
何が不調かって・・・
何なんでしょう???
仕事はあるのだが、集中して出来ない。
このままでは、テニスにも支障をきたしてしまう。
この不調を乗り越えるにはどうしたらいいのだ?
好調な波が来るのを待つしかないのか・・・
頑張れ!!! 俺!!!
2007年08月20日
こっそり、毎トー観戦
8/20(月)
今週末の試合に向けてイメージを高めるために、仕事中に有明へ。
目的はもちろん毎トー観戦。
11:00頃現地着。1時間くらいは見てられるかな。
男Sの試合が行われていた。特に見たい選手がいたわけではないのだが、第8シードの佐藤選手の試合と第1シードの落合選手の2試合を見た。
2選手とも凄いスピードのサーブを打つとか、ストロークがものすごい速さだとか言うのではないのだが、どちらの選手も穴がない。
特に、落合選手は凄いというよりも上手い!相手の嫌なところを巧みに突いていた印象がある。
あと、全ての選手にいえることだが、みんな黙々と試合をしている。奇声を発している人は皆無だ。
見習うべき点は・・・レベルが違いすぎて特になし。
暑かったことだけが印象に残った観戦でした。
今週末の試合に向けてイメージを高めるために、仕事中に有明へ。
目的はもちろん毎トー観戦。
11:00頃現地着。1時間くらいは見てられるかな。
男Sの試合が行われていた。特に見たい選手がいたわけではないのだが、第8シードの佐藤選手の試合と第1シードの落合選手の2試合を見た。
2選手とも凄いスピードのサーブを打つとか、ストロークがものすごい速さだとか言うのではないのだが、どちらの選手も穴がない。
特に、落合選手は凄いというよりも上手い!相手の嫌なところを巧みに突いていた印象がある。
あと、全ての選手にいえることだが、みんな黙々と試合をしている。奇声を発している人は皆無だ。
見習うべき点は・・・レベルが違いすぎて特になし。
暑かったことだけが印象に残った観戦でした。
2007年08月18日
今日もまた・・・
8/18(土)
今日もまた、千葉県で地震があった。それもAM4:15頃。
おとといの地震も確かそのくらいの時間。俺様の睡眠を妨げた輩なので覚えている。
最近、能登だ新潟だ、と地震が多いので少し不安にはなる。
大丈夫か?千葉?
防災グッズ揃えとかないといけないなぁ。
あと、テニスラケットはすぐ持ち出せるところに置いとかないとな。
備えあれば憂いなし!
今日もまた、千葉県で地震があった。それもAM4:15頃。
おとといの地震も確かそのくらいの時間。俺様の睡眠を妨げた輩なので覚えている。
最近、能登だ新潟だ、と地震が多いので少し不安にはなる。
大丈夫か?千葉?
防災グッズ揃えとかないといけないなぁ。
あと、テニスラケットはすぐ持ち出せるところに置いとかないとな。
備えあれば憂いなし!
2007年08月16日
最高です!
8/16(木)
今日から仕事再開!バリバリ頑張ってイコーー!って思っていたのも束の間・・・暑い!暑すぎるぞ!
午前中から出掛けなければいけなかったのに、午前中から暑い!何なんだ?今年は?
今日は観測史上最高の気温を記録したらしい。
40.9℃!!!!
こういう記録を更新されると、自分の記憶も更新しなければならないのが辛い。
日本の最高気温は40.9℃!忘れないようにしないと。
熊谷と多治見の皆さん、暑くて大変ですね。それに比べたら36℃や37℃なんてまだまだですね。
明日も頑張れ!俺!
今日から仕事再開!バリバリ頑張ってイコーー!って思っていたのも束の間・・・暑い!暑すぎるぞ!
午前中から出掛けなければいけなかったのに、午前中から暑い!何なんだ?今年は?
今日は観測史上最高の気温を記録したらしい。
40.9℃!!!!
こういう記録を更新されると、自分の記憶も更新しなければならないのが辛い。
日本の最高気温は40.9℃!忘れないようにしないと。
熊谷と多治見の皆さん、暑くて大変ですね。それに比べたら36℃や37℃なんてまだまだですね。
明日も頑張れ!俺!
2007年08月16日
洞窟探検
8/16(木)
お盆休みも終了し、今日から仕事生活。
その間、テニスも1回だけで、家族旅行へ。
一番のイベントは「あぶくま洞探索」
ご存知、福島県にある鍾乳洞。かなりデカイ。
子供たちは鍾乳洞初体験。「探検だ~~~ッ」と大はしゃぎ。
鍾乳洞の内部はというと、気温は常に15℃で涼しい。かがみこんでやっと通れるようなところや、高さ数十mというような場所もあり、かなりの感動もの。約1時間かけて外に出たら・・・35℃の猛暑・・・きつい。
その他、温泉と食い倒れ三昧の日々。
そんな生活で、間違いなく体重は増加している。
今日も暑いぞ!暑すぎるぞ!
こんなんで仕事になるのか?
頑張れ!俺!
お盆休みも終了し、今日から仕事生活。
その間、テニスも1回だけで、家族旅行へ。
一番のイベントは「あぶくま洞探索」
ご存知、福島県にある鍾乳洞。かなりデカイ。
子供たちは鍾乳洞初体験。「探検だ~~~ッ」と大はしゃぎ。
鍾乳洞の内部はというと、気温は常に15℃で涼しい。かがみこんでやっと通れるようなところや、高さ数十mというような場所もあり、かなりの感動もの。約1時間かけて外に出たら・・・35℃の猛暑・・・きつい。
その他、温泉と食い倒れ三昧の日々。
そんな生活で、間違いなく体重は増加している。
今日も暑いぞ!暑すぎるぞ!
こんなんで仕事になるのか?
頑張れ!俺!
2007年08月11日
お盆休み突入
8/11(土)
何とか無事にお盆休みに突入!
今日も全く持って暑過ぎる!
こんな日はテニスだ!スクールで、たまっている振り替えを消化しないと!
と言うことでこのくそ暑い中レッスンへ。
いつもの夜のレッスンは不参加なので、今日は頑張るぞ!と心に決める。
夜のクラスよりはレベルが下なので、きちっとしたフォームで打つことを心がける。
ストローク・ボレーともなかなか調子いい。肝心のサーブはと言うと・・・まあ入る。一時期のスランプは脱した感がある。
いいぞ!俺!
しか~し、最後のダブルスゲーム形式では2D・・・しかし、回転はそこそこ掛かっているので、あとは微調整と言った感じじか。
明日は妻とテニスをやって来るべきMIXデビュー戦に備えるつもり。
頑張れ!俺!と妻!
何とか無事にお盆休みに突入!
今日も全く持って暑過ぎる!
こんな日はテニスだ!スクールで、たまっている振り替えを消化しないと!
と言うことでこのくそ暑い中レッスンへ。
いつもの夜のレッスンは不参加なので、今日は頑張るぞ!と心に決める。
夜のクラスよりはレベルが下なので、きちっとしたフォームで打つことを心がける。
ストローク・ボレーともなかなか調子いい。肝心のサーブはと言うと・・・まあ入る。一時期のスランプは脱した感がある。
いいぞ!俺!
しか~し、最後のダブルスゲーム形式では2D・・・しかし、回転はそこそこ掛かっているので、あとは微調整と言った感じじか。
明日は妻とテニスをやって来るべきMIXデビュー戦に備えるつもり。
頑張れ!俺!と妻!
2007年08月10日
Happy 誕生日!
8/10(金)
今日はのりの35回目の誕生日。
昨日の夜からいろんなお祝いが・・・
昨日の夜11:30
行きつけの飲み屋で「明日誕生日なんだ」といったところ、シャンパンを出してくれて前祝い。
そして夜12:00
行きつけの飲み屋で「今日誕生日なんだ」といったところ、
シャンパンを出してくれてお祝い(2杯目)
さらに夜12:30
行きつけの飲み屋で3杯目のシャンパン獲得を目指し、思い出したかのように「そういえば今日誕生日なんだ」といったところ、軽くあしらわれたため、そのまま会計して帰宅。
本日20:30
得意先の暑気払いのビアパーティーに参加。シャンパンを出してもらったところ、昨晩のことを思い出し「実は今日誕生日なんです」といったところ、皆さんから「Happy Birthday」の大合唱。35歳にもなって大勢に祝ってもらい、赤面・・・(酒量のせいもあるが)。
なんか今年はいい誕生日だ!
今日はのりの35回目の誕生日。
昨日の夜からいろんなお祝いが・・・
昨日の夜11:30
行きつけの飲み屋で「明日誕生日なんだ」といったところ、シャンパンを出してくれて前祝い。
そして夜12:00
行きつけの飲み屋で「今日誕生日なんだ」といったところ、
シャンパンを出してくれてお祝い(2杯目)
さらに夜12:30
行きつけの飲み屋で3杯目のシャンパン獲得を目指し、思い出したかのように「そういえば今日誕生日なんだ」といったところ、軽くあしらわれたため、そのまま会計して帰宅。
本日20:30
得意先の暑気払いのビアパーティーに参加。シャンパンを出してもらったところ、昨晩のことを思い出し「実は今日誕生日なんです」といったところ、皆さんから「Happy Birthday」の大合唱。35歳にもなって大勢に祝ってもらい、赤面・・・(酒量のせいもあるが)。
なんか今年はいい誕生日だ!
2007年08月09日
四捨五入
8/9(木)
明日はのりの35歳の誕生日。
35にもなると、別にメデタクもなんともないのだが、四捨五入すると40歳になるという節目の年だ!
もうそんな年か…。どうりでバリウム飲まされるわけだ…。
気だけは若くいないと、老け込んじゃうな。
運動してないと体はどんどん老化しちゃうな。
テニス頑張ろう!
目指せ!大人のテニス!
頑張れ!俺!
明日はのりの35歳の誕生日。
35にもなると、別にメデタクもなんともないのだが、四捨五入すると40歳になるという節目の年だ!
もうそんな年か…。どうりでバリウム飲まされるわけだ…。
気だけは若くいないと、老け込んじゃうな。
運動してないと体はどんどん老化しちゃうな。
テニス頑張ろう!
目指せ!大人のテニス!
頑張れ!俺!
2007年08月07日
初バリウム
8/7(火)
今日は会社の健康診断。
昨日の夜から絶食して、今日に備える。
というのも、
人生35年。初めてバリウムを飲むのだ。
バリウムに関してはいい噂は聞かない。そうとうマズイらしい。
バリウムイヤだなと思っていたら、その前にもうひとつ嫌なものが・・・
採血だ。
注射嫌いなのりは採血は大の苦手。
しかし、その後のバリウムに気を取られて採血は難なく終了。
そしてバリウムコーナー(?)へ
最初に少量の水(何か味が付いていた)のような物を飲まされる。「なんだ楽勝じゃん」と思っていたのも束の間、続いて出されたのが「バリウム」
「これが噂のバリウムか」
しかもかなりの量。一気に飲んでゲップしてはいけないとのことなので、細心の注意を払って何とか飲み込む。
「これでひとやま越えた!」と思ったのも束の間、へんな台に乗せられ、回転させられる!何だ?何なんだ?
その間もゲップ禁止。非常に辛い。苦痛だらけの2分間だった・・・。
そんなこんなで何とか終了。
年取ったのを実感した瞬間でした。
今日は会社の健康診断。
昨日の夜から絶食して、今日に備える。
というのも、
人生35年。初めてバリウムを飲むのだ。
バリウムに関してはいい噂は聞かない。そうとうマズイらしい。
バリウムイヤだなと思っていたら、その前にもうひとつ嫌なものが・・・
採血だ。
注射嫌いなのりは採血は大の苦手。
しかし、その後のバリウムに気を取られて採血は難なく終了。
そしてバリウムコーナー(?)へ
最初に少量の水(何か味が付いていた)のような物を飲まされる。「なんだ楽勝じゃん」と思っていたのも束の間、続いて出されたのが「バリウム」
「これが噂のバリウムか」
しかもかなりの量。一気に飲んでゲップしてはいけないとのことなので、細心の注意を払って何とか飲み込む。
「これでひとやま越えた!」と思ったのも束の間、へんな台に乗せられ、回転させられる!何だ?何なんだ?
その間もゲップ禁止。非常に辛い。苦痛だらけの2分間だった・・・。
そんなこんなで何とか終了。
年取ったのを実感した瞬間でした。
2007年08月04日
夏本番
8/4(土)
いよいよ夏本番。
外は暑すぎる!
なので休日出勤・・・(何がなのでなのかよく分からんが)
外が暑いということは室内も暑い。冷房は効いているが、やはり暑い。
暑い夏は全てのやる気を削ぐという効果があることを実感中・・・
夜のテニスも暑そうだ。
頑張れ!俺!
いよいよ夏本番。
外は暑すぎる!
なので休日出勤・・・(何がなのでなのかよく分からんが)
外が暑いということは室内も暑い。冷房は効いているが、やはり暑い。
暑い夏は全てのやる気を削ぐという効果があることを実感中・・・
夜のテニスも暑そうだ。
頑張れ!俺!
2007年08月01日
八月です!梅雨明けです!
8/1(水)
ついに8月突入!そして関東地方はついに梅雨明け!
そして、
早くも夏バテ気味・・・
土用の丑の日にウナギ食わないで呑んだくれていたのが原因か?
それとも働き過ぎ???
頑張れ!俺!
ついに8月突入!そして関東地方はついに梅雨明け!
そして、
早くも夏バテ気味・・・
土用の丑の日にウナギ食わないで呑んだくれていたのが原因か?
それとも働き過ぎ???
頑張れ!俺!
2007年07月24日
ストレスためないために
毎日、忙しい!何故か忙しい!
気付いたら夜だぞ!何なんだ!一体!
夏は日が長いんじゃなかったのか!
そんな毎日のストレス溜めないように、
「明日やるべきことの確認をしてから帰る」
これ結構重要。
行き当たりばったりで動くのと、計画して行動するのでは疲れ方が全く違う。
ちなみに明日は・・・
多忙だ・・・
それにしても今日は暑かった。やっと夏が来たのか。
今日は途中、喫茶店でひとり打ち合わせ(サボり)をしようと計画していたが、それもかなわず。
頑張れ!俺!
気付いたら夜だぞ!何なんだ!一体!
夏は日が長いんじゃなかったのか!
そんな毎日のストレス溜めないように、
「明日やるべきことの確認をしてから帰る」
これ結構重要。
行き当たりばったりで動くのと、計画して行動するのでは疲れ方が全く違う。
ちなみに明日は・・・
多忙だ・・・
それにしても今日は暑かった。やっと夏が来たのか。
今日は途中、喫茶店でひとり打ち合わせ(サボり)をしようと計画していたが、それもかなわず。
頑張れ!俺!
2007年07月16日
祭りだ!祭りだ!
7/16(祝)
台風で二日順延された、地元の祭り。
3連休の今日が最初で最後の開催。
これは、行かない訳にはいかない。
って要は行くって事なんだが。
子供に朝からせがまれていたのだが、実は親も結構楽しみなのであって・・・
なんてったって、外で酒が飲める!酔っ払いが普通だ!
ってだけで心躍らせてしまう。
そんな親父が飲んで食ったもの一覧!
ビールx2
酎ハイx1
チキンx1
ポテトフライx2
牛串焼きx1
焼きそばx2
いや~、食った食った。子供そっちのけで楽しんだ!
この3連休は天気も悪かったから、
いや~太った太った!
+2kg・・・
たまにはこんな休日もありかな。
台風で二日順延された、地元の祭り。
3連休の今日が最初で最後の開催。
これは、行かない訳にはいかない。
って要は行くって事なんだが。
子供に朝からせがまれていたのだが、実は親も結構楽しみなのであって・・・
なんてったって、外で酒が飲める!酔っ払いが普通だ!
ってだけで心躍らせてしまう。
そんな親父が飲んで食ったもの一覧!
ビールx2
酎ハイx1
チキンx1
ポテトフライx2
牛串焼きx1
焼きそばx2
いや~、食った食った。子供そっちのけで楽しんだ!
この3連休は天気も悪かったから、
いや~太った太った!
+2kg・・・
たまにはこんな休日もありかな。
2007年06月16日
気力充実!
多忙な毎日の中、最近、気力だけは充実している。
おとといの飲み会に引き続き、昨日も2時まで飲み会。
この飲み会がまた、なかなかにいい会で、眠気はあったが参加してよかったと思っている。
そして、今朝から仕事。はっきり言って眠い。しかし、ここでやらねば男がスタル。
キチッとこなして夜のレッスンもガッツリやるつもり。
そして明日は父親参観。そして週末の締めは男ダブ。
ここまで気力を保っていったら・・・
来週はボロボロだな…きっと…。
頑張れ!俺!
おとといの飲み会に引き続き、昨日も2時まで飲み会。
この飲み会がまた、なかなかにいい会で、眠気はあったが参加してよかったと思っている。
そして、今朝から仕事。はっきり言って眠い。しかし、ここでやらねば男がスタル。
キチッとこなして夜のレッスンもガッツリやるつもり。
そして明日は父親参観。そして週末の締めは男ダブ。
ここまで気力を保っていったら・・・
来週はボロボロだな…きっと…。
頑張れ!俺!
2007年06月14日
仕事が終わらない・・・
何故だ!仕事が終わらない!
多忙なのに、ついつい仕事請けちゃうのがいけないのか?
いや、営業は請けるのが仕事。請けて請けて請けまくるのだ!
しかし、疲れた・・・。明日は金曜日か。そしてあさっては土曜日!
出勤だ・・・。
しかし、夜はテニスだ!
そこまで体がもつのか?
頑張れ!俺!
多忙なのに、ついつい仕事請けちゃうのがいけないのか?
いや、営業は請けるのが仕事。請けて請けて請けまくるのだ!
しかし、疲れた・・・。明日は金曜日か。そしてあさっては土曜日!
出勤だ・・・。
しかし、夜はテニスだ!
そこまで体がもつのか?
頑張れ!俺!
2007年06月11日
今週末に向けて
今週末は久しぶりにダブルス出場。
いつもの相方とも4ヶ月ぶりに再会となる。
この間、一緒に練習したことすらない。
これで相方と呼べるのだろうか???
しばらく会っていない間に相方はずいぶんと腕を上げているようで、スクール内でも好成績を収めているらしい。
この間ののりといえば・・・
シングルスに三戦参戦して、フォアが打てなくなっていたり、サーブが少しばかり入るようになって浮かれていたら、また、D地獄に陥ってみたり・・・
あまり進歩がありません。
しかし、
今回はかなりの高確率で勝てそうな気がしている。
毎回、試合前はそう思っているが結果は芳しくないことが多い。が、今回は違う!今週末でビギナーズ脱出だ!
頑張れ!俺!
いつもの相方とも4ヶ月ぶりに再会となる。
この間、一緒に練習したことすらない。
これで相方と呼べるのだろうか???
しばらく会っていない間に相方はずいぶんと腕を上げているようで、スクール内でも好成績を収めているらしい。
この間ののりといえば・・・
シングルスに三戦参戦して、フォアが打てなくなっていたり、サーブが少しばかり入るようになって浮かれていたら、また、D地獄に陥ってみたり・・・
あまり進歩がありません。
しかし、
今回はかなりの高確率で勝てそうな気がしている。
毎回、試合前はそう思っているが結果は芳しくないことが多い。が、今回は違う!今週末でビギナーズ脱出だ!
頑張れ!俺!
2007年06月01日
シングルスだ!
あさって、シングルス三戦目の参戦!
しかし
最近、疲労がたまり気味・・・
なので
楽しくやろう!
日曜は晴れるか?
NEWサングラスは活躍できるのか?
頑張れ!俺!
しかし
最近、疲労がたまり気味・・・
なので
楽しくやろう!
日曜は晴れるか?
NEWサングラスは活躍できるのか?
頑張れ!俺!
2007年05月27日
晴天
5/26(土)
予報どおり雨はやんで、本日は運動会!
場所取りするために5時半に学校へ。
すると・・・
すでに長蛇の列。
その数ざっと200人(のり調べ)!
先頭の人の推定到着時刻AM3:30(のり調べ)
信じられん。



5時半に開門されて順次校庭へ。
僕が入れたときには大方シートを引かれ済みで奥のほうの開いているスペースを見つけシートを引く。
そして6時ころ帰宅。
本日の仕事の半分以上はこの時点で終了
。再び就寝。
7時半に再び起こされ、小学校へ。
小学校は人数も多いため、わが子を探すのにも一苦労。
妻は分かりやすいために膝に大き目のばんそうこうを貼ってはいたが、人ごみの中ではその膝が見えない!よってあまり意味なし!
何とか探し出してビデオを撮ることには成功した
が、それにしても暑かった




。
先日買った「メガネをかけている人のための帽子のツバにつけるサングラス」(仮称)を持っていった。これがなかなかの優れもの。装着感もなく、視界全体がサングラス効果で素晴らしい。
思わぬ効果が「我が子が親を発見しやすかった
」ということだ。
考えてみれば、こんなヘンテコなサングラスを掛けている人は他に誰もいないわけ
で、わが子によれば、「すぐに分かった」らしい。
昼飯時に子供の赤白帽にこのサングラスをつけてやることを提案したのだが、かたくなに拒否されてしまった・・・
これがあれば見つけやすいと思ったのだが・・・残念
。
本日の中で一番の盛り上がりを見せたのが最後の高学年のリレー
わが子が出場していないのもかかわらず、絶叫
に次ぐ絶叫
。
男女ともわが子
が属する白組が勝って、結果白組が大逆転勝利
昨年に次ぐ連覇を達成して終了。
かなりの疲労&日焼け
で帰宅
したのだが、夜のレッスンは休むつもりは毛頭ないのだった

予報どおり雨はやんで、本日は運動会!
場所取りするために5時半に学校へ。
すると・・・
すでに長蛇の列。
その数ざっと200人(のり調べ)!
先頭の人の推定到着時刻AM3:30(のり調べ)
信じられん。




5時半に開門されて順次校庭へ。
僕が入れたときには大方シートを引かれ済みで奥のほうの開いているスペースを見つけシートを引く。
そして6時ころ帰宅。



7時半に再び起こされ、小学校へ。
小学校は人数も多いため、わが子を探すのにも一苦労。

妻は分かりやすいために膝に大き目のばんそうこうを貼ってはいたが、人ごみの中ではその膝が見えない!よってあまり意味なし!
何とか探し出してビデオを撮ることには成功した







先日買った「メガネをかけている人のための帽子のツバにつけるサングラス」(仮称)を持っていった。これがなかなかの優れもの。装着感もなく、視界全体がサングラス効果で素晴らしい。
思わぬ効果が「我が子が親を発見しやすかった

考えてみれば、こんなヘンテコなサングラスを掛けている人は他に誰もいないわけ

昼飯時に子供の赤白帽にこのサングラスをつけてやることを提案したのだが、かたくなに拒否されてしまった・・・
これがあれば見つけやすいと思ったのだが・・・残念

本日の中で一番の盛り上がりを見せたのが最後の高学年のリレー

わが子が出場していないのもかかわらず、絶叫



男女ともわが子



かなりの疲労&日焼け




2007年05月25日
明日は運動会!
最近、ブログの更新が滞り気味だ。
決して書くことがないというわけではない。
先週なんかも
潮干狩り
へ行き、一心不乱にアサリを掻き出してみたり・・・
東京タワー
へ行き、一心不乱に展望台までの階段を駆け上ってみたり・・・
まあ、それなりに楽しい
日々を送っているわけであります。
そして、明日は待ちに待ったテニスの日
という訳ではなく
小学校の運動会
なのです。
保護者参加種目は大玉ころがしのみと言うことで、団体種目に魅力を感じない
ため、参加を見送り今回は応援&ビデオ撮影に精を出すことになる。
明日は晴れ
だ。しかしながら、今日一日の
降雨
が明日のグラウンドにどのような影響をもたらすかは分からない
。
今年は場所取りのために朝5時半には行かないといけないらしい。行ってみて水たまりばかりだったらどうするのだろう。みんなで雑巾持って水たまり吸い取ったりするのか?朝っぱらからか

??
今から憂鬱
である。
決して書くことがないというわけではない。
先週なんかも
潮干狩り

東京タワー

まあ、それなりに楽しい

そして、明日は待ちに待ったテニスの日
という訳ではなく
小学校の運動会
なのです。
保護者参加種目は大玉ころがしのみと言うことで、団体種目に魅力を感じない

明日は晴れ





今年は場所取りのために朝5時半には行かないといけないらしい。行ってみて水たまりばかりだったらどうするのだろう。みんなで雑巾持って水たまり吸い取ったりするのか?朝っぱらからか



今から憂鬱

2007年05月14日
夏に向けて
5/12(土)ガット張りを頼んでいた「テニスショップアド」に張り上がったラケット&妻の新ラケット「W-4」を取りに行った。
実は「アド」に行った目的は他にもあって、夏に向けて「サングラス」を買おうと考えていたのだ。
僕は眼鏡着用の身なので、サングラスが出来ないと思っていた・・・が、なんと、眼鏡着用でも使えるサングラスがあったのだ!
それは、帽子のつばにクリップでつけて眼鏡の上にサングラスをつけるといったもの。(Prince製)
値段もお手ごろなので、My帽子を持参して試着してみてから買おうと考えていざショップへ。
ラケットを受け取り、レジ前にあるサングラスを手にとって、My帽子に装着してみる。
結構いい感じ!
装着したときの違和感もない。
あとは見た目だ。
鏡を見ると・・・
そんなに変じゃない!(自分評)
即買いだ!
これで夏の試合は乗り切れる!
実は「アド」に行った目的は他にもあって、夏に向けて「サングラス」を買おうと考えていたのだ。
僕は眼鏡着用の身なので、サングラスが出来ないと思っていた・・・が、なんと、眼鏡着用でも使えるサングラスがあったのだ!
それは、帽子のつばにクリップでつけて眼鏡の上にサングラスをつけるといったもの。(Prince製)
値段もお手ごろなので、My帽子を持参して試着してみてから買おうと考えていざショップへ。
ラケットを受け取り、レジ前にあるサングラスを手にとって、My帽子に装着してみる。
結構いい感じ!
装着したときの違和感もない。
あとは見た目だ。
鏡を見ると・・・
そんなに変じゃない!(自分評)
即買いだ!
これで夏の試合は乗り切れる!
2007年05月02日
試合前日
明日は試合だ。
先月負けたビギナース男S。
リベンジだ!
先月よりもよくなっている点・・・
特になし
強いて言うならば、
先月負けた経験だ!
後は・・・
家族が応援(冷やかし?)に来ることだ!


これは良いことなのだろうか
良いことだろう
何事もプラス思考でいかないと!
明日は晴れるぞ!




先日、AdidasのアウトレットでTシャツ
買った。
結構強そう
に見える・・・はず
。
明日の勝負服は決まった!
そういえば、ラケット1本ガット切れたまんまだ



。
明日はガットを切らないようにしないと
となると、得意のハードヒットは封印だな
。
頑張れ!俺!
先月負けたビギナース男S。
リベンジだ!
先月よりもよくなっている点・・・
特になし
強いて言うならば、
先月負けた経験だ!

後は・・・
家族が応援(冷やかし?)に来ることだ!



これは良いことなのだろうか


何事もプラス思考でいかないと!
明日は晴れるぞ!





先日、AdidasのアウトレットでTシャツ

結構強そう



明日の勝負服は決まった!
そういえば、ラケット1本ガット切れたまんまだ





明日はガットを切らないようにしないと

となると、得意のハードヒットは封印だな

頑張れ!俺!
2007年04月26日
テニス○○に会いたい
tennis365のブログにはテニスバカ(と思われる)な人が多数存在しているのは、紛れもない事実だとは思うが、実生活においてなかなか出会うことがない。何故なんだ?
巷ではテニスブーム
と言われているようだが、
「最近テニス始めました~」っていう人になかなか出会わないのは何故だ?
明日は仕事の関係で、とある会合に出席予定。
テニス仲間を見つけるために行くわけでは決してないのだが、ひょっとしたら、そんな人もいないかな?なんて考えてはいる。
もし、そんな人と出会えたら・・・
運命的な出会いだ!
明日が楽しみになってきた
巷ではテニスブーム

「最近テニス始めました~」っていう人になかなか出会わないのは何故だ?
明日は仕事の関係で、とある会合に出席予定。
テニス仲間を見つけるために行くわけでは決してないのだが、ひょっとしたら、そんな人もいないかな?なんて考えてはいる。
もし、そんな人と出会えたら・・・
運命的な出会いだ!
明日が楽しみになってきた

2007年04月13日
病院行き
風邪が治らないので、さすがにヤバイと思って病院へ。
病院行ったら、我が家の住所が引越しする前のままだった。ということは2年以上来てなかったことになる。
めったに病気しない上に病院は嫌いなのでそんなもんだ。
よく分からないので内科に行ってみて、症状を話したら耳鼻科へ行くように言われ、再度並びなおす。
耳鼻科前で30分ほど待った後に診察。鼻の穴やら口やらを広げられて、中を見られる。少し恥ずかしいがそんな事言ってられない。
○○○○症(?)。詳しい名前はすでに忘れてしまったが、どうやら普通の風邪とは違うらしい。市販の風邪薬では治らないわけだ。
とりあえず、1週間分薬もらって終了。
その薬の中に、酒との飲み合わせが悪いものがあるらしく、酒は控えるようにとのこと。とりあえず聞くだけは聞いておいた。飲んではいけないと言うわけではなく、控えればいいのだと、勝手に拡大解釈しておくことにする。
医師に、週末は安静にするように、と言われた。やはりきちんと言うことをきくべきだろうか。また、テニス休まなくてはいけないのか。そこは悩みどころである。
病院行ったら、我が家の住所が引越しする前のままだった。ということは2年以上来てなかったことになる。
めったに病気しない上に病院は嫌いなのでそんなもんだ。
よく分からないので内科に行ってみて、症状を話したら耳鼻科へ行くように言われ、再度並びなおす。
耳鼻科前で30分ほど待った後に診察。鼻の穴やら口やらを広げられて、中を見られる。少し恥ずかしいがそんな事言ってられない。
○○○○症(?)。詳しい名前はすでに忘れてしまったが、どうやら普通の風邪とは違うらしい。市販の風邪薬では治らないわけだ。
とりあえず、1週間分薬もらって終了。
その薬の中に、酒との飲み合わせが悪いものがあるらしく、酒は控えるようにとのこと。とりあえず聞くだけは聞いておいた。飲んではいけないと言うわけではなく、控えればいいのだと、勝手に拡大解釈しておくことにする。
医師に、週末は安静にするように、と言われた。やはりきちんと言うことをきくべきだろうか。また、テニス休まなくてはいけないのか。そこは悩みどころである。
2007年04月12日
Bar!Bar!Bar!
最近テニス全くやってないので、2日ほど前に飲み歩いた話を。
最近になって、仕事もひと段落したので銀座のなじみの店へ。
銀座と言ってもクラブではなく、Barめぐり。1件目は5年前から知ってるバーテンダーさんがやってる「Ginza S」という店へ。
ここはちょっと怪しいビルのちょっと怪しい階段を降りた地下2Fにある店。なかなか知らないと入れないような「隠れ家」的(良く言えば)な店。
マスターは背が小さいが声はでかい。たまにしか行かないがいつもクダラナイ話で盛り上がる。今回は地元のヤンキーの話などなど。
そこで、上の地下1FのBarの店員は女性だけだという情報を入手して早速地下1Fへ。
「Licence F」という店。確かにBarだが、店員は女性だけ。繰り返すが、女性がやっているBarです。
女性がいる店にはたまに(ホントにたまに)行くが、どうも勝手が違う。やはりなじみにならないと面白くない。
そこで更に店をかえる。
以前、別の店にいた頃に知っていたバーテンダーさんが独立した店へ。
「Four Seasons」という店。2年ぶりくらいだったが、覚えていてくれてビックリ。
さすがに3件目では、そうは飲めなかったが話が盛り上がった。
独立して1年半だそうだが、流行っているようだ。確かに居心地はいい。また行きたい店になった。
そんなこんなで久しぶりに3件はしご・・・。
酒で風邪を治そう!という企画(?)だったが、ダメだった。
今日はおとなしく帰るか・・・
最近になって、仕事もひと段落したので銀座のなじみの店へ。
銀座と言ってもクラブではなく、Barめぐり。1件目は5年前から知ってるバーテンダーさんがやってる「Ginza S」という店へ。
ここはちょっと怪しいビルのちょっと怪しい階段を降りた地下2Fにある店。なかなか知らないと入れないような「隠れ家」的(良く言えば)な店。
マスターは背が小さいが声はでかい。たまにしか行かないがいつもクダラナイ話で盛り上がる。今回は地元のヤンキーの話などなど。
そこで、上の地下1FのBarの店員は女性だけだという情報を入手して早速地下1Fへ。
「Licence F」という店。確かにBarだが、店員は女性だけ。繰り返すが、女性がやっているBarです。
女性がいる店にはたまに(ホントにたまに)行くが、どうも勝手が違う。やはりなじみにならないと面白くない。
そこで更に店をかえる。
以前、別の店にいた頃に知っていたバーテンダーさんが独立した店へ。
「Four Seasons」という店。2年ぶりくらいだったが、覚えていてくれてビックリ。
さすがに3件目では、そうは飲めなかったが話が盛り上がった。
独立して1年半だそうだが、流行っているようだ。確かに居心地はいい。また行きたい店になった。
そんなこんなで久しぶりに3件はしご・・・。
酒で風邪を治そう!という企画(?)だったが、ダメだった。
今日はおとなしく帰るか・・・
2007年04月12日
風邪が治らない・・・
先週から風邪が治らない。
土日で復調したと思っていたのも束の間、やはり復調には程遠い状況で、未だに治っていない。
気持ちの問題だと思って、おととい、昨日と飲み歩いていたのがいけなかったのか?
やはり、気持ちだけでは風邪は治らないのであった・・・。
今週末はおとなしくしているべきか?
まず無理だと思う。
土日で復調したと思っていたのも束の間、やはり復調には程遠い状況で、未だに治っていない。
気持ちの問題だと思って、おととい、昨日と飲み歩いていたのがいけなかったのか?
やはり、気持ちだけでは風邪は治らないのであった・・・。
今週末はおとなしくしているべきか?
まず無理だと思う。
2007年04月06日
マスク効果
風邪を引いたと自覚して3日目。
昨日は薬も飲んだ。薬なんてめったの飲まないので、たまに飲むとよく効く(と信じている)のだが、今日もまだ喉が痛い。
そこで、今日はマスクをして出勤。
マスクをすると呼吸が楽だ。鼻も出ないぞ。良くなってきているのか?
しかしながら、一番のマスク効果は・・・
「周りの反応が違う!」
ということだ。
自分としては今日はかなり楽になってきているのだが、
「大丈夫?」「風邪?花粉症?」
などと言われる。
喉が痛いのであまりしゃべりたくはないので、多くを語らないでいると、それがまた、周囲の不安をかきたてるようで・・・
「週末はゆっくり休みなよ」
などと言われる。
こうなると週末遊ぶために万全を期して今日はマスクをしているなどとは口が裂けても言えず・・・
「・・・・・・はい(昨日の方が辛かったんですが・・・)」
といったような感じでお茶を濁しておく。
おかげさまで大分良くなった。
恐るべき、マスク効果!
昨日は薬も飲んだ。薬なんてめったの飲まないので、たまに飲むとよく効く(と信じている)のだが、今日もまだ喉が痛い。
そこで、今日はマスクをして出勤。
マスクをすると呼吸が楽だ。鼻も出ないぞ。良くなってきているのか?
しかしながら、一番のマスク効果は・・・
「周りの反応が違う!」
ということだ。
自分としては今日はかなり楽になってきているのだが、
「大丈夫?」「風邪?花粉症?」
などと言われる。
喉が痛いのであまりしゃべりたくはないので、多くを語らないでいると、それがまた、周囲の不安をかきたてるようで・・・
「週末はゆっくり休みなよ」
などと言われる。
こうなると週末遊ぶために万全を期して今日はマスクをしているなどとは口が裂けても言えず・・・
「・・・・・・はい(昨日の方が辛かったんですが・・・)」
といったような感じでお茶を濁しておく。
おかげさまで大分良くなった。
恐るべき、マスク効果!
2007年04月05日
集中できない
最近、テニスに集中できない。
多忙だったせいもあるだろう。風邪で頭がボーッとしているせいかもしれない。けども、最近、身の回りが大きく変化しているのが一番の原因だろう。
仕事とプライベートは別だが、頭の中まではなかなか割り切ることが出来ない。
スクール変えて、サークルに入るか。試合に出まくるか。
早くテニスを楽しめるようになりたい。
多忙だったせいもあるだろう。風邪で頭がボーッとしているせいかもしれない。けども、最近、身の回りが大きく変化しているのが一番の原因だろう。
仕事とプライベートは別だが、頭の中まではなかなか割り切ることが出来ない。
スクール変えて、サークルに入るか。試合に出まくるか。
早くテニスを楽しめるようになりたい。
2007年04月04日
風邪引いた
昨日あたりから、のどが痛い。
鼻も止まらない。
花粉症ともちょっと違う。
ということは・・・
風邪引いたんだろう。
怖くて熱は測ってない。
寒気がするが、それは今日寒いせいだ!と自分に言い聞かせてみる。
振り替えレッスン行こうとも考えたが、ちょっと無理だ。
今週末は家族旅行を計画中。
体調復活なるか?
鼻も止まらない。
花粉症ともちょっと違う。
ということは・・・
風邪引いたんだろう。
怖くて熱は測ってない。
寒気がするが、それは今日寒いせいだ!と自分に言い聞かせてみる。
振り替えレッスン行こうとも考えたが、ちょっと無理だ。
今週末は家族旅行を計画中。
体調復活なるか?
2007年04月03日
体が痛い
昨日から体中が痛い。
原因は明白だ。
なぜならば・・・
筋肉痛だからだ。
年のせいにはしたくない。
日曜にシングルス4試合を難なくこなしたんだ。
まだまだ若いって事だ。
3月はテニスする回数が少なかったから、体がなまっていたんだ。だから筋肉痛なんだ。そうだ、そうに違いない。
テニスした翌日の夕方に痛みのピークがやってきたことは、あまり気にしないでおこう。
3月に行けなかったレッスンの振り替えがたまっている。早いところ消化しないと。今日の夜行けるかな。
あさって頃にまた、体が痛いなんて言ってないことを祈るばかりである。
原因は明白だ。
なぜならば・・・
筋肉痛だからだ。
年のせいにはしたくない。
日曜にシングルス4試合を難なくこなしたんだ。
まだまだ若いって事だ。
3月はテニスする回数が少なかったから、体がなまっていたんだ。だから筋肉痛なんだ。そうだ、そうに違いない。
テニスした翌日の夕方に痛みのピークがやってきたことは、あまり気にしないでおこう。
3月に行けなかったレッスンの振り替えがたまっている。早いところ消化しないと。今日の夜行けるかな。
あさって頃にまた、体が痛いなんて言ってないことを祈るばかりである。
2007年03月31日
明日は試合だ!
今日は土曜日出勤。今日でやっと3月が終わる。明日からは4月だし、心機一転。今日は机の周りを整理してみたりして、4月に備える。
4月の始めにいきなり試合とは、今後を占う上で非常に重要な一日になりそうである。結果がよければ4月は運気上昇!悪ければ3月に続いて停滞気味ということなのか?
明日は朝のうちは雨のようだが、オムニだから雨が止めば出来るだろう。
あったかくなってきたのでガットを1ポンド強く張ってみた。果たして違いが分かるのだろうか?帰ったらグリップテープ巻き直して、明日に備えることにする。
不安なのは天気だけだ!明日が楽しみだ!
4月の始めにいきなり試合とは、今後を占う上で非常に重要な一日になりそうである。結果がよければ4月は運気上昇!悪ければ3月に続いて停滞気味ということなのか?
明日は朝のうちは雨のようだが、オムニだから雨が止めば出来るだろう。
あったかくなってきたのでガットを1ポンド強く張ってみた。果たして違いが分かるのだろうか?帰ったらグリップテープ巻き直して、明日に備えることにする。
不安なのは天気だけだ!明日が楽しみだ!
2007年03月30日
いよいよ試合だ
忙しかった3月もやっと終わりが近づいてきた。何とか乗り越えられてホッと一安心。ブログも書けずにいたが久しぶりの書き込み。
4月になれば、気分一新!4/1はシングルスデビューの日。
3月はテニス2回しかできなかった。大丈夫なのか?
テニスができる喜びを噛み締めながら試合が出来ればいいか。
最近は「ウィニングアグリー」も読んでいない。今日から復活させよう。間に合うのか?
4月になれば、気分一新!4/1はシングルスデビューの日。
3月はテニス2回しかできなかった。大丈夫なのか?
テニスができる喜びを噛み締めながら試合が出来ればいいか。
最近は「ウィニングアグリー」も読んでいない。今日から復活させよう。間に合うのか?
2007年03月19日
大阪上陸
一難去ってまた一難とはまさにこのことで、ここ2週間ばかり大変な毎日を送っておりました。
やっと少し落ち着いてきた感じ。なので久しぶりの書き込み。
先週の、その多忙の中でのメインイベント(?)大阪出張(x2)。
実は初の大阪上陸。右も左も分からないっていうのを実感。
1回目の大阪は火曜日夕方6時着~翌朝6時発というスケジュール。楽しいことなんてこれっぽっちもないまま終了。
2度目は金曜日午後2時着~翌朝8時発という初回よりは少し楽なスケジュール。ベタなところで道頓堀のくいだおれ人形は見に行けた。
1週間で2回も大阪行くことになるとは思ってもみなかった。
もういいでしょ、大阪は。今度はゆっくり観光したい。
やっと少し落ち着いてきた感じ。なので久しぶりの書き込み。
先週の、その多忙の中でのメインイベント(?)大阪出張(x2)。
実は初の大阪上陸。右も左も分からないっていうのを実感。
1回目の大阪は火曜日夕方6時着~翌朝6時発というスケジュール。楽しいことなんてこれっぽっちもないまま終了。
2度目は金曜日午後2時着~翌朝8時発という初回よりは少し楽なスケジュール。ベタなところで道頓堀のくいだおれ人形は見に行けた。
1週間で2回も大阪行くことになるとは思ってもみなかった。
もういいでしょ、大阪は。今度はゆっくり観光したい。
2007年03月05日
断ってみて分かったこと
先週は、子供が入院していたので、願かけて3つのことを断ってました。
それは、
1,テニス
2,酒
3,ブログを書く
1週間断って、無事退院できたから3つとも解禁!よかったよかった。
断ってみて思ったこと。
テニスはもともと週1回しか出来ていないし、出来ない時こそ得意の妄想を働かせたおかげでそれほど苦痛ではなかった。試合キャンセルになってしまったのは残念だったが。
ブログは書くことを断っていたが、実際なかなか書く気にもならず、書く時間もなかった。ただ、読むことはしていたのでそれほど苦痛ではなかった。
酒断ちは辛かった。疲れて帰って酒が飲めない辛さと言ったらない。あと1週間長かったらホントやばかったかもしれない。
1週間だと、1番辛いのは酒だと言うことが分かった。
これが1ヶ月くらいになると酒を飲まなくなることが普通になり、テニスやりたくて仕方ない状況になるような気がする。
いずれにせよ、やりたいことやれるっていうことに感謝しないといけませんなぁ。
それは、
1,テニス
2,酒
3,ブログを書く
1週間断って、無事退院できたから3つとも解禁!よかったよかった。
断ってみて思ったこと。
テニスはもともと週1回しか出来ていないし、出来ない時こそ得意の妄想を働かせたおかげでそれほど苦痛ではなかった。試合キャンセルになってしまったのは残念だったが。
ブログは書くことを断っていたが、実際なかなか書く気にもならず、書く時間もなかった。ただ、読むことはしていたのでそれほど苦痛ではなかった。
酒断ちは辛かった。疲れて帰って酒が飲めない辛さと言ったらない。あと1週間長かったらホントやばかったかもしれない。
1週間だと、1番辛いのは酒だと言うことが分かった。
これが1ヶ月くらいになると酒を飲まなくなることが普通になり、テニスやりたくて仕方ない状況になるような気がする。
いずれにせよ、やりたいことやれるっていうことに感謝しないといけませんなぁ。
2007年03月03日
退院
入院していた下の子が今日の午後、退院できることになった。よかった。
先週の土曜日「背中が痛い」と言って、夜寝られなくなり、翌日、尿に膿が混じっていたので病院に行き、そのまま入院。
MRI検査やら、骨の内部の炎症を調べる検査、尿検査や血液検査を繰り返し、尿の方は抗生物質を投与して、きれいになったのだが、結局背中の痛みの原因がわからないままだったが、本人も痛みが全くなくなったようなので、医師サイドは、小さな痛みをかばっているうちに他の部位が痛み出して結果として強い痛みになったのではないかという見解となった。
いずれにせよ、無事、退院できることになってホッとした。
1週間酒を断ってよかった。テニスも(1回だけ)断ってよかった。ブログも断ってよかった。
エントリーしていた明日のシングルスもキャンセルしちゃったけど、よかった。来月こそは出よう。
皆さんからのコメント、うれしかったです。ただ、検査結果が分からないままコメントを返すことが出来なかったので、退院が決まった今、ご報告します。
ありがとうございます。
先週の土曜日「背中が痛い」と言って、夜寝られなくなり、翌日、尿に膿が混じっていたので病院に行き、そのまま入院。
MRI検査やら、骨の内部の炎症を調べる検査、尿検査や血液検査を繰り返し、尿の方は抗生物質を投与して、きれいになったのだが、結局背中の痛みの原因がわからないままだったが、本人も痛みが全くなくなったようなので、医師サイドは、小さな痛みをかばっているうちに他の部位が痛み出して結果として強い痛みになったのではないかという見解となった。
いずれにせよ、無事、退院できることになってホッとした。
1週間酒を断ってよかった。テニスも(1回だけ)断ってよかった。ブログも断ってよかった。
エントリーしていた明日のシングルスもキャンセルしちゃったけど、よかった。来月こそは出よう。
皆さんからのコメント、うれしかったです。ただ、検査結果が分からないままコメントを返すことが出来なかったので、退院が決まった今、ご報告します。
ありがとうございます。
2007年02月26日
入院
昨日、下の子(5歳)が入院してしまった・・・
ちょうど昨日、誕生日だったのに何のお祝いもしてやれなかった。
今頃、検査している頃か。妻は病院で付き添っている。幸い、上の子(7歳)は元気だ。それだけが救いだ。
テニスやってる場合じゃないな。ブログもしばらく書けないだろうな。
早くよくなってほしい。
ちょうど昨日、誕生日だったのに何のお祝いもしてやれなかった。
今頃、検査している頃か。妻は病院で付き添っている。幸い、上の子(7歳)は元気だ。それだけが救いだ。
テニスやってる場合じゃないな。ブログもしばらく書けないだろうな。
早くよくなってほしい。
2007年02月24日
奴が来た!
今日は土曜日だけど、出勤日。
さっき、客先へ出かけて帰ってきたら、目が痒い。やはり、奴が来ているのか。全く油断もスキもないもんだ。
いままで、奴の来襲からは逃れてきていたのだが、ついに今年はやられたようだ。1度やられたら、もう逃れることは出来ないのか。特効薬はあるのか?もしくは諦めるしかないのか・・・
街中では奴の来襲に備えて、防御マスクをしている人を多数見かける。やはり、奴に対抗するには、マスクは必需品なのか。
初心者には分からないことだらけだ。
今日は、幸い目が痒いだけで、鼻が出ていないのがせめてもの救いではあるが、じきに奴に鼻もやられてしまうのか・・・鼻はマスクで防御出来るが、一体、目はどうやって防御すればいいんだ?
テニスの時はどうすればいいんだ?テニスやってる時にマスクしてる人なんて見たことないし・・・みんな我慢しているのか?
全く忌々しい奴だ!花粉って奴は!
さっき、客先へ出かけて帰ってきたら、目が痒い。やはり、奴が来ているのか。全く油断もスキもないもんだ。
いままで、奴の来襲からは逃れてきていたのだが、ついに今年はやられたようだ。1度やられたら、もう逃れることは出来ないのか。特効薬はあるのか?もしくは諦めるしかないのか・・・
街中では奴の来襲に備えて、防御マスクをしている人を多数見かける。やはり、奴に対抗するには、マスクは必需品なのか。
初心者には分からないことだらけだ。
今日は、幸い目が痒いだけで、鼻が出ていないのがせめてもの救いではあるが、じきに奴に鼻もやられてしまうのか・・・鼻はマスクで防御出来るが、一体、目はどうやって防御すればいいんだ?
テニスの時はどうすればいいんだ?テニスやってる時にマスクしてる人なんて見たことないし・・・みんな我慢しているのか?
全く忌々しい奴だ!花粉って奴は!
2007年02月22日
ダイエット中(その2)
昨日は、晩飯が最初で最後の食事。
帰って体重を計ったら1.5kg減ってた。
しばらく何も食べないと、食欲を感じなくなる。
僕の場合、睡眠欲と食欲ならば、最後には睡眠欲が勝るようだ。
11時頃食事して、12時過ぎに就寝・・・
寝てる途中で飛び起きた。
何か腹が痛い!しまった、腹を壊した!
深夜のトイレに駆け込むこと3度。何とか落ち着いた。
結局のところ、また、よく眠れずに朝を迎えた・・・
こんな中で、今日は1日何とか終えることが出来そうなので何よりだ。
また、体重減ってるだろうな・・・
帰って体重を計ったら1.5kg減ってた。
しばらく何も食べないと、食欲を感じなくなる。
僕の場合、睡眠欲と食欲ならば、最後には睡眠欲が勝るようだ。
11時頃食事して、12時過ぎに就寝・・・
寝てる途中で飛び起きた。
何か腹が痛い!しまった、腹を壊した!
深夜のトイレに駆け込むこと3度。何とか落ち着いた。
結局のところ、また、よく眠れずに朝を迎えた・・・
こんな中で、今日は1日何とか終えることが出来そうなので何よりだ。
また、体重減ってるだろうな・・・
2007年02月21日
ダイエット中です
昨日からいろいろあって、ほとんど寝てない。
飯食べると、運転中でも仕事中でも眠くなりそうなので朝からほとんど食べてない。
ここへきて、やっと何とかひと段落しそう。
少し、眠くなってきた。腹も減ってきた。
多分、結構痩せてるだろうな。
少しはダイエットになったかな?
しかしながら、こんなダイエットはコリゴリだ・・・
飯食べると、運転中でも仕事中でも眠くなりそうなので朝からほとんど食べてない。
ここへきて、やっと何とかひと段落しそう。
少し、眠くなってきた。腹も減ってきた。
多分、結構痩せてるだろうな。
少しはダイエットになったかな?
しかしながら、こんなダイエットはコリゴリだ・・・
2007年02月09日
頑張れ!週末!
やっと金曜日も終わりが見えてきた。
今週はいろいろあって大変疲れた…
しかし、明日は土曜日!テニスの日!
しかも、その前に…
ゴルフがある!
明日は雨か?雨なのか?
明日も疲れるぞ!
今週はいろいろあって大変疲れた…
しかし、明日は土曜日!テニスの日!
しかも、その前に…
ゴルフがある!
明日は雨か?雨なのか?
明日も疲れるぞ!
2007年02月07日
「楽しいこと」と「楽なこと」
皆さん、楽しんでますか?
僕は最近、あまり楽しんでません…
何故だ、何故なんだ。
昔、楽しかったことを思い出してみた…
大学時代…
今では考えられない青年でした。
テニスをやってない!全く!
「バスケットボール馬鹿」でした。
真夏の体育館でぶっ倒れそうになりながら、走り回ってました。大学入ったときは紛れもなく1番の下手くそでした。桜木花道みたいにコート脇でひとりでドリブル練習してました…。
「上手くなりたい」そればかり考えてました。
「今の自分に何が出来るのか?」考えました。
最初に気付いたこと「走ること」
ボールの扱いは下手でも走ることなら他の人とはいい勝負。
誰よりも速く走ることに決めた。コートの端から端までの競走なんて最初の3歩でほぼ決まる。最初の3歩は気合入れた。みんなから「足が速い」といわれた。決して足が速いわけではないが、下手くそなりにみんなに認められたことがうれしかった。
上手い人の動きをジーーーーーッと見続けた。何で奴はあんな動きをするのか考えた。そして真似した。そしたら出来た。
うれしかった。
そんな積み重ねが楽しかった。
4年生になって、スタメンになれた。スタメンでコートに立った時、泣きそうになった。これから試合が始まるっていうのに…
そんな学生時代だった。
決して楽してはいなかった。むしろ、苦労していたくらいかもしれない。だけど楽しかった。
「努力をしなければ楽しくなんてない」って気付いた。
今はそれをテニスに置き換えてる。
しかし、あの時ほどの努力をしているのか、俺は?
あの時ほど上手くなりたいと思っているのか、俺は?
いろんなことに追われて、自分を見失いそうになる時、
学生時代のただ単に、上手くなりたいとだけ思っていた自分のことを思い出すようにしている。
あの1番楽しかったときの事を。
僕は最近、あまり楽しんでません…
何故だ、何故なんだ。
昔、楽しかったことを思い出してみた…
大学時代…
今では考えられない青年でした。
テニスをやってない!全く!
「バスケットボール馬鹿」でした。
真夏の体育館でぶっ倒れそうになりながら、走り回ってました。大学入ったときは紛れもなく1番の下手くそでした。桜木花道みたいにコート脇でひとりでドリブル練習してました…。
「上手くなりたい」そればかり考えてました。
「今の自分に何が出来るのか?」考えました。
最初に気付いたこと「走ること」
ボールの扱いは下手でも走ることなら他の人とはいい勝負。
誰よりも速く走ることに決めた。コートの端から端までの競走なんて最初の3歩でほぼ決まる。最初の3歩は気合入れた。みんなから「足が速い」といわれた。決して足が速いわけではないが、下手くそなりにみんなに認められたことがうれしかった。
上手い人の動きをジーーーーーッと見続けた。何で奴はあんな動きをするのか考えた。そして真似した。そしたら出来た。
うれしかった。
そんな積み重ねが楽しかった。
4年生になって、スタメンになれた。スタメンでコートに立った時、泣きそうになった。これから試合が始まるっていうのに…
そんな学生時代だった。
決して楽してはいなかった。むしろ、苦労していたくらいかもしれない。だけど楽しかった。
「努力をしなければ楽しくなんてない」って気付いた。
今はそれをテニスに置き換えてる。
しかし、あの時ほどの努力をしているのか、俺は?
あの時ほど上手くなりたいと思っているのか、俺は?
いろんなことに追われて、自分を見失いそうになる時、
学生時代のただ単に、上手くなりたいとだけ思っていた自分のことを思い出すようにしている。
あの1番楽しかったときの事を。
2007年02月03日
浮かれ気分
今日は休み。しかもいい天気
!テニス日和!
おっと、僕は夜でしかも屋内テニスだからテニス日和なんて関係ないのだった
テニスが出来るからちょっと浮かれ気味
昼間は幼稚園の「音楽フェスティバル」
「はじめの言葉」上手く言えるかな
僕に似て、ついウケ狙いに走ったりしないかな?
(練習のとき、先生に「もっと普通に歩きなさい!」と指摘されたらしい。普通じゃない歩き方って

)
妄想もバッチリ
!これから素振りやるぞ
!
テニスは人をこんなにも浮かれ気分にさせてしまうのものなのだ。
恐るべき、テニス。

おっと、僕は夜でしかも屋内テニスだからテニス日和なんて関係ないのだった

テニスが出来るからちょっと浮かれ気味

昼間は幼稚園の「音楽フェスティバル」
「はじめの言葉」上手く言えるかな

僕に似て、ついウケ狙いに走ったりしないかな?
(練習のとき、先生に「もっと普通に歩きなさい!」と指摘されたらしい。普通じゃない歩き方って



妄想もバッチリ


テニスは人をこんなにも浮かれ気分にさせてしまうのものなのだ。
恐るべき、テニス。
2007年02月01日
目がマック?メガマック
最近、気になっていたマックの新製品「メガマック」を初めて食べてみた。
どんな凄いものかと期待に胸膨らませて箱を開けたが…見た目はビックマックと大差ない。
しかし、食べてみると…
何とも肉々しい!
そして食べにくい!
食べ応えはあるが、1度持ったら最後まで食べないと崩れてしまいそう。なので一気食い。
正月太りがやっと解消されたかと思う今日この頃だったが、また逆戻りか。
ジャンクフード好きか、限定もの好きな人にはお薦めです。
どんな凄いものかと期待に胸膨らませて箱を開けたが…見た目はビックマックと大差ない。
しかし、食べてみると…
何とも肉々しい!
そして食べにくい!
食べ応えはあるが、1度持ったら最後まで食べないと崩れてしまいそう。なので一気食い。

正月太りがやっと解消されたかと思う今日この頃だったが、また逆戻りか。

ジャンクフード好きか、限定もの好きな人にはお薦めです。

2007年01月31日
音楽フェスティバル
次の土曜日、我が次男(4歳)の幼稚園での音楽フェスティバルがある。
曲目は何やるのか知らないが、
代表で「始めの言葉」をみんなの前で言うことになった。
恐らく、選ばれた4・5人位が前に出て
「こ~れ~か~ら~、お~ん~が~く~ふぇ~す~てぃ~ば~る~を~は~じ~め~ま~す」
みたいな事を大きな声で言うのだ。
先生からの直々のご指名らしい。
実は長男も2年前に音楽会で「始めの言葉」を経験済みだ。
兄弟揃って「始めの言葉」をやるなんて
・・・親として
・・・。
今年から「音楽フェスティバル」という名前になったらしい。去年まで「音楽会」だった。
どうせ横文字にするなら
「ミュージックフェスティバル」だろう!
・・・・なんてことは口には出さず、当日はわが子の晴れ姿をビデオに撮る良き父親になってることだろう
。
曲目は何やるのか知らないが、
代表で「始めの言葉」をみんなの前で言うことになった。
恐らく、選ばれた4・5人位が前に出て
「こ~れ~か~ら~、お~ん~が~く~ふぇ~す~てぃ~ば~る~を~は~じ~め~ま~す」
みたいな事を大きな声で言うのだ。
先生からの直々のご指名らしい。
実は長男も2年前に音楽会で「始めの言葉」を経験済みだ。
兄弟揃って「始めの言葉」をやるなんて


今年から「音楽フェスティバル」という名前になったらしい。去年まで「音楽会」だった。
どうせ横文字にするなら
「ミュージックフェスティバル」だろう!
・・・・なんてことは口には出さず、当日はわが子の晴れ姿をビデオに撮る良き父親になってることだろう


2007年01月27日
社交ダンス
昨日は、高校時代の友人と新年会。総勢9人集まった。
テニスつながりの集まりで、僕が伝説の6連続Dをやった時の対抗戦のメンバー。
しかし、今でも定期的にテニスをやっているのは2人だけ。
まあ、気の置けない仲間達なので楽しくていい。
そんな中で盛り上がったのは「社交ダンス
」。
「何か趣味がないといけないだろう」
とか
「海外でのパーティではダンス
が出来ないと話にならない」
とかいう話が沸き起こり、
「今年は社交ダンスだ
」という話になった次第。
そして、すぐにでも社交ダンス
教室申し込もう!とか、今日は踊り明かすぞ!
とか言って盛り上がったが、結局誰も踊り明かさずに終電で帰ったとさ。
あ、ちゃんとテニス合宿開催の話も出ましたよ。
しかしながら、去年のこのメンバーの新年会でも「社交ダンス
」ネタと「テニス合宿」ネタが出てたんだよな。
そして去年はどちらも実現せず・・・。
今年は如何に?
テニスつながりの集まりで、僕が伝説の6連続Dをやった時の対抗戦のメンバー。
しかし、今でも定期的にテニスをやっているのは2人だけ。
まあ、気の置けない仲間達なので楽しくていい。
そんな中で盛り上がったのは「社交ダンス

「何か趣味がないといけないだろう」
とか
「海外でのパーティではダンス

とかいう話が沸き起こり、
「今年は社交ダンスだ

そして、すぐにでも社交ダンス


あ、ちゃんとテニス合宿開催の話も出ましたよ。
しかしながら、去年のこのメンバーの新年会でも「社交ダンス

そして去年はどちらも実現せず・・・。
今年は如何に?
2007年01月23日
トレーニング三昧
先週掴みかけた、スピンサーブ体得に向けて様々なトレーニングを開始しました。
①筋トレ
いきなり激しいのは無理!なので、以前人に聞いた
「座っている間、腹筋に力を入れ続ける」という果たして筋トレと呼べるのかどうか?を実行中。
電車の中でも仕事中でも腹筋に力を入れ続ける。周囲に気付かれずに、何時でも何処でもできるのでいい。あまり力みすぎると放屁してしまうので注意。
②イメトレ
自分の中でスピンサーブのイメージが出来上がってきた。具体的な注意点も分かってきた。これをイメージして、誰もいない夜道などで素振りを繰り返す。きっと近寄りがたい雰囲気を醸し出しているだろう。
③脳トレ
特にスピンサーブとは関係ありません。ご存知の通りのDSソフトです。
只今20歳!これをキープし続けることが当面の至上命題となっております。
今週はトレーニング三昧だ。
①筋トレ
いきなり激しいのは無理!なので、以前人に聞いた
「座っている間、腹筋に力を入れ続ける」という果たして筋トレと呼べるのかどうか?を実行中。
電車の中でも仕事中でも腹筋に力を入れ続ける。周囲に気付かれずに、何時でも何処でもできるのでいい。あまり力みすぎると放屁してしまうので注意。
②イメトレ
自分の中でスピンサーブのイメージが出来上がってきた。具体的な注意点も分かってきた。これをイメージして、誰もいない夜道などで素振りを繰り返す。きっと近寄りがたい雰囲気を醸し出しているだろう。
③脳トレ
特にスピンサーブとは関係ありません。ご存知の通りのDSソフトです。
只今20歳!これをキープし続けることが当面の至上命題となっております。
今週はトレーニング三昧だ。
2007年01月18日
バイオリズム↓
只今、低調中・・・。
書き込みにも力が入らない・・・
こんなことも(よく)あるさ。
大阪オフ会・・・いいなあ。
千葉から大阪って何時間かかるんだ?
日帰りで行って帰ってこれるのか?
サーブ入らなくても参加していいのか?
どーんさん、テニスやりましょうね!
書き込みにも力が入らない・・・
こんなことも(よく)あるさ。
大阪オフ会・・・いいなあ。
千葉から大阪って何時間かかるんだ?
日帰りで行って帰ってこれるのか?
サーブ入らなくても参加していいのか?
どーんさん、テニスやりましょうね!
2007年01月15日
ここは何処?
1/13(土)
千葉にある、東京ドイツ村に行ってきました。

果たしてここは、
千葉なのか
東京なのか

はたまたドイツなのか


なんていう細かい話は抜きにして、小さい子供連れならば結構楽しめます。
なにより人が少ない
そしてビールが美味い
(ドイツだけあって)
何があるかは行ってみてのお楽しみということで。
結構お薦めです
千葉にある、東京ドイツ村に行ってきました。

果たしてここは、
千葉なのか

東京なのか


はたまたドイツなのか



なんていう細かい話は抜きにして、小さい子供連れならば結構楽しめます。
なにより人が少ない

そしてビールが美味い


何があるかは行ってみてのお楽しみということで。
結構お薦めです

2007年01月09日
酒始め
今年の打ち始めはパッとしなかったので、今年の酒始めの話でも。
僕の中での酒始めとは、自分の行きつけの店に独りで飲みに行くことを指します。
1/5の会社の新年会のあと、早速酒始め会場へ。
会社近くに4年近く通っているBARがあり、年末、そこのマスターと偶然にも別の店で客同士として遭遇し、大いに盛り上がったため年始のご挨拶へ。
ちなみにここ3年ばかり、年末の酒納めと年始の酒始めに飲む酒を決めていて、いつものように注文。
(まだ「いつもの」と言って出てくるレベルではないのですが・・・)
ちなみにその酒とは「BOWMORE12年」。シングルモルトで、僕を酒の道に引きずり込んだ酒なのです。今では年末と年始にだけ飲むようになりましたが、僕の1番のお気に入り。
その1杯で、年末の話でまたまた盛り上がり、楽しい宴となったが・・・、会社の新年会の2次会の招集がかかり2次会会場へ・・・。
酒始めはほんの30分ほどで終了でしたが、今年の酒は良いスタートが切れました。
テニスとは全く関係ないけど、どうしても書いておきたかったもので・・・
僕の中での酒始めとは、自分の行きつけの店に独りで飲みに行くことを指します。
1/5の会社の新年会のあと、早速酒始め会場へ。
会社近くに4年近く通っているBARがあり、年末、そこのマスターと偶然にも別の店で客同士として遭遇し、大いに盛り上がったため年始のご挨拶へ。
ちなみにここ3年ばかり、年末の酒納めと年始の酒始めに飲む酒を決めていて、いつものように注文。
(まだ「いつもの」と言って出てくるレベルではないのですが・・・)
ちなみにその酒とは「BOWMORE12年」。シングルモルトで、僕を酒の道に引きずり込んだ酒なのです。今では年末と年始にだけ飲むようになりましたが、僕の1番のお気に入り。
その1杯で、年末の話でまたまた盛り上がり、楽しい宴となったが・・・、会社の新年会の2次会の招集がかかり2次会会場へ・・・。
酒始めはほんの30分ほどで終了でしたが、今年の酒は良いスタートが切れました。
テニスとは全く関係ないけど、どうしても書いておきたかったもので・・・
2007年01月06日
損して得とれ
1月5日 仕事始め。
とはいえ、1日行ってまた3連休。
なので、半分以上休み気分。
形だけの挨拶回りを終え、会社の新年会へ。
そこで、恒例のビンゴ大会。
のりはリーチがかかれば御の字というくらい、ビンゴの賞品に縁がない
。
今回も軽~く聞き流していたら、あれよあれよという間になんと
ダブルリーチ(10・40待ち)
賞品も1位iPod nanoが残っているじゃありませんか

俄然、盛り上がってくるのり
。
ビンゴの機械が回り始める・・・・・・・・・・「10番!」
「ビンゴ!!!!!!!」
約4年ぶりのビンゴ達成

早速、くじを引くと1番・・・・・「1番はiPod nano!」
会場からは「ええぇっっっっーーーーー」と大ブーイング。
会場の異様な空気を察したのりは当たりのスピーチで
「これは返却します!皆さんでもう一回、くじ引いてください!」
会場からは割れんばかりの大歓声!
のり、身を削って皆の賞賛を得ることに成功
。
のりの立場としては、賞品GETするより非常においしい結果となる
。
損して得とれとはまさにこういうことか。
こんなわけで新年、幸先のいいスタートを切れた。
1月6日、打ち始め。入れ込み過ぎないように早速テニスノートを記入。今から夜のレッスンに備えてます。
とはいえ、1日行ってまた3連休。
なので、半分以上休み気分。
形だけの挨拶回りを終え、会社の新年会へ。
そこで、恒例のビンゴ大会。
のりはリーチがかかれば御の字というくらい、ビンゴの賞品に縁がない

今回も軽~く聞き流していたら、あれよあれよという間になんと
ダブルリーチ(10・40待ち)
賞品も1位iPod nanoが残っているじゃありませんか


俄然、盛り上がってくるのり

ビンゴの機械が回り始める・・・・・・・・・・「10番!」
「ビンゴ!!!!!!!」
約4年ぶりのビンゴ達成


早速、くじを引くと1番・・・・・「1番はiPod nano!」
会場からは「ええぇっっっっーーーーー」と大ブーイング。
会場の異様な空気を察したのりは当たりのスピーチで
「これは返却します!皆さんでもう一回、くじ引いてください!」
会場からは割れんばかりの大歓声!
のり、身を削って皆の賞賛を得ることに成功

のりの立場としては、賞品GETするより非常においしい結果となる

損して得とれとはまさにこういうことか。
こんなわけで新年、幸先のいいスタートを切れた。
1月6日、打ち始め。入れ込み過ぎないように早速テニスノートを記入。今から夜のレッスンに備えてます。
2007年01月04日
書き初め
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
今年の打ち始めは1月6日の予定
。
D撲滅に向けて、日々精進していきます。
D撲滅した暁にはDB会の会長の座を譲り、
「ダブルフォルト撲滅した会(仮)」を立ち上げる予定です
。
みなさん、本年もよろしくお願いします
。
今年の打ち始めは1月6日の予定

D撲滅に向けて、日々精進していきます。
D撲滅した暁にはDB会の会長の座を譲り、
「ダブルフォルト撲滅した会(仮)」を立ち上げる予定です

みなさん、本年もよろしくお願いします

2006年12月31日
書き納め
今日は大晦日。
僕のブログも書き納め。
ブログはじめて約2ヶ月。たくさんのコメントいただいてうれしかったです。
来年こそ、D撲滅します!
みなさん来年も、のりとDB会をよろしくお願いします。
僕のブログも書き納め。
ブログはじめて約2ヶ月。たくさんのコメントいただいてうれしかったです。
来年こそ、D撲滅します!
みなさん来年も、のりとDB会をよろしくお願いします。
2006年12月28日
仕事納めと酒納め
本日仕事納め。いろいろあったが無事に年越し出来る。
納会で酒飲んだが、酒納めはまだまだ、これから行きつけの店へ年末のご挨拶に行かないと・・・。
酒飲みの年末はなかなかに大変なのです・・・。
ブログ納めはまだ先のつもり。年末のご挨拶はその時に。
納会で酒飲んだが、酒納めはまだまだ、これから行きつけの店へ年末のご挨拶に行かないと・・・。
酒飲みの年末はなかなかに大変なのです・・・。
ブログ納めはまだ先のつもり。年末のご挨拶はその時に。
2006年12月28日
脳年齢チェ~ック
クリスマスプレゼント
で妻にあげたDSの脳トレソフトで、早速脳年齢チェック。
のり(34歳)が帰る前に妻(34歳)はすでにチェックを終えていて妻の結果は「44歳」。
のりは忘年会でしこたま酒を飲んで帰宅し、その勢いで脳年齢チェ~ック。
その結果は・・・・・
「29歳」
初めてのチェック&酔っ払い状態でこの結果。なんか俺ってすごくない?と独りで自分に酔う
(もうすでに酔っ払ってはいたが
・・・)。
昨日、帰宅後2度目のチェ~ック。脳を活性化させるため、缶ビール1本飲んでから始める
。
その結果は・・・・・
「28歳」
さらに1歳若返った

この調子でいけば子供の年令に追いつくのも時間の問題か
ちなみに妻は「44歳」のあと、一時「69歳」まで老化したが現在「32歳」。まあ、普通です。

のり(34歳)が帰る前に妻(34歳)はすでにチェックを終えていて妻の結果は「44歳」。
のりは忘年会でしこたま酒を飲んで帰宅し、その勢いで脳年齢チェ~ック。
その結果は・・・・・
「29歳」
初めてのチェック&酔っ払い状態でこの結果。なんか俺ってすごくない?と独りで自分に酔う


昨日、帰宅後2度目のチェ~ック。脳を活性化させるため、缶ビール1本飲んでから始める

その結果は・・・・・
「28歳」
さらに1歳若返った


この調子でいけば子供の年令に追いつくのも時間の問題か

ちなみに妻は「44歳」のあと、一時「69歳」まで老化したが現在「32歳」。まあ、普通です。
2006年12月26日
サンタになるまで(完結編)
12/24。クリスマスイヴ当日。
子供たち(&妻)へのプレゼントは1番見つかりにくそうなラケットバックの中へ潜ませる。
ケーキを買い、ステーキ肉を買い、クリスマスディナーの準備も万端。子供たちは「サンタが来ないぞ!」と言うとちゃんということを聞く。サンタはこういうときに便利だ
。
調子に乗って「夜起きてて、サンタを見たらサンタの背負っている大きな袋に入れられて連れてかれちゃうぞ!」とサンタの新伝説を作り上げてしまった
。
そのせいで、子供たちは夜ちゃんと寝ることを決意したようだ
。
夜、子供たちへのプレゼントを気付かれないように、間違えないように置き、内緒にしておいた妻へのプレゼントを何処に置くか考え、とりあえず枕の下に隠しておく
。
就寝。妻は気付かずに寝ている。「まずい!このままでは気付かれない!」と思い、起こさないようにそ~っと枕の下から取り出し、出窓に置く。「これで気付くだろう・・・」のりサンタは、ほっとして1時半頃眠りにつく。
早朝4時半。子供たちがプレゼントを見せに来る。早すぎる!何とか落ち着かせ、また寝る。6時起床。子供たちはすでに起きていて、ソフトの説明書を見ている。妻はまだ気付いていないようだ。いつになったら気付くのだろう。今年のクリスマスの一番のサプライズなのに・・・
。
今年の、のりサンタはここまで。子供たちはいつまでサンタを信じていられるのだろう・・・。
ちなみに、妻へのプレゼントは夕方まで気付かれず・・・
。
子供たち(&妻)へのプレゼントは1番見つかりにくそうなラケットバックの中へ潜ませる。
ケーキを買い、ステーキ肉を買い、クリスマスディナーの準備も万端。子供たちは「サンタが来ないぞ!」と言うとちゃんということを聞く。サンタはこういうときに便利だ

調子に乗って「夜起きてて、サンタを見たらサンタの背負っている大きな袋に入れられて連れてかれちゃうぞ!」とサンタの新伝説を作り上げてしまった

そのせいで、子供たちは夜ちゃんと寝ることを決意したようだ

夜、子供たちへのプレゼントを気付かれないように、間違えないように置き、内緒にしておいた妻へのプレゼントを何処に置くか考え、とりあえず枕の下に隠しておく

就寝。妻は気付かずに寝ている。「まずい!このままでは気付かれない!」と思い、起こさないようにそ~っと枕の下から取り出し、出窓に置く。「これで気付くだろう・・・」のりサンタは、ほっとして1時半頃眠りにつく。
早朝4時半。子供たちがプレゼントを見せに来る。早すぎる!何とか落ち着かせ、また寝る。6時起床。子供たちはすでに起きていて、ソフトの説明書を見ている。妻はまだ気付いていないようだ。いつになったら気付くのだろう。今年のクリスマスの一番のサプライズなのに・・・

今年の、のりサンタはここまで。子供たちはいつまでサンタを信じていられるのだろう・・・。
ちなみに、妻へのプレゼントは夕方まで気付かれず・・・


2006年12月26日
サンタになるまで(その1)
12/23(土)。休日出勤を終え、帰り道に子供たち(&妻)へのクリスマスプレゼントを買いに秋葉原のヨドバシカメラへ行く。
目指すはDSのコーナー。子供たちは「ポケモンレンジャー」「ポケモンダイアモンドパール」をサンタさんにリクエストしている。そして、妻には内緒で「脳トレ」を買っていこうと考えている。
ヨドバシカメラは想像以上の人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人・・・・・・・・・。レジ並んでからも人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人・・・・・・。他をあたることにする。
秋葉原に来たのは久々。メイドの格好の人もチラホラ
。それを横目で見ながら、ソフマップへ。ここも人人人人人人人人人人人人。他をあたることにする。
しかしながら、どこへ行っても人だらけ。秋葉原での購入をあきらめて帰宅。夜はレッスンもあるし。
レッスン前に近所のヤマダ電機で購入することにする。子供たちに悟られないように「TSUTAYA寄ってくから早く出かけるよ」と言って納得させる。
ヤマダ電機は閉店直前。駆け込んでソフトを選び購入。ラッピングを頼んだところ「15分待ちです」。まずい、レッスンに間に合わない。今年最後だって言うのに・・・。
目の前でプレッシャーをかけつつ、ラッピングしてもらい、急いでレッスンへ。
何とか、プレゼントx3を入手することに成功
。後は、いかにして子供たち(&妻)に見つからずに枕元に置くかだ。
目指すはDSのコーナー。子供たちは「ポケモンレンジャー」「ポケモンダイアモンドパール」をサンタさんにリクエストしている。そして、妻には内緒で「脳トレ」を買っていこうと考えている。
ヨドバシカメラは想像以上の人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人・・・・・・・・・。レジ並んでからも人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人・・・・・・。他をあたることにする。
秋葉原に来たのは久々。メイドの格好の人もチラホラ

しかしながら、どこへ行っても人だらけ。秋葉原での購入をあきらめて帰宅。夜はレッスンもあるし。
レッスン前に近所のヤマダ電機で購入することにする。子供たちに悟られないように「TSUTAYA寄ってくから早く出かけるよ」と言って納得させる。
ヤマダ電機は閉店直前。駆け込んでソフトを選び購入。ラッピングを頼んだところ「15分待ちです」。まずい、レッスンに間に合わない。今年最後だって言うのに・・・。
目の前でプレッシャーをかけつつ、ラッピングしてもらい、急いでレッスンへ。
何とか、プレゼントx3を入手することに成功

2006年12月23日
サンタさんのおでまし
明日はクリスマスイブ
。
我が家の2人息子(7歳と4歳)はサンタさんの存在を信じきっていて、クリスマスプレゼントはサンタさんからだけもらうと言って、祖父母からのプレゼントの申し出を断っているほどだ。
(誕生日にはキッチリともらっているので、決して遠慮しているわけではない)
そんなサンタ(のり)は事前にプレゼントを入手すべく、本日、秋葉原のヨドバシカメラへ行く予定。
目指すはDSのソフト売り場。我が家は二人揃ってポケモンバカなので(親父はテニスバカだが
・・・)、「ポケモンダイアモンドパール」と「ポケモンレンジャー」のソフトが欲しいらしい。
クリスマスツリーにそれぞれが欲しいものを書いてぶら下げてある(七夕か?)。
イブの夜、枕元に置いておくつもりだが、朝は子供たちが起きる前に出社するので、子供たちの反応を見られないのがちょっと残念(月曜も忘年会だし・・・)。
いつまで、サンタさんの存在を信じていられるかな?

我が家の2人息子(7歳と4歳)はサンタさんの存在を信じきっていて、クリスマスプレゼントはサンタさんからだけもらうと言って、祖父母からのプレゼントの申し出を断っているほどだ。

そんなサンタ(のり)は事前にプレゼントを入手すべく、本日、秋葉原のヨドバシカメラへ行く予定。
目指すはDSのソフト売り場。我が家は二人揃ってポケモンバカなので(親父はテニスバカだが

クリスマスツリーにそれぞれが欲しいものを書いてぶら下げてある(七夕か?)。
イブの夜、枕元に置いておくつもりだが、朝は子供たちが起きる前に出社するので、子供たちの反応を見られないのがちょっと残念(月曜も忘年会だし・・・)。
いつまで、サンタさんの存在を信じていられるかな?
2006年12月23日
祝日だけど・・・
今日は、天皇誕生日。全国的に祝日ですね。しかも東京はいい天気
。
テニス日和かと思いきや、何故か朝から出勤してます
。
仕方がないので、今日は皆さんへのコメントDay
。仕事中でもバンバンコメント書き込んじゃいます
。
今日の夜は今年最後のレッスン
。テニスノートに今日の課題を記入しとこう。

テニス日和かと思いきや、何故か朝から出勤してます

仕方がないので、今日は皆さんへのコメントDay


今日の夜は今年最後のレッスン

2006年12月16日
ブログランキングって・・・
テニス365でブログ始めて約1ヶ月半。最近は皆さんのアクセス数も増えてきて、僕ごときのブログでもアクセスランキング100に入らせていただいております。
やはり、アクセス数が増えることがブログへのモチベーションUPにもつながっています。
ところで、このブログランキングってどうやって決めてるんですか?1日ごとにランキングが変わっているようですが、その日少なくても下がらなかったり、多くてもあがらなかったりする日があったり。
すこし気になる今日この頃なのです。
やはり、アクセス数が増えることがブログへのモチベーションUPにもつながっています。
ところで、このブログランキングってどうやって決めてるんですか?1日ごとにランキングが変わっているようですが、その日少なくても下がらなかったり、多くてもあがらなかったりする日があったり。
すこし気になる今日この頃なのです。
2006年12月15日
名ばかりにならないために
当ブログ名は「ダブルフォルト撲滅の会」ですが、最近、ダブルフォルトネタが少ない。テニスやる回数も週1回だし、その中でもサーブ練習は10分くらいだから、なかなか書くことも無く、上達もしない。
上達しないというのは、非常に困ることである。
来年からは草トーのシングルスに参戦しようとひそかに考えてはいるが、それに向けてもサーブの強化は必要だ。
どこかでサーブレッスンしてくれるところは無いのでしょうか?
今のところ、明日のレッスンでやってみることは
①グリップを変えてみる
②スライスサーブ(振り抜いて)
③より大きなスイング(サーブもストロークも)
④力を抜く
以上を考えている。
週1回/90分の中では欲張りすぎかな?
上達しないというのは、非常に困ることである。
来年からは草トーのシングルスに参戦しようとひそかに考えてはいるが、それに向けてもサーブの強化は必要だ。
どこかでサーブレッスンしてくれるところは無いのでしょうか?
今のところ、明日のレッスンでやってみることは
①グリップを変えてみる
②スライスサーブ(振り抜いて)
③より大きなスイング(サーブもストロークも)
④力を抜く
以上を考えている。
週1回/90分の中では欲張りすぎかな?
2006年12月12日
久々に
突然ですが、最近縄跳びやってますか?
僕は先日、久しぶりにやっちゃいました。息子が学校でやっているらしく、家の前で縄跳びをやっていたので「ちょっと貸してみな」と半ば強引に奪い取り、いきなり二重跳び!
久しぶりでも結構やれるもんで、10回くらい難なく跳んで大事をとって(何のだ?)止めときました。子供からは褒められ、自分の体力もまだまだあると実感できて、ちょっといい気分。
子供がいると親はいろんなことをやる機会があり、他にも、運動会ではリレーに参加して約100mを全力疾走してみたり、マラソン大会前には一緒に走ってみたりしてます。
毎週のようにテニスやってはいるが、全速力で走ることなんてなかなかないし、ましてや縄跳びなんて・・・。
子供の頃って、体力あったんですねぇ
僕は先日、久しぶりにやっちゃいました。息子が学校でやっているらしく、家の前で縄跳びをやっていたので「ちょっと貸してみな」と半ば強引に奪い取り、いきなり二重跳び!
久しぶりでも結構やれるもんで、10回くらい難なく跳んで大事をとって(何のだ?)止めときました。子供からは褒められ、自分の体力もまだまだあると実感できて、ちょっといい気分。
子供がいると親はいろんなことをやる機会があり、他にも、運動会ではリレーに参加して約100mを全力疾走してみたり、マラソン大会前には一緒に走ってみたりしてます。
毎週のようにテニスやってはいるが、全速力で走ることなんてなかなかないし、ましてや縄跳びなんて・・・。
子供の頃って、体力あったんですねぇ
2006年12月08日
12月ですねぇ
やはり12月にもなると飲みに行く機会が増え、すでに先週2回今週2回、来週は3回もある。今月は仕事してるより飲んでいる時間の方が長いのではないかというくらいだ。
仕事関係の飲みばかりなので、テニスネタで盛り上がることは皆無なのだが、やはりいろんな人(特に年配の人)と話をすることはいろいろと参考になる。
そして、酒の飲み方なんかも教えてもらっている(教えてもらう必要もないのかもしれないが・・・)。やはり、大人の飲み方って奴を身につけたい。
しかし、こう多いと酒が弱い酒好きにはかなり堪える。酒好きなだけにお誘いがあると断れない・・・。
自業自得か。
仕事関係の飲みばかりなので、テニスネタで盛り上がることは皆無なのだが、やはりいろんな人(特に年配の人)と話をすることはいろいろと参考になる。
そして、酒の飲み方なんかも教えてもらっている(教えてもらう必要もないのかもしれないが・・・)。やはり、大人の飲み方って奴を身につけたい。
しかし、こう多いと酒が弱い酒好きにはかなり堪える。酒好きなだけにお誘いがあると断れない・・・。
自業自得か。
2006年12月06日
疲労困憊・・・
先週の試合の報告はしたけど、その前の幾多の試練について書いてみます。
12/2(土)会社のゴルフコンペで茨城へAM5:30出発。
7:00頃現地着。幹事である為練習も出来ずに雑用を行い、ぶっつけ本番でスタート。練習もせずに良いスコアが出るわけがなく、あえなく撃沈(24人中20位)。それでも表彰式でみんなを楽しませようと奮闘。プレー以外で疲労困憊。
7:00頃帰宅。飯を食い、9:30~のレッスンに行くかどうか非常に迷う。明日の試合のために体を休めた方が良いのか、軽く練習しておいたほうが良いのか考えて、後者を選択。
しかし、行けば軽く練習なんて事は出来ずに全てにおいて全力。今回は普段サブのFコーチがひとりだったから、ゲーム形式中心だったので余計力が入る。疲労困憊。
12/3(日)7:30集合のため、6時起き。疲れがとれない。気力を振り絞ってベットから出て、何とか集合時間に間に合う。しかし、チーム6人中ひとり遅れる。なんだ、遅れても大丈夫だったのか・・・。
そして試合終了後帰宅(15:00)し、子供たちの風船バレーボールに付き合う。疲労困憊。
今もまだ、疲れがとれない・・・・って昨日飲み過ぎたからか。
12/2(土)会社のゴルフコンペで茨城へAM5:30出発。
7:00頃現地着。幹事である為練習も出来ずに雑用を行い、ぶっつけ本番でスタート。練習もせずに良いスコアが出るわけがなく、あえなく撃沈(24人中20位)。それでも表彰式でみんなを楽しませようと奮闘。プレー以外で疲労困憊。
7:00頃帰宅。飯を食い、9:30~のレッスンに行くかどうか非常に迷う。明日の試合のために体を休めた方が良いのか、軽く練習しておいたほうが良いのか考えて、後者を選択。
しかし、行けば軽く練習なんて事は出来ずに全てにおいて全力。今回は普段サブのFコーチがひとりだったから、ゲーム形式中心だったので余計力が入る。疲労困憊。
12/3(日)7:30集合のため、6時起き。疲れがとれない。気力を振り絞ってベットから出て、何とか集合時間に間に合う。しかし、チーム6人中ひとり遅れる。なんだ、遅れても大丈夫だったのか・・・。
そして試合終了後帰宅(15:00)し、子供たちの風船バレーボールに付き合う。疲労困憊。
今もまだ、疲れがとれない・・・・って昨日飲み過ぎたからか。
2006年12月01日
師走だけに・・・
いよいよ12月。1年たつのはあっという間。
12月は忘年会やら
忘年会やら
忘年会
でこれまたあっという間に過ぎ去りそう。
最近、なんだか忙しい。なので時間があっという間に過ぎていく。まぁ、暇なのよりは全然いいのだが…。
今月の目標。
「コーチを走らせるような球を打つ!」
(師走だけに)
返り討ちに会う事間違いなし…
さてと、日曜の試合頑張るとするか。
12月は忘年会やら



最近、なんだか忙しい。なので時間があっという間に過ぎていく。まぁ、暇なのよりは全然いいのだが…。
今月の目標。
「コーチを走らせるような球を打つ!」

(師走だけに)
返り討ちに会う事間違いなし…
さてと、日曜の試合頑張るとするか。

2006年11月23日
ショッピングモールって
最近、巨大ショッピングモールが数多く出来ているけど、どこもみんな似たようなショップばかりじゃないですか?
今日は仕事(ホントです)で、車で1時間半かけて茨城県のショッピングモールを視察。そこまで走っても、モールの中は東京近郊で見るものとあまり変わらない。休日だけあってさすがに人は多い。
皆さんは数ある似たようなショッピングモールの中から、どうやって選んでますか?やはり近いから?雰囲気?
なんか、どんどん東京と地方の違いがなくなってきているようで少しさびしい気がしました。
今日は仕事(ホントです)で、車で1時間半かけて茨城県のショッピングモールを視察。そこまで走っても、モールの中は東京近郊で見るものとあまり変わらない。休日だけあってさすがに人は多い。
皆さんは数ある似たようなショッピングモールの中から、どうやって選んでますか?やはり近いから?雰囲気?
なんか、どんどん東京と地方の違いがなくなってきているようで少しさびしい気がしました。
2006年11月22日
明日は休み???
11/23は全国的に勤労感謝の日。しかし僕は明日も出勤日…。
毎日働けることに感謝しつつ(
)、明日も仕事に励むことにします。
明日は天気、あまり良くないようですね(千葉県)。明日、サークル仲間は外でテニスやるんだよなぁ。残念、残念
。
僕は、仕事早く切り上げて夜のレッスン(インドアです
)にでも行こうかな。
毎日働けることに感謝しつつ(

明日は天気、あまり良くないようですね(千葉県)。明日、サークル仲間は外でテニスやるんだよなぁ。残念、残念

僕は、仕事早く切り上げて夜のレッスン(インドアです

2006年11月21日
テニスとゴルフの共通点とは?
先週土曜日にゴルフに行ってきました(11/18)
。
最近はテニス中心でゴルフがおろそかになっていて、12月に会社のコンペ(幹事なのです)があるため、その前に急遽練習ラウンド。
しかし結果は惨憺たるもの…
。56-52で108回。100オーバーは1年ぶり。といっても5ラウンド振りくらいだが。
テニスがうまい人はゴルフもうまいとはよく聞くし、テニスとゴルフには共通点が多いともよく聞く。
しかしながら、二兎を追うものは一兎も得ずとも言うしな。
とはいえコンペではあまり下手なことが出来ないし、コンペの翌日は
ミックスD
団体戦だし。共倒れにならないようにしないと。
テニスとゴルフの共通点、それは「楽しい」ということ。

最近はテニス中心でゴルフがおろそかになっていて、12月に会社のコンペ(幹事なのです)があるため、その前に急遽練習ラウンド。
しかし結果は惨憺たるもの…

テニスがうまい人はゴルフもうまいとはよく聞くし、テニスとゴルフには共通点が多いともよく聞く。
しかしながら、二兎を追うものは一兎も得ずとも言うしな。
とはいえコンペではあまり下手なことが出来ないし、コンペの翌日は



テニスとゴルフの共通点、それは「楽しい」ということ。

2006年11月16日
驚きです!
今日は仕事で幕張メッセへ。昼飯食べる時間がなく、3時前に東京駅そばのTOKIA東京ビルディング内の「インデアンカレー」へ。
ここはやまけんさんのブログで紹介されていて、1度行って見たいと思っていた店。
彼の薦めている店に行ってみれば、僕も気に入ることばかりなので期待大。
時間が時間なので客はいない。早速インデアンカレー大盛り+ルー大盛りを注文。一口食べてびっくり。
「甘い…」
後から辛さがくるが、「やまけんさん絶賛ってこれなの?」って感じ。若干の落胆がありながら付け合せのピクルスを食べる。
「甘い」
「なんか甘いものばかりジャン」とか考えながら、さらにカレーを一口食べると
「美味い!」
ピクルスの後のカレーはうまみと辛味が前面に出てきて、最初の印象とは大違い。つけあわせでこんなにも味が変わるもんなんだとうれしい驚き。やはり、やまけん恐るべし!
軽く完食してしまい、大盛りでも物足りない感じ。満足して店を出る。外は結構寒かったが、腹の中がしばらく熱かった。また行きたい店が出来た。
ここはやまけんさんのブログで紹介されていて、1度行って見たいと思っていた店。
彼の薦めている店に行ってみれば、僕も気に入ることばかりなので期待大。
時間が時間なので客はいない。早速インデアンカレー大盛り+ルー大盛りを注文。一口食べてびっくり。
「甘い…」
後から辛さがくるが、「やまけんさん絶賛ってこれなの?」って感じ。若干の落胆がありながら付け合せのピクルスを食べる。
「甘い」
「なんか甘いものばかりジャン」とか考えながら、さらにカレーを一口食べると
「美味い!」
ピクルスの後のカレーはうまみと辛味が前面に出てきて、最初の印象とは大違い。つけあわせでこんなにも味が変わるもんなんだとうれしい驚き。やはり、やまけん恐るべし!
軽く完食してしまい、大盛りでも物足りない感じ。満足して店を出る。外は結構寒かったが、腹の中がしばらく熱かった。また行きたい店が出来た。
2006年11月15日
お気に入り(その2)
今日は打ち合わせで六本木へ。
帰りがけに雨が降ってきたのでTully's Coffeeへ避難。
僕は数あるコーヒーチェーンの中でもTully'sが一番のお気に入り。ちょうどいいところで雨が降ってきたもんだと思い、エスプレッソ(ダブル)を注文。
聞くところによるとイタリアでは、エスプレッソには必ず砂糖を入れる。それも底に溜まるほど砂糖を入れるらしい。(ホントかな?)
僕はそこまでは入れないが、普段はブラックコーヒーしか飲まないのにエスプレッソのときだけは砂糖を入れる。そうすると甘みの中で苦味が引き立って、ひとくち飲むごとに何とも言えない至福のひとときを味わえる。
夜になっても、いまだにその余韻が残っている。
たまには突然の雨もいいものだなぁ
帰りがけに雨が降ってきたのでTully's Coffeeへ避難。
僕は数あるコーヒーチェーンの中でもTully'sが一番のお気に入り。ちょうどいいところで雨が降ってきたもんだと思い、エスプレッソ(ダブル)を注文。
聞くところによるとイタリアでは、エスプレッソには必ず砂糖を入れる。それも底に溜まるほど砂糖を入れるらしい。(ホントかな?)
僕はそこまでは入れないが、普段はブラックコーヒーしか飲まないのにエスプレッソのときだけは砂糖を入れる。そうすると甘みの中で苦味が引き立って、ひとくち飲むごとに何とも言えない至福のひとときを味わえる。
夜になっても、いまだにその余韻が残っている。
たまには突然の雨もいいものだなぁ
2006年11月14日
早いような・・・
今日は銀座へ行って、打ち合わせ。その帰りに銀座中央通りを通っていたら、ミキモトの前に人だかり。
もう、クリスマスツリー
が飾ってある

クリスマスなどの飾り付けが年々早くなっているような気がするのは気のせい
毎年の事だが、クリスマスツリー
を見ると、つい気分が浮ついてしまうのは僕だけ


もう、クリスマスツリー



クリスマスなどの飾り付けが年々早くなっているような気がするのは気のせい

毎年の事だが、クリスマスツリー




2006年11月06日
テニスのない週末 その2
白樺湖家族旅行も2日目。本日もいい天気
。標高1500mの朝はかなり冷え込む。子供をつれて近くを散歩。落ち葉や枯れ枝などを拾う。
朝食はオムレツ&ソーセージ&パン。これまた美味い
。
天気もいいので宿を出て近くのロープウェーに向かう。「ピラタス蓼科ロープウェー」で標高2200m余りのところまで上る。上は散策できるようになっていて子供でも歩いて回れる。中にはちゃんとした登山客もいて、八ヶ岳を縦走するらしい。2200mの山の上は気温5℃!1時間ほどで下山。
次は子供の喜びそうな「アイスクリーム工場」
へ。シャトレーゼの工場が山梨にあって、見学&アイスの試食ができる。その前に名水で有名な白州で昼食。うどんもご飯も美味い
。やはり水がいいと食事は美味いというのを改めて実感。
シャトレーゼの工場もみずがいいからこの地に作ったらしい。ここでは工程見学もそこそこに試食コーナーへ。アイス2本も食べれば充分。子供たちも満足した様子。(ホントは近くにあるサントリーのウィスキー工場にも行きたかったが、これはまたの機会に
)
帰り道もまた大渋滞
。子供たちは疲れ果て、親も疲れた旅行だったが、みんな満足だったからよかったかな
。
(続く)
テニスの話が出てこないと、あまり見てもらえないかな?

朝食はオムレツ&ソーセージ&パン。これまた美味い

天気もいいので宿を出て近くのロープウェーに向かう。「ピラタス蓼科ロープウェー」で標高2200m余りのところまで上る。上は散策できるようになっていて子供でも歩いて回れる。中にはちゃんとした登山客もいて、八ヶ岳を縦走するらしい。2200mの山の上は気温5℃!1時間ほどで下山。
次は子供の喜びそうな「アイスクリーム工場」


シャトレーゼの工場もみずがいいからこの地に作ったらしい。ここでは工程見学もそこそこに試食コーナーへ。アイス2本も食べれば充分。子供たちも満足した様子。(ホントは近くにあるサントリーのウィスキー工場にも行きたかったが、これはまたの機会に

帰り道もまた大渋滞


(続く)
テニスの話が出てこないと、あまり見てもらえないかな?
2006年11月03日
テニスのない週末その1
11/3~5の3連休は久々にテニス
のない週末。家族4人で白樺湖へ紅葉を見に行ってきました。

天気は上々
、気分も上々
だったが、そんな日は上々気分の人も多いらしく首都高&中央道は大渋滞
。昼前に到着するつもりが3時頃
。
新そば食べて(美味い
)その日の宿「ビストロフィガロ」へ。
夕食は蓼科牛のステーキ
。子供たちにもステーキ付
。みんな大満足
。来た甲斐があったっていうもんだ。そして3連休初日の夜は更けていく…。
(続く)



天気は上々




新そば食べて(美味い


夕食は蓼科牛のステーキ



(続く)
2006年11月02日
昨日から週末にかけて
今週末は3連休
。しかしながらテニスの予定は土曜の夜だけ
。金土で家族旅行
。土曜はテニスのために早めに帰宅する予定。
昨日は久々に深酒
してしまったため、本日は酒が抜けぬまま今に至るって感じ。
昨日飲んだ麦焼酎「麹屋伝兵衛」とモルト「バレンタイン17年」はともに美味かった
。かなりの量を飲んだはず。美味い酒をたらふく飲めばやはり翌日はツライ
。
週末の旅行&テニスに備えて今日は早めに寝るつもり。
週末はよい天気のようですね。



昨日は久々に深酒

昨日飲んだ麦焼酎「麹屋伝兵衛」とモルト「バレンタイン17年」はともに美味かった


週末の旅行&テニスに備えて今日は早めに寝るつもり。
週末はよい天気のようですね。

2006年10月31日
お気に入りの酒
今日はテニス以外の話。
僕はテニスと同じくらい酒が好き
。ただし決して強いわけではないので酒で記憶をなくすこともなく、精算してみて目が飛び出るような金額になることもない。
そんな僕の最近のお気に入りは門前仲町Barオーパの
「モスコミュール」。
いままで、ジュースの延長くらいに考えていたモスコミュールだったが、ここのモスコミュールを飲んで「今まで飲んでいたものはナンだったんだッ
」って叫んじゃうくらいの衝撃をうけた。
何が違うかってジンジャーエールではなく、ジンジャービールを使うってところと、すりおろしたジンジャーをふんだんに使うところ、あとバーテンダーの腕前かな。すっきりドライなモスコミュールはまさしく大人の味で、他では今まで味わったことがない。
夏の暑い時期はお薦めだが、秋に飲んでも美味かったのでいつでもお薦めできますよ
僕はテニスと同じくらい酒が好き

そんな僕の最近のお気に入りは門前仲町Barオーパの
「モスコミュール」。
いままで、ジュースの延長くらいに考えていたモスコミュールだったが、ここのモスコミュールを飲んで「今まで飲んでいたものはナンだったんだッ

何が違うかってジンジャーエールではなく、ジンジャービールを使うってところと、すりおろしたジンジャーをふんだんに使うところ、あとバーテンダーの腕前かな。すっきりドライなモスコミュールはまさしく大人の味で、他では今まで味わったことがない。
夏の暑い時期はお薦めだが、秋に飲んでも美味かったのでいつでもお薦めできますよ

2006年10月25日
初ブログ
テニス365blog初登場です。
テニスを愛しつつ、サーブに悩み続けて早3年。サーブが入ればテニスはどんなに楽しいだろうと考える日々。
テニスレッスンは週1回なので、イメトレで上達を図る日々。
こんな僕のサーブ上達への道をつづっていきます。
テニスを愛しつつ、サーブに悩み続けて早3年。サーブが入ればテニスはどんなに楽しいだろうと考える日々。
テニスレッスンは週1回なので、イメトレで上達を図る日々。
こんな僕のサーブ上達への道をつづっていきます。