2007年05月06日
ベスト4
5/3(祝)、シングルス試合出場!
朝からいい天気


風も穏やかで絶好のテニス日和

。
家族を乗せて、8時集合のところ15分前に会場入りする準備のよさ
。8時から友人とアップ開始。なかなか調子はよさそう
。今日はホントにいけるのではないか
試合前はいつもそう思っているのだが、今回ばかりは心の底からいける予感がしていた
。
8時半、申し込みとドロー抽選。8番を引いてBブロックへ。
初戦。明らかにビギナーな人との対戦。
ここの試合はビギナーといっても、明らかにビギナーではない人が多数出場してくることで有名らしいのだが、この対戦相手は明らかにビギナー。
サーブ、レシーブともにままならないような状況で6-0で勝利
。
2戦目。このブロックでは実力上位と思われる人との対戦。
この相手は必殺ショットもないが、穴もないと言った感じのプレーヤー。なので怖くはないのだが、先にミスしないように注意して試合に臨む
。この辺が先月負けた経験といったところか
トスに負けてリターンスタート。ブレーク・ブレーク・キープ・キープ・キープときて2-3からのりのサーブ。
実は今日は(も)、サーブにかなり苦労していて、スピードを落として入れにいったサーブが入らない!
名付けて「入れにいってないじゃないか!サーブ」な日で、非常に苦労をしていたわけで、このサービスゲームもブレークされ2-4。
いままでの僕ならばここで勝手に切れて2-6でTHE ENDとなっていたはずだが、
この日ののりは違った!
サーブがダメならリターンがあるさとばかりに、すかさず、相手のサーブをブレークし3-4。続くのりサーブを何とかキープして4-4。続くリターンゲームは相手のDにも助けられて5-4。続くのりサーブ。相手のバックハンドスライスが結構いい球だったのでフォア狙いでサーブを打ち、自分もプレッシャーに打ち勝つためにサービスダッシュを試み、最後には相手のリターンミスを誘い6-4。痛快な逆転勝利!
続く3戦目。ほどほどにビギナーな人との対戦。序盤戦、速い球を打って、ネットをとる作戦に出たが、逆にカウンターをくらってしまい途中で作戦変更。緩い球で勝負を掛けることにする。これが功を奏したようで相手のリズムが崩れ一気に4-1。
ここで1位トー進出が見えてきた
ので、トーナメントに備えて打っておくことにした。相手はリズムが崩れていたため、カウンターを食らうこともなくそのまま6-1で勝利!
3連勝で1位トー進出を果たした。
しかしここで問題発生。他のブロックの進行が遅かったため、2時間も間が開いてしまったのだ。
やっと入った1位トー初戦。相手はビギナーではないサウスポー。
予選で戦った3人とは明らかに違う球を打つ。更に相手は待ち時間が約30分!ちょうどいい休憩時間だ!こっちは待ちくたびれて試合感がなくなってしまっているって言うのに・・・。結果はあっという間の1-6・・・。ちゃんと当たってもなかなか勝てる相手ではなかったのだが、もう少しちゃんとしたコンディションで当たりたかった。
ここで今回の試合は終了。接戦をものにしたのは良かったが、1位トーであっけなく負けてしまったのは今後の課題だ。速い球でのラリーに慣れていかないといけないと実感。あとサーブ・・・。やはりサーブで優位に立てないと厳しい。
来月も出場だな。
朝からいい天気







家族を乗せて、8時集合のところ15分前に会場入りする準備のよさ




8時半、申し込みとドロー抽選。8番を引いてBブロックへ。
初戦。明らかにビギナーな人との対戦。
ここの試合はビギナーといっても、明らかにビギナーではない人が多数出場してくることで有名らしいのだが、この対戦相手は明らかにビギナー。
サーブ、レシーブともにままならないような状況で6-0で勝利

2戦目。このブロックでは実力上位と思われる人との対戦。
この相手は必殺ショットもないが、穴もないと言った感じのプレーヤー。なので怖くはないのだが、先にミスしないように注意して試合に臨む


トスに負けてリターンスタート。ブレーク・ブレーク・キープ・キープ・キープときて2-3からのりのサーブ。
実は今日は(も)、サーブにかなり苦労していて、スピードを落として入れにいったサーブが入らない!
名付けて「入れにいってないじゃないか!サーブ」な日で、非常に苦労をしていたわけで、このサービスゲームもブレークされ2-4。
いままでの僕ならばここで勝手に切れて2-6でTHE ENDとなっていたはずだが、
この日ののりは違った!
サーブがダメならリターンがあるさとばかりに、すかさず、相手のサーブをブレークし3-4。続くのりサーブを何とかキープして4-4。続くリターンゲームは相手のDにも助けられて5-4。続くのりサーブ。相手のバックハンドスライスが結構いい球だったのでフォア狙いでサーブを打ち、自分もプレッシャーに打ち勝つためにサービスダッシュを試み、最後には相手のリターンミスを誘い6-4。痛快な逆転勝利!
続く3戦目。ほどほどにビギナーな人との対戦。序盤戦、速い球を打って、ネットをとる作戦に出たが、逆にカウンターをくらってしまい途中で作戦変更。緩い球で勝負を掛けることにする。これが功を奏したようで相手のリズムが崩れ一気に4-1。
ここで1位トー進出が見えてきた

3連勝で1位トー進出を果たした。
しかしここで問題発生。他のブロックの進行が遅かったため、2時間も間が開いてしまったのだ。
やっと入った1位トー初戦。相手はビギナーではないサウスポー。
予選で戦った3人とは明らかに違う球を打つ。更に相手は待ち時間が約30分!ちょうどいい休憩時間だ!こっちは待ちくたびれて試合感がなくなってしまっているって言うのに・・・。結果はあっという間の1-6・・・。ちゃんと当たってもなかなか勝てる相手ではなかったのだが、もう少しちゃんとしたコンディションで当たりたかった。
ここで今回の試合は終了。接戦をものにしたのは良かったが、1位トーであっけなく負けてしまったのは今後の課題だ。速い球でのラリーに慣れていかないといけないと実感。あとサーブ・・・。やはりサーブで優位に立てないと厳しい。
来月も出場だな。
のりくんつげーつげー!
どしたかよっちゃんの酢漬けいか~、どしたかよっちゃんの酢漬けいか~報告首を長くして待ってたどおおお~~~!気持ちよかったねえ~いいなあ~~あちしのびたで。
緊張感放出されて今、間 寛平だで~~あへあへあへあへ・・・
朝、目がランランとしてたけど、今おなかいっぱいで
やっと眠くなって人間にもどったで~~!
あちしものりくんみたいにまず2回勝ちたい!あちしの今回あたる相手は前回2位の人とまずあたるんだ!ひろいまくってやるどおおお~~うおりゃおりゃおりゃあああ~~!