2007年09月10日
サーブのタメ
9/8(土)
いつもの夜のレッスン。
参加者は3名。コーチ入れて4人だからダブルスやり放題!
しかし、ボレー対ストロークの練習が多すぎ!
おかげで体力消耗・・・
サーブ練習、5箇所マト当て。のり以外の2人で5箇所のマトを全て撃墜。少しばかりサーブが入るようになったからっていい気になっている場合ではないのだ。世界はどんどん進歩している。もはや、サーブは的に当ててナンボの世界なのだ。日々精進しないと・・・
そして、ダブルスの試合。トスに勝ってサーブから。最初にのりサーブ。まあ、こうなれば大体展開は読めてくるのですが・・・2Dで楽々ブレーク。まあ、大分スピンサーブが入るようになってきたと自分では思うのだが、いかんせん世界はそれ以上のスピードで進歩しているので、結果的にいつまで経っても追いつかない・・・
続いてのサーブをブレークバック。続く相方サーブをデュース連発の末にキープ。最後はのりのポーチ&決めボレー!前にいると別人のようだ!
続くコーチサーブは難なくキープ。2-2でのりサーブ(2回目)。ここでものりは1D。軽々ブレーク。サーブが入っても打ち頃なのでリターン叩かれてジ・エンド。
何とかしないとな・・・
続くサーブをブレークバックして3-3。時間の関係上最後のゲームは相方のサーブ。ここは前衛で働かないと・・・。
気合が空回りして、ボレーミス等もあったのだが、前にいてプレッシャーを掛け続けたおかげ(?)で最後はコーチのリターンミスで無事キープ。4-3で終了。
最後に指摘された点。
「サーブ打つときのタメがないよ」by友人。
どうやら打ち急いでいるようだ。回転はかかりすぎているくらいらしい。もっと回転を抑えて、タメを作って打てばスピードとスピンのバランスよくなるんじゃない?とのことだが・・・
一体、どうすればいいんだ???
まだまだ道のりは長いが・・・
頑張れ!俺!
いつもの夜のレッスン。
参加者は3名。コーチ入れて4人だからダブルスやり放題!
しかし、ボレー対ストロークの練習が多すぎ!
おかげで体力消耗・・・
サーブ練習、5箇所マト当て。のり以外の2人で5箇所のマトを全て撃墜。少しばかりサーブが入るようになったからっていい気になっている場合ではないのだ。世界はどんどん進歩している。もはや、サーブは的に当ててナンボの世界なのだ。日々精進しないと・・・
そして、ダブルスの試合。トスに勝ってサーブから。最初にのりサーブ。まあ、こうなれば大体展開は読めてくるのですが・・・2Dで楽々ブレーク。まあ、大分スピンサーブが入るようになってきたと自分では思うのだが、いかんせん世界はそれ以上のスピードで進歩しているので、結果的にいつまで経っても追いつかない・・・
続いてのサーブをブレークバック。続く相方サーブをデュース連発の末にキープ。最後はのりのポーチ&決めボレー!前にいると別人のようだ!
続くコーチサーブは難なくキープ。2-2でのりサーブ(2回目)。ここでものりは1D。軽々ブレーク。サーブが入っても打ち頃なのでリターン叩かれてジ・エンド。
何とかしないとな・・・
続くサーブをブレークバックして3-3。時間の関係上最後のゲームは相方のサーブ。ここは前衛で働かないと・・・。
気合が空回りして、ボレーミス等もあったのだが、前にいてプレッシャーを掛け続けたおかげ(?)で最後はコーチのリターンミスで無事キープ。4-3で終了。
最後に指摘された点。
「サーブ打つときのタメがないよ」by友人。
どうやら打ち急いでいるようだ。回転はかかりすぎているくらいらしい。もっと回転を抑えて、タメを作って打てばスピードとスピンのバランスよくなるんじゃない?とのことだが・・・
一体、どうすればいいんだ???
まだまだ道のりは長いが・・・
頑張れ!俺!
コメント
この記事へのコメントはありません。