2006年11月28日
「サーブの極意」
普段からDをしない人は、サーブの時に何も考える必要がないでしょうが、Dの多い人ほどサーブに対していろいろと考えているような気がします。
つまり、「Dが多い人はそれだけサーブのことを分かっている、ただ、体がいうことを聞いてくれないのだ」とも言えませんか?
そこで、皆さんの考える「サーブの極意」ってやつを教えてください。
きっと、誰かの参考になるはずです。
もし、その極意が間違ってたら、やさしく指摘してあげてくださいね
つまり、「Dが多い人はそれだけサーブのことを分かっている、ただ、体がいうことを聞いてくれないのだ」とも言えませんか?
そこで、皆さんの考える「サーブの極意」ってやつを教えてください。
きっと、誰かの参考になるはずです。
もし、その極意が間違ってたら、やさしく指摘してあげてくださいね

こんな私が極意なんて語れる分けないのですけども、
サーブで一番重要なのはやはり「トスの位置」ではないのでしょうか?
ただ、自分のベストなトスの位置がわかりません。
サーブの極意とあわせて、どうやったら、ベストの位置にトスを上げれるのか
それも、教えてほしいのですが。
合わせて「トップスピンサーブにチャレンジする皆様へ」もご参照下さい。
「ダブルフォルト撲滅の会」の皆様の参考になれば幸いです。
確かに回転が必要なのは頭では分かっているのです。
ただ、回転を意識しすぎると回転過多で失速してしまったりしてます。
「活きた回転」をかけたいですね。
また、いろいろとご意見お願いします。会員一同、お待ちしております。