2006年12月18日
グリップを変えたら・・・
いままでの握り。

ストローク中にヘッドが遅れて出る傾向にあり、クロスへのストロークは手首でこねくり返すようにして打ってました。
(フォアの逆クロスは打ちやすかった)
安定感がなかった。
新しい握り。

ラケットを置いて、真上からつかんだ感じ。少し短めに持つようにしてみた。
ストローク中にヘッドが自然に回るような気がする。特に意識しなくてもヘッドが回るので安定感が出た。
写真ではよく分からないが、打っているときは結構違う感じ。スピンの掛かりがよくないのでもう少し打ち込んでみないといけない。(脱力してラケットヘッドを落とせばいいのか?)
次回のレッスン時の課題である(テニスノートに書いておかないと・・・)

ストローク中にヘッドが遅れて出る傾向にあり、クロスへのストロークは手首でこねくり返すようにして打ってました。
(フォアの逆クロスは打ちやすかった)
安定感がなかった。
新しい握り。

ラケットを置いて、真上からつかんだ感じ。少し短めに持つようにしてみた。
ストローク中にヘッドが自然に回るような気がする。特に意識しなくてもヘッドが回るので安定感が出た。
写真ではよく分からないが、打っているときは結構違う感じ。スピンの掛かりがよくないのでもう少し打ち込んでみないといけない。(脱力してラケットヘッドを落とせばいいのか?)
次回のレッスン時の課題である(テニスノートに書いておかないと・・・)
報告に参りました。
会長が頑張っているにもかかわらず、NO,2のパンドラめは、1ゲームにDを3つも献上いたしました! その後の忘年会でちょっくら、頭の回転が鈍っております。
あ、やけ酒ではありませんので、ご心配のないように~ (^_^;)テヘッ